著作権について質問です。


携帯電話のメッセージでよく聞く、「こちらは○○です。おかけになった電話番号は
現在電源が入っていないか、電波の届かないところにいるため、かかりません」や、
「ピーという発信音の後にメッセージを・・・」というような声には、著作権はある
のでしょうか。

サンプリング音(効果音)として、そのままCD音源などに使用したいのですが、使用して
いいのかわからず、悩んでいます。

どなたか詳しいかた、お知らせいただけると嬉しいです。

よろしくお願いします。


回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/09/16 12:25:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答4件)

id:minkpa No.1

回答回数4178ベストアンサー獲得回数55

ポイント23pt

もちろん著作権はあります。

各携帯会社の作った著作物ですので、使用するには許可が必要です。

id:y19820205

ご回答ありがとうございます。

携帯電話からそのままRECしたものは、ダメということなんですね。

例えば、上記のようなメッセージの著作権フリーの効果音があった場合、それは自分で作って(=自分で話したものをRECして)公開しているということなのでしょうか?

WEB上でそのようなメッセージの効果音を探したのですが見つからず、あくまで仮定の話しになってしまうのですが・・・。

よろしくお願いします。

2007/09/09 13:30:14
id:minkpa No.2

回答回数4178ベストアンサー獲得回数55

ポイント23pt

>例えば、上記のようなメッセージの著作権フリーの効果音があった場合、それは自分で作って(=自分で話したものをRECして)公開しているということなのでしょうか?

自分で話したものを録音するか、

アナウンスの専門家と契約して録音してもらい、それを著作権フリーとして公開するかのどちらかです。

契約して著作権を得れば、それを販売するも公開するも自由です。

id:Kakeru No.3

回答回数727ベストアンサー獲得回数17

ポイント22pt

このアルバムは、実際に携帯キャリアの留守電メッセージを使用したトラックがあったのですが、著作権の問題で使用できないことから、発売直前に内容が変更になっています。

アナウンサーに同様のメッセージを吹き込んでもらう、というアイディアもあったのですが、スケジュールの関係で流れてしまいました。

http://www.amazon.co.jp/Myself~Believe-Yourself~-DS455/dp/B000BD...

id:KUROX No.4

回答回数3542ベストアンサー獲得回数140

ポイント22pt

音声読み上げソフトなどで音声を作るというパターンなら、

作成した音声は、著作権は作成主にあるような気がしますが、

法律に疎いので分かりません。

調べてみる価値はあると思います。

ソフトはいろいろあります。

■フリーソフト

http://www.geocities.jp/asaamori/yy.jpntake.html

このソフトの音源でも良いと感じたら、ソフトの作成者に

問い合わせしてみると言うのもやってみる価値はあると思います。

■日本語音声合成ソフトウェア

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%B3%E5%A3%B0%E5%90%88%E6%88%9...

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません