【ゲーム】自分より "前に" 回答オープンされる人数を予想してください。


2時間以上経過後、ある時点で回答受付を締め切ります(締切は予告なしに行います)。

回答オープンの順番はランダムに行います(プログラムで数字を出します)。

最初に正解者が出た時点で終了です。

得点はオープンした回答に1点、残りは正解者の総取りです。
(正解者が出た時点で、回答オープンは中止します)

なお、正解者が出なかった場合、質問をキャンセルします。

参考質問:http://q.hatena.ne.jp/1187058600

回答の条件
  • 1人1回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/08/14 17:56:12
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答23件)

id:bassmans No.1

回答回数17ベストアンサー獲得回数0

10

id:akagi_paon

回答ありがとうございます。

私の予想では当たりが出やすいのは最初の回答のはずなので

ここで外れたということはもう無理でしょうかね。

2007/08/14 16:38:16
id:mo81 No.2

回答回数8ベストアンサー獲得回数2

0人


であれば、「自分が何番目に開けられるか」だけを当てればよいからトク。

(自分より前の人が外すことを期待しなくてよい)


と考えたんですが、さてどうですかね。。。

id:akagi_paon

残念。おしかったですね。

でもあまり複雑に考えなければこの答えが普通だと思います。

2007/08/14 16:42:00
id:nyancy1011 No.3

回答回数7ベストアンサー獲得回数0

「13」

id:akagi_paon

うーむ、不吉な番号を持ってきましたね。

(はてなが重くて回答がなかなか開きません。。。)

2007/08/14 16:46:43
id:chinjuh No.4

回答回数1599ベストアンサー獲得回数184

13人!

id:akagi_paon

む! 13がなぜか人気ですね。

2007/08/14 16:54:24
id:re-you No.5

回答回数1ベストアンサー獲得回数0

1

id:akagi_paon

残念、不正解です。

2007/08/14 16:49:10
id:KUROX No.6

回答回数3542ベストアンサー獲得回数140

「24」

id:akagi_paon

まだまだ序盤です。

2007/08/14 16:49:54
id:minkpa No.7

回答回数4178ベストアンサー獲得回数55

22人

id:akagi_paon

残念。

2007/08/14 16:50:45
id:miraa No.8

回答回数299ベストアンサー獲得回数7

12人

id:akagi_paon

うーむ、「0」が多い説崩れる。

2007/08/14 16:51:31
id:kkk13f No.9

回答回数105ベストアンサー獲得回数7

4でお願いします。

id:akagi_paon

これは・・・当てる人は出るのだろうか・・・

2007/08/14 16:53:26
id:gingiragin No.10

回答回数176ベストアンサー獲得回数4

id:akagi_paon

4も人気っぽいですね。

不吉なのがはやってるのかな。

2007/08/14 16:54:20
id:nacbox No.11

回答回数81ベストアンサー獲得回数4

締め切ったときに何人の回答者がいるのか(いつ頃締め切るのか)も予測しなくちゃいけないのがミソですね。

30分で10人ちょっと回答しているってことは、単純計算だと40人以上は回答者がいるってことに……。


ということで、

「25人」

としてみました。

id:akagi_paon

hokuraku さんのときと違ってあんまり回答がつきませんでした。

2007/08/14 16:58:26
id:taknt No.12

回答回数13539ベストアンサー獲得回数1198

10人

まさか、一番目ってことないよねぇ。

id:akagi_paon

おしいっ!

2007/08/14 17:02:15
id:toriteki123 No.13

回答回数102ベストアンサー獲得回数2

9人だと思います。

id:akagi_paon

なんかぼけてて順番と違う回答を開きそうです。

もし間違って開いたとしてもそれは有効としようと思います。

2007/08/14 17:03:26
id:kumaimizuki No.14

回答回数614ベストアンサー獲得回数31

出来れば、1ポイントは欲しいという願いから。

前には11人の回答があると思います。

つまり、この回答が12番目。ということです。

id:akagi_paon

うーん、なかなかおしいんだけどなぁ。

2007/08/14 17:04:58
id:type9 No.15

回答回数939ベストアンサー獲得回数23

7人。

つまり、これは8番目に開かれる。

id:akagi_paon

これはもう無理かも。

2007/08/14 17:05:58
id:siyabanka No.16

回答回数108ベストアンサー獲得回数6

12

id:akagi_paon

「0」予想完全に崩壊。

2007/08/14 17:07:37
id:doriaso No.17

回答回数770ベストアンサー獲得回数13

id:akagi_paon

これは・・・「0」?

2007/08/14 17:09:59
id:moruko180 No.18

回答回数63ベストアンサー獲得回数3

28人!

id:akagi_paon

元気よい回答ありがとうございます!

不正解です!

2007/08/14 17:11:01
id:ootatmt No.19

回答回数1307ベストアンサー獲得回数65

5人

id:akagi_paon

ちゃいました。

2007/08/14 17:11:36
id:taku0208 No.20

回答回数250ベストアンサー獲得回数11

15人

今度こそ!!!

id:akagi_paon

残念!!!!

2007/08/14 17:12:05
id:kopj No.21

回答回数123ベストアンサー獲得回数6

7人

なので 8番目ということで。

id:akagi_paon

ちゃいました。

2007/08/14 17:14:44
id:umisenbei No.22

回答回数94ベストアンサー獲得回数5

id:akagi_paon

これも「0」かな。

2007/08/14 17:15:03
id:tomotaka0310 No.23

回答回数267ベストアンサー獲得回数11

7人

id:akagi_paon

ありゃりゃ。

ぜんいんはずれですね~。

2007/08/14 17:15:45
  • id:akagi_paon
    もうちょい説明をつけくわえると、
    最初にオープンされた回答者は「0」と書いとけば正解です。
    「1」ではないのでそこのところよろしく。
  • id:akagi_paon
    よく考えたら、「あなたの回答がオープンされる順番を当ててください」と同じですね、これ。

    完全にランダムとの戦いなのでヒントとして順番を出すプログラムをさらしときます。

    ----
    import java.util.*;

    public class Foo {
    private final static int MAX = 15;

    public static void main(String [] args) {
    Random r = new Random();

    for(int i = MAX; i > 0; i--) {
    int n = Math.abs(r.nextInt())%i + 1;

    System.out.println(n + " / " + i);
    }
    }
    }
    ----
  • id:hokuraku
    完全にランダムであれば、冷静な人は最も高い得点が狙えるよう行動するだろう。たぶん。
    (臆病なので私はそっと見守ります)
  • id:akagi_paon
    >hokuraku さん
    それは自分の回答番号を書くってことでしょうか。
    それとも総回答数を予想して書いとく?

    それよりも全員が一致団結して同じ数字を書けば
    誰かが当たるっていう戦略のほうが考えやすいような。

    回答は「0」って書いてる人が多いと予想します。
  • id:taknt
    開封する前に 開封する順序を 示してくれるのかな?


  • id:hokuraku
    >akagi_paonさん
    いえいえ、私が考えていたのはそんなに善良なことではなくて。

    回答オープンがランダムであるならば、どの回答者にとっても正解になる確率は人数分の1で同様なわけです。
    (私が出したほうのゲームは回答者数がどの程度になりそうか、ある程度推測をすることができるので人数分の1よりも若干高めになるかと思っております。)

    一方、正解時にもらえる得点に関しては、回答を一つオープンするごとに9ポイントずつ増えていくわけです。
    であれば、質問が締め切られる時刻を予想して、そのときの最大回答者数-1を回答しておくのが、一番もらえるポイントが多くなると思ったのです。
    締切時間は2時間経過後はいつ締め切られるか分からないので、21時間55分くらいで回答するのが安全ですかね。

    結論:私が回答するとしたら「締切ぎりぎりに自分の回答番号-1を答える」です。
  • id:akagi_paon
    >hokuraku さん
    なるほど。あたまいいですね。

    でも私だったら自分の回答が開く前に正解者が出るリスクを考えて
    前のほうの番号にしたくなりますけどね。
  • id:akagi_paon
    2時間経過したので回答を締め切らせていただきます。

    回答オープンの順番ですが、プログラムを走らせた結果

    22 / 23
    12 / 22
    16 / 21
    11 / 20
    18 / 19
    12 / 18
    17 / 17
    5 / 16
    3 / 15
    7 / 14
    8 / 13
    2 / 12
    3 / 11
    9 / 10
    8 / 9
    3 / 8
    6 / 7
    4 / 6
    4 / 5
    1 / 4
    3 / 3
    2 / 2
    1 / 1

    となりました(右が残りの回答数、左の数字の回答をオープン)。
  • id:ootatmt
    とりあえず、全員が0と書いておけば最初に開けられた人が必ず正解になりました。
  • id:hokuraku
    うーん、でも、これは「誰か」が得点を取ることを目的にしたゲームではなくて「自分が」得点を取ることを目的にしたゲームですからねぇ。
    言ってしまえば、自分が得点を取れなければ負けも同然。(0点又は1点)
    1点の重みを追求するなら、最大回答数を予想してコメント欄に書き、全員がそれ-1を書くというのが最適解ではないでしょうか。

    なお、自分がどのように回答しようとオープンされる順番に影響はないので、オープンされた時点で最大の報酬が得られる可能性のある回答が最適と考えたところです。

    ※これがもし、「回答がオープンされた順序より小さいときは1点、大きいときは0点」だとまただいぶ違うのでしょうけど。
  • id:taknt
    正解者が 出てきそうになさそうだねぇ・・・。

  • id:mo81
    ああ。惜しい。


    >hokurakuさん
    回答オープンごとの10PTを考慮に入れてませんでした。
    他人がどのような戦略で来るかによりますが、
    期待値を計算すれば回答数-1を予想するのが有利そうですね。
    みんながその作戦で1時間59分にどどっと駆け込んだ場合はどうなるだろう?


    ちなみに、
    >>なお、自分がどのように回答しようとオープンされる順番に影響はないので<<
    とありますが、当たる確率は「0」と書いたときが一番だと思います。
    (理由は回答の通り)
  • id:doriaso
    あしか祭り実行委員長 2007/08/14 17:14:01
    あれ?16って書いたのに・・・。
  • id:KUROX
    質問の意味分かってなかった。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません