いまから2,3時間ほど時間ができたので、Ruby on Rails を「体験」してみたいと思っています。「ここ読め」なサイトを紹介してください。条件は以下です:


・RoRの歴史とか目的はとりあえず、いいです(いくつかの記事をチラ見したことはあります)
・Ruby自体、ほとんど触ったことはありません。
・他のプログラム言語の経験はそれなりにあります。
・とにかく2,3時間で「何か」をつくってみたいんです(体験レベルでOK)
・Windows上で。
・環境もできれば 個別にちまちま入れるより「とりあえず」オールインワンでがーんと入るようなのがあると嬉しいです。
・しつこいようですが(笑)、制限時間は2,3時間程度。それで面白かったらまた次のステップを考えますので(^^

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/09/08 17:24:20
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:garyo No.3

回答回数1782ベストアンサー獲得回数96

ポイント30pt

>自分で作り上げてみる体験をしてみたいのでした。

勘違いをしていたようです。こちらでどうでしょうか

http://jp.rubyist.net/magazine/?0004-RubyOnRails

id:pena3

わー。このシリーズすごいですね!

あと1時間ちょっとの間では読み切れそうにありませんが、この連載でひととおりのことは分かりそうに思えます。

まさに(ちょっと量は多いけど)期待通りの情報が出ているサイトを紹介していただいちゃったので、質問締め切りたいと思います。

ありがとうございました!

2007/09/08 17:22:17

その他の回答2件)

id:minkpa No.1

回答回数4178ベストアンサー獲得回数55

ポイント30pt

http://groovetube.org/?itemid=483

とりあえずこちらはいかがでしょうか。

id:pena3

おっとシンプルですね。まずはこういうのから触ってみたかったので、ちょうどよかったです。

ありがとうございます。

---

環境ですがいくつかのサイトを参考にしつつ runy インストール → gen install rails --include-dependencies で rails が入るところまでできました。MySQLはもともと入ってる。

・・・なのでご紹介いただいたサンプルとかもっと複雑なやつをうごかしてみたいので、みなさんまた色々ご紹介ください^^

2007/09/08 16:54:00
id:garyo No.2

回答回数1782ベストアンサー獲得回数96

ポイント20pt

http://instantrails.rubyforge.org/wiki/wiki.pl

こちらはもういいみたいですね。

サンプルとしてこちらはどうでしょうか。

http://gihyo.jp/dev/serial/01/redmine/0001

Ruby on Railsで作られたプロジェクト管理ツールredMineを使ってみよう!

id:pena3

まずご報告。1.minkpa さんに紹介していただいたサンプル、動きました。MySQLを 3307ポートで動かしていたので書き換えるべき設定ファイルを探すのに手間取りましたが、そこさえなければあっという間に「テーブルメンテ」くらいのものは作れてしまうんですね。驚きました。。

----

さて。サイト2つご紹介ありがとうございます。

インストールはとりあえず済んだので、でもご紹介のサイトは結構しっかり書いてありそうなので、また一歩先に進むときに読ませていただきたいと思います。

#追記:あ、これ、オールインワンで入れられるのですね。

#次回別のマシンに入れるときに試してみようと思います^^

2番目のは RoR で作られたアプリケーションを使う方法を解説したもののようですね。今はどちらかというとこういうアプリ(これはちょっと複雑ですけど)を使ってみたい、というよりも、自分で作り上げてみる体験をしてみたいのでした。

ありがとうございました。

2007/09/08 17:13:53
id:garyo No.3

回答回数1782ベストアンサー獲得回数96ここでベストアンサー

ポイント30pt

>自分で作り上げてみる体験をしてみたいのでした。

勘違いをしていたようです。こちらでどうでしょうか

http://jp.rubyist.net/magazine/?0004-RubyOnRails

id:pena3

わー。このシリーズすごいですね!

あと1時間ちょっとの間では読み切れそうにありませんが、この連載でひととおりのことは分かりそうに思えます。

まさに(ちょっと量は多いけど)期待通りの情報が出ているサイトを紹介していただいちゃったので、質問締め切りたいと思います。

ありがとうございました!

2007/09/08 17:22:17
  • id:garyo
    こちらもどうぞ

    http://www.rubylife.jp/rails/
    Ruby on Railsを使ってWebアプリケーションを作成する方法について解説していきます。

    http://masuidrive.jp/rails/
    10分で作るRailsアプリ for Windows

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません