ホスティングで運用しているサービスがあり、そのサービスの会員に対して一斉にメールを送るシステムを構築予定です。

会員数としては1万人程度を考えているのですが、現状のサーバとは別に、送信用の専用サーバを使う予定です。

ホスティングで運用しているものをexample.comとした場合、
送信用のサーバではドメインを取得せずIPアドレスだけで運用し、送信の際、fromをinfo@example.comのようにしたいと思っています。

example.comのDNS情報(MXレコードなど)の変更はできません。

PHPやPerlなどのプログラムで送信する場合、fromをinfo@example.comとして送信できることはわかっているのですが、いわゆる「なりすまし」に当たるのでしょうか? またその場合、どのような問題が生じる可能性があるのでしょうか?

回答の条件
  • 1人3回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/08/30 20:21:34
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答2件)

id:virtual No.1

回答回数1139ベストアンサー獲得回数128

ポイント38pt

送信用のサーバではドメインを取得せずIPアドレスだけで運用し、

この部分なのですが、FQDNを設定しない、逆引き設定をしない、という意味でしょうか?

つまり、IPアドレスからexample.comゾーンのホスト名を返さないし、example.com以外のドメイン名のホスト名も返さない、ということでしょうか?

だとすると逆引きできないホストからのメールは受けないという運用をしているメールサーバーが存在しますのでそういったところが宛先になっていると問題が生じますね。

fromアドレスのドメイン名と異なるドメイン名のホストからメールを送ること自体はあり得る運用方法ですので、送信用のサーバーに逆引き設定を与えてやればいいと思います。

「なりすまし」かどうかは運用の実態によって変わってきます。無断で第三者が同じ事をすれば「なりすまし」になりますが当事者がやればそうなりません。

id:left-label

はい、逆引き設定もしないということで考えてしました。

その場合は、逆引きできないホストからのメールは受けないという運用を行っているサーバの場合は問題があるということですね。

大変参考になりました。ありがとうございます。

この場合、たとえば逆引きするとfoobar.comが返ってくるが、メールヘッダのfromはexample.comになっている、というのは問題がないのでしょうか?

なりすましに関しては当事者になりますので、神経質になる必要はない、ということがわかりました。ありがとうございます。

追記です。

>たとえば逆引きするとfoobar.comが返ってくるが、メールヘッダのfromはexample.comになっている

考えてみたら、あり得る運用だとおっしゃっているわけですから、問題ない、ですね。失礼しました。

2007/08/30 20:19:36
id:KUROX No.2

回答回数3542ベストアンサー獲得回数140

ポイント35pt

---------------------------------------------------

当事者がやってるかどうかは、第三者からみて分かるわけないと

いうか、そこまで親切に対応してくれないので、「なりすまし」

として扱われても、文句は言えないかと思います。

--------------------------------------------------

>example.comのDNS情報(MXレコードなど)の変更はできま

>せん。

ドメインも安いので、この際別ドメインをとって、

MX、Aレコードがきちんと設定しておいたほうがいいと思います。

1回に1万通出すシステムなので、それだけでもSPAM扱い

されそうです。

>逆引きできないホストからのメールは受けないという運用

過去の質問によると

Yahoo,Hotmail,gooあたりは拒否すると思われますが。

id:left-label

>Yahoo,Hotmail,gooあたりは拒否すると思われますが。

このへんは調べたら他にもでてきそうですね。ありがとうございました。今回は別ドメインをとる方向で進めたいと思います。

2007/08/30 20:20:43
  • id:left-label
    left-label 2007/08/30 16:55:26
    すいません、補足です。
    既存のメール配信システムでは当然可能だと思いますので、実際には問題は生じないのではないか? と考えています。
    なので、
    ・この送信サーバ用にドメインがなくてもだいじょうぶか
    (受信はできなくてよい)
    ・Postfixを考えているので、その設定でここをいじるとよいなどアドバイスがあればいただきたい

    上記をふまえて、ご回答いただけたら嬉しいです。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません