はてなスタッフより、はてなユーザーの皆さまにお尋ねします。


現在、人力検索はてなの回答において、明らかに回答として意味を成していない内容や意味のないURLの投稿が見られるとのご指摘をいただいております。

現状で、このような不適切な回答に対して質問者の方が取れる対策として、

・回答された方の履歴を参照していただいた上で回答をオープンするかどうかを決める
・好ましくないと思われる回答者をあらかじめ回答拒否リストに登録しておく

といった手段があります。
また、はてなとしても不適切な回答を繰り返す回答者は利用停止措置としておりますが、

・はてなが利用停止措置を行うまでに多くの回答が投稿されてしまう
・質問者が誤って回答を閲覧してしまった場合、閲覧ポイントが無駄に消費されてしまう
・他に適切な回答が得られなかった場合にキャンセルを行うことで、ポイントの支払い率が下がり、質問者の評価が下がってしまう恐れがある

といった問題点があり、現在、さらに有効な対策について検討をいたしております。

このような問題への対策について、実際にご利用の方のご意見をお聞かせください。

回答の条件
  • 1人10回まで
  • 1000 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2007/09/25 20:30:05
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答234件)

<前のツリー | すべて | 次のツリー>
過去回答強制参照機能と言うのはどうですか? pascal72007/09/19 00:34:58ポイント3pt

質問者が回答を開くとき

回答者の過去の回答を何件か表示して

「ほんとにオープンしますか?」と聞いてくるようにする。

過去の回答を表示するので

すでに清算済みで

はてなに損害はないと思います。

また酷い回答だと

質問者はオープンするのを止めるでしょうし。

回答者は常に良い回答をするように努力するようになると思います。

これいいと思います I0l1O2007/09/19 00:53:57ポイント3pt

回答履歴を簡単に見られるシステムを作る案が結構出てる気がしますが、

「簡単に見られる」よりいっそのこと「強制参照にする」というのはいい案ですね。

これならかなり被害を抑えられるんじゃないでしょうか。

賛成ですが、強制参照ではなく lunlunlun2007/09/19 09:15:41ポイント2pt

>「ほんとにオープンしますか?」

と聞くかどうかは、ユーザーの設定に任せるという形で導入するのはどうでしょう。強制参照ではなくて。

そうしたほうが面倒くさい人には今まで通りでいいでしょうし、悪質なユーザーに悩まされている人は【「ほんとうにオープンしますか?」という質問を過去回答履歴と一緒に表示するシステムを利用】と設定出来るようにするのです。

ただしこの方法は、はてなに登録したばかりの悪質ユーザーには効かないという点では問題ですが。それでもやらないよりはずっといいのではないでしょうか。

ユーザーが選択できるようにすると pascal72007/09/19 23:15:53ポイント1pt

解決しないと思います。

現在でも調べようと思えば回答者の回答履歴を調べて

優良回答者かどうか調べてから回答を開くことが出来ますが。


まずされないのでは無いでしょうか?

人は楽なことを好みます。

回答履歴を見れますよと言う選択肢を与えるのでしたら。


見ない人が多く出てしまい悪質回答者を(減らすことは出来ても)

無くすことは出来ないと思います。


通常の経路では回答者の回答履歴を見ることになると言うシステムを

作る必要があると思います。

<前のツリー | すべて | 次のツリー>

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません