実は明日お寺で七回忌の法要をするのですが、お寺でするのは初めて(今までは自宅でしていた)で、特に何の準備もいらないと思ってたのですが、使用料的なものがいるのかとか、お供えや花などを持参しないといけないのかとか、直前になって急に不安になってきました。


こんなことなら電話で確認しておけばよかったです・・・。

何かアドバイスをお願いします。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/08/10 23:48:35
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答3件)

id:Zelda No.1

回答回数1027ベストアンサー獲得回数16

ポイント60pt

宗派によりますがお布施の用意と仏様のお膳、あるいはお膳に変わるお膳料としての現金を包むことが多いと思います。

拝む場合に供物としてお菓子と果物を持参する場合が多いです。

祭壇にあげる花とお墓参りの花と線香を用意。

寺によっては法要の後に会食をする場合、使用料を取る事が多いです。ちなみに私の場合は二万五千円でした。

会食を伴わない場合は無料です。

質問者が未読の回答一覧

 回答者回答受取ベストアンサー回答時間
1 minkpa 4178 3646 55 2007-08-05 19:32:33
2 yosuke_ss 260 192 2 2007-08-05 20:36:59

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません