はてなスタッフより、はてなユーザーの皆さまにお尋ねします。


現在、人力検索はてなの回答において、明らかに回答として意味を成していない内容や意味のないURLの投稿が見られるとのご指摘をいただいております。

現状で、このような不適切な回答に対して質問者の方が取れる対策として、

・回答された方の履歴を参照していただいた上で回答をオープンするかどうかを決める
・好ましくないと思われる回答者をあらかじめ回答拒否リストに登録しておく

といった手段があります。
また、はてなとしても不適切な回答を繰り返す回答者は利用停止措置としておりますが、

・はてなが利用停止措置を行うまでに多くの回答が投稿されてしまう
・質問者が誤って回答を閲覧してしまった場合、閲覧ポイントが無駄に消費されてしまう
・他に適切な回答が得られなかった場合にキャンセルを行うことで、ポイントの支払い率が下がり、質問者の評価が下がってしまう恐れがある

といった問題点があり、現在、さらに有効な対策について検討をいたしております。

このような問題への対策について、実際にご利用の方のご意見をお聞かせください。

回答の条件
  • 1人10回まで
  • 1000 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2007/09/25 20:30:05
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答234件)

<前のツリー | すべて | 次のツリー>
利用料金体系の見直し risa20072007/09/18 23:00:29ポイント5pt

つまりは、無意味な回答によって、オープンポイントの無駄な消費が問題なのですよね?だったら、オープンポイントなくしてしまえばいいのでは?このポイントははてなに入るだけですし、他にポイントを徴収する制度に変更する。

例えば、ポイントを他社に振り返るときや、送信するときは5%の手数料をとっていますよね?同じように、最終的に支払ったポイント×5%をはてなに払うというのはどうでしょうか。それにより、オープンポイントとしてのはてなの収益は減りますが、よりよいサイトになると思います。

質問者の中にも悪質な人がいます。オープンしてそのまま放置・キャンセルなど、一生懸命答えた人の好意を無にする人もいるので、期限到来後、ポイントを振り分けしなかった場合は、オープン数×20ポイントをはてなに払う+回答オープン者全員に10ポイント払う。

キャンセルの場合は、意図的にやっている人もいるので、キャンセルした時点で、同様にオープン数×20ポイントをはてなに払う+回答者全員に10ポイント払うという仕組みにする。

これで、不適切な質問者にも対処できます。

それ今でもそうですよ。 konkonTV2007/09/18 23:19:06ポイント1pt

>送信するときは5%の手数料をとっていますよね?同じように、最終的に支払ったポイント×5%をはてなに払うというのはどうでしょうか。

現在のシステムがそれです。

それとは別にオープンポイントが必要になります。

オープンポイントを無くしたらはてなの収入が大きく減ることになっちゃいますね。


質問者の件はいいですね。

ポイント振り分けしなかったり、オープンせずキャンセルした場合のリスクを設けるべきだと思います。

賛成です! taku02082007/09/18 23:13:23ポイント6pt

私も、オープンポイントはやめた方が良いと思います。

質の低い回答にばかり話題が言っていますが、質の悪い質問者の方が目立つ気がします。

質の低い回答者には回答拒否という手があるのですが、質の低い質問者には制裁の方法がありません。

どちらが悪質かというと、質の低い質問者のように思います。

質問者はポイント(お金)がかかっているという主張があるかもしれませんが、たかが100~200円程度。回答にを作成する手間に対する賃金を考えると、その10倍くらいはかかっていると思います。

オープンポイント廃止賛成 some12007/09/19 13:08:52ポイント2pt

不適切質問者対策にもなりますし、回答を質問者が吟味評価してくれているのが明確になれば、回答者側のモチベートアップにも繋がります。

ですよね risa20072007/09/23 03:19:13ポイント1pt

廃止をすれば、遠慮なく全てを開くことができますし、また折角いい回答をしていても、無意味な回答が続くことにより、ポイントの無駄をなくすためにそれ以上開封をしなくなるかもしれないという事を回避できます

無駄がなくなりますし、いいですよね。

回答者としてのリスクも減らすべきですよね risa20072007/09/18 23:34:46ポイント2pt

回答者にもリスクはつきもの。

なので、回答しやすく、回答しても悪質な質問者の犠牲にならない措置が必要だと思います。

 

今現在、

>最終的に支払ったポイント×5%をはてなに払う

というシステムなのですか??

まだよくわからなくて普通の回答形式では利用していないのですが・・・。既にそうなっていたのですね。でも、私の意見は、その前提条件として、オープンポイント廃止、これにより悪質回答者がいても質問者は損をしない。

今回答者に払っているポイント×5%を別に払っているなら、オープンによる収益が見込めないのでこれを10%にするとか。なんでも廃止にするのはいいけれど、どこかに影響がでるので、その帳尻あわせも必要だと思います。

 

回答の手間も結構かかっていますよね。私も以前1時間かけて一生懸命書いたのに、騙された経験があります。そんな時、人を信用できなくなりました。回答者の意欲が喪失するようなシステムはやめてほしいので、キャンセルしても、放置しても、ちゃんと最低限のポイントは入るようにしてほしいです。

賛成です。 j36722007/09/21 11:57:01ポイント2pt

>キャンセルしても、放置しても、ちゃんと最低限のポイントは入るようにしてほしいです。

1時間の回答が価値ゼロになってしまうのは、ショックですね。

キャンセルのリスクを質問者に負わせるのはよいアイデアだと思います。

折角書いたのだから risa20072007/09/23 03:22:54ポイント1pt

もったいないかもしれないし、無効な回答にも1ポイントを上げるのは無駄だろうけど、

でも、最低1ポイント当たる、運がよければもっともらえる、そう考えると回答者も回答しやすいと思います。

まずは、オープンポイント廃止した上で、キャンセルした場合は質問者にリスクを背負わせる、そういうやり方がいいと思います。

<前のツリー | すべて | 次のツリー>

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません