ドロップハンドルの自転車に乗り始めたのですが、肩胛骨のあたりや、腰の裏あたりが痛くなります。考えられる原因と対策を教えてください。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/09/02 23:12:46
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答4件)

id:MEI-ZA-YU No.1

回答回数4756ベストアンサー獲得回数767

ポイント35pt

原因はドロップハンドルの自転車に乗る筋肉が出来てない(弱い)

のではないでしょうか。

腹筋や特に背筋を鍛えられたら治ると思います。

http://www.kanda-zatsugaku.com/040123/0123.htm

>6.健康と自転車

5)背筋の強化が出来る

 自転車を始めた頃、最も辛かったことは、背筋の疲労である。

ハンドルが高い位置でも2,3時間走行すると背中が痛くなる。

乗っているうちに平気になったが、結果的に背筋が強くなった。

背筋が強くなるとドロップハンドルで前傾姿勢(長い上り坂や強い向かい風に有効)を

取っても耐えられる様になる。そのためか、腰痛からは、全く解放された。

http://bikeinfo.yu-yake.com/bikes/bikes/tips.html

>自転車で最も重要な筋肉は背筋です

id:fukuroneko

なるほど。とにかく乗って鍛えるんですね。

2007/09/02 21:50:44
id:I11 No.2

回答回数732ベストアンサー獲得回数55

ポイント25pt

サドルの高さや位置が乗っている人の身長に合っていない可能性があります。

サドルの位置を確認し、必要があれば調整してください。

 

気ままにチャリンコライフ・サドルの位置について

http://www.synapse.ne.jp/s-hara/velo/velo-position.html

自転車のサドルとハンドルを 乗りやすく調整する

http://www.setuyaku-kenkyuusho.com/noriyasuku%20%20%20%20%20%20....

id:fukuroneko

ありがとうございます。

2007/09/02 23:07:55
id:sagamihara-jiro No.3

回答回数28ベストアンサー獲得回数3

ポイント35pt

どんな自転車から乗り換えたのかによりますが、前傾姿勢の自転車でなかったのなら、体ができていないのでしょうね。

ドロップに限らずスポーツタイプの自転車は、ハンドル・サドル・ペダルの三点で負荷をうまく分散するように調整します。長時間乗るものなので、特定の場所が痛むようなセッティングは避けるべきです。

肩と腰が痛いのであれば、もうすこし足で体重をささえるように、サドルとハンドルの位置を調整してみてはどうでしょうか。

上半身を伸ばしすぎ(曲げすぎというべきでしょうか)のような気がします。

特に腰は一度傷めると一生ついて回ります。乗っていればいやでも筋肉はつきますので、ゆっくり体作りをすることをおすすめします。

id:fukuroneko

>上半身を伸ばしすぎ(曲げすぎというべきでしょうか)のような気がします

言われてみると、そんな気もします。ありがとうございます。

2007/09/02 23:08:50
id:KUROX No.4

回答回数3542ベストアンサー獲得回数140

id:fukuroneko

そうですね。いろいろ試してみたいと思います。ありがとうございます。

2007/09/02 23:10:31

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません