「はてな」をポイントを得るために利用している、という人も多いと思いますが、「はてな」にコミュニケーションツールとしての可能性を見つけ出すこと無理でしょうか。「いわしなんてポイントにならないから回答しない」ではなく、「いわしだろうと関係なく回答しよう」という発想のユーザーはどれくらいいて、どう思っているのでしょうか。

回答の条件
  • 1人3回まで
  • 200 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2007/08/14 23:41:29
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答25件)

ただいまのポイント : ポイント33 pt / 200 pt ツリー表示 | 新着順
そもそもポイントで考えてないです some12007/08/14 22:56:16ポイント2pt
労働効率と割り切ってみるとすれば、時給だのに比べてあまりに非効率ですし。 でも、困っている方がいて、自分の知識が何かの役に立てる。 だから参加しているという感じです。 一方で、小額といえどポイント ...
まさに。 sagisou2007/08/14 23:13:54
私が言いたかったのはこのことです。「はてな」はたとえ1ポイントであろうと、対価が発生します。それにとりあえず、過去の記録はすべて残されます。となれば、そんないいかげんな回答は(いわしとて回答と思います ...
いわしなら0ポイントにはならないし、誰かに読んでもらえるし。 miraa2007/08/14 22:51:49ポイント2pt
人力検索だと、ひらいてもらえない時は0ポイントですし、ひらいてもらえないと読んでもらう事もできません。
ほんとにわずかな。 sagisou2007/08/14 22:53:48
ポイントで申し訳ないような気もするですが、ポイントがあるからこそ、責任のある書き込みも出来る気がします。
面白いと思いますよ sayonarasankaku2007/08/14 22:49:14ポイント2pt
うまくいけば、面白いんじゃないでしょうか。 ただ、定着するまでが難しいかもしれませんね。 専門的な質問というかイワシ向きでない質問をするのは賛成できませんが、 そうでなければいいのではないでしょうか ...
そうですね。 sagisou2007/08/14 22:50:42
可能性としては「アリ」のような気がしてきました。 ありがとうございました。
すでに、はてなはコミュニケーションツールを提供している。 あしか祭り実行委員長2007/08/14 22:39:31ポイント2pt
と思います。     ところで、なぜ、いわしなの?
人の話を聞くのには。 sagisou2007/08/14 22:45:55
やはり対価を支払って聞きたいと思うからです。もちろんブログに書いたり、いろいろなコミュニケーションツールはあると思うですが、対価を支払うことにこだわりました。
人力検索はてなというシステムである以上無理かも KUROX2007/08/14 21:11:53ポイント7pt
それじゃぁ、はてなじゃなくてもいいじゃんという 話にならないでしょうか? 質問内容を調べて、開いてみたら「いわし」だった時は タイプする気力さえなくなりました>私。 あと、「いわし」読みにくいんですね ...
質問の内容にもよると思います。 sagisou2007/08/14 21:18:48
コミュニケーションツールとしての可能性です。 例えば、あなたは、どんな色が好きですか、など、調べなくても済むような質問です。 これは、人力で聞くレベルではないし、ポイント目当ての回答者でない人との可能 ...
いわしは 議論向き.. じゃりてん2007/08/14 22:13:42ポイント2pt
確かに、質問の内容によりますね~ 複数の答えが考えられる場合とかは”いわし”を使います。 いろんな人の意見を聞きたい時もいわしかな 難しい質問とか、答えが難解になりそうな場合は 通常の人力を使います。 ...
そうですね。 sagisou2007/08/14 22:17:42
人力はたしかに答えるのに時間がかかると思います。 正解が必要ですから。 私の聞きたいことは、あまり正解の要らないことが多いようです。
コミュニケーションツールとしては無理があるような KUROX2007/08/14 22:08:59ポイント2pt
コミュニケーションツールとして使うのには、 「いわし」は向かないと思います。 ポイント以前に。 変な枝分かれしていったら、コメント追えない です。今のこの状態でも追うのに時間がかかるので・・。
それでも。 sagisou2007/08/14 22:13:13
ただの書きっぱなしのサイトより、安心して書けます。私はこれで書こうと思います。
確かに読みにくい chinjuh2007/08/14 21:17:22ポイント2pt
いわしでも運がいいとレスが付いて10ポイントくらい行っちゃうこともあるので……でも、読みにくいのは激しく同意ですよ。どうせ1ポイントくらいならコメント欄に書いちゃおうかと思うこともたびたび。
でもつながるような回答をすれば sagisou2007/08/14 21:20:09
ポイントにつながるし、あくまで、ポイント目当てではない人の回答を期待したいのです。
逆に人力検索よりいわしのほうが回答しやすいです。 toku4sr4agent2007/08/14 21:42:09ポイント3pt
自分の場合は、人力検索よりも実はいわしのほうが回答しやすかったりします。 というのは人力検索の場合、「回答」を求められることが多い、参考程度の意見を書きたくてもコメント欄が開いていない状態だとそれも ...
そうですか。 sagisou2007/08/14 21:47:11
実は私も「聞きたいこと」はあるのですが、それは「人力」に持って行くほど、専門性のあることではないのです。 例えば、「鉛筆はなぜ六角形なのですか」ならば「人力」にします。 でも「鉛筆削りの思い出を聞きた ...
聞きたいことがあっても、正解を求めないものなどに向いている toku4sr4agent2007/08/14 22:02:57ポイント2pt
返信有難うございます。 「いわし」は聞きたいことがあっても正解を求めない、正解がないものにも向いていると思います。 そこからコミュニケーションに発展するものもあると思います。 「いわしなんてポイント ...
そういうタイプの質問を。 sagisou2007/08/14 22:08:08
理解していただける方にのみ、定期的に発信したいと思います。 それが「はてな」のひとつの利用法であったとしてもいいと思います。 1+8=(  )の質問は人力でしょうね。 (  )+(  )=11の質問はい ...
特にいわしだからってわけじゃなく tomotaka03102007/08/14 21:27:35ポイント2pt
答えられるものに答えているまでですよ。
たしかにそうですが。 sagisou2007/08/14 21:29:43
なんだかポイントが低いと回答しない、という気持ちもわからないでもありません。 ポイントなんて気にしない、そういう人はどれくらいいるのでしょうか。
いわしでも「面白い」「興味がある」物には回答…… powdersnow2007/08/14 20:50:07ポイント3pt
いわしは大抵1P、よくても10P程度しか期待できませんし、ポイントのみが目当ての人には、回答しがいのないものでしょうね。アンケートと同レベルのポイントなのに、タイプしなければならないぶん、面倒でしょうし。 ...
わたしも面白ければいわしでも書きます chinjuh2007/08/14 20:58:45ポイント2pt
 ポイントが低いので「こういうことを詳細に調べて」と言われたらしないと思いますが、コミュニケーションを楽しみながら知っていることを答えるような使い方なら、ポイント低くても興味ある話題には参加したいです ...
逆の発想をすれば・・ sagisou2007/08/14 21:11:33
むしろ、純粋にコミュニケーションとしてはてなを楽しみたいとき、(雑談するというのではなく、ひとつのテーマで話をしたいとき)ポイント目当ての人は回答をしてこないので、いわしの方が効果的とも考えられますね ...

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません