SEOに詳しい方にお聞きします。


単純な質問なのですが、エンジンのクロールはFLASHはよむのでしょうか?

もし、よむとすればどの部分をよんでいるのでしょうか?

また、FLASH上でどのような工夫をすればクロールに、文章をよませることができるのでしょうか?

回答の条件
  • URL必須
  • 1人20回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/09/12 10:20:04
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答3件)

id:KUROX No.1

回答回数3542ベストアンサー獲得回数140

ポイント27pt

■Search Engine Optimization

http://www.shiftmode.net/sync/2006/11/search-engine-optimization...

■検索ロボットのためのサイト作り

http://blog.riceball.jp/2007/05/post_63.html

■検索エンジンはグラフィックスや Flash を判断することが出来ません。IE で見た目に問題が無いように見える page でも検索エンジンが見た場合、単なる単語の切れ端のような扱いを受けているかもしれません。そこで私が提案したいのは、是非、一度でよいのでテキストブラウザ (Text Browser) で自分の page を確認してみては如何でしょうか。

http://mcn.oops.jp/lab/internet/seo.htm

---------------------------------------------

■テキストブラウザ

Lynx(リンクス)

http://www.hiroshima-caps.ne.jp/special/20010613/index.html

http://lynx-win32-pata.sourceforge.jp/index-ja.html

id:zachouR

ありがとうございます。

やはり、FLASHオンリーのさいとはつくらないほうがいいですね。

2007/09/05 11:58:32
id:Jamlittle No.2

回答回数107ベストアンサー獲得回数1

ポイント27pt

FLASHはそのままではインデックスされない、またはされ難いと考えたほうがいいでしょう。ただし読ませる方法はあるようです。

http://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?228664+002


ご存知と思いますが、FLASHはブラウザの環境によって動作しない場合があります。ユーザーに読み難いものはロボットも読み難いことになります。誰でも読めるサイトが理想ですので、FLSAHだけでページを構成するのは望ましくありません。

http://www.google.co.jp/support/webmasters/bin/answer.py?answer=...

id:zachouR

ありがとうございます。

しかし、これからはFLASH内に重要な情報が入ってくることもあるのではないでしょうか?

現在はまだHTMLを基本に作りたいと思います

2007/09/05 11:59:19
id:b-wind No.3

回答回数3344ベストアンサー獲得回数440

ポイント26pt

第7回 グーグルとヤフーを、じっくり比較 ~違いから逆に見えてくる“SEOの一般法則” | Web担当者Forum

ちょうどこのような記事がありました。

基本的には読まないと考えた方が良いようです。


<object> - オブジェクトの張りつけ

試してはいませんが、ALT 要素に代替テキストを指定しておけばそちらを認識してくれるかもしれません。

ただ、Flash の中身での対応は無理だと思った方が良さそうです。

id:zachouR

ありがとうございます。

非常に参考になりました。

ALT要素は可能な限り入れていきたいと思います

2007/09/05 11:59:44

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません