VBscriptについて教えて下さい。

例えば
Pauseキーが押されたら、メッセージを表示
とするには、どういう風に書けばいいんですか?
よろしくお願いします。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/09/30 15:55:36
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答1件)

id:KUROX No.1

回答回数3542ベストアンサー獲得回数140

ポイント70pt

VBscriptは、WSHで使う場合だと仮定します

■WSHでWin32APIを呼び出す

http://kandk.cafe.coocan.jp/nucleus/index.php?itemid=23

をつかって、WIN32APIのgetkeystateを使うんじゃないでしょうか?WIN98で動作するかは不明。

VB、VBAライクにWIn32APIを使うことは出来なかったと思います。

id:ween

何かツールが必要みたいですね。

普通に関数にあると思ったんですが、なかなか回答がこなかったということは、なさそうですね。

リンク先もっと良く読んでみます。

回答ありがとうございます!

2007/09/30 15:53:45
  • id:ween
    質問の補足です。
    環境はWIN98です。
    検索して、ようやく見つけたものを試しましたが、出来なかったので記録せずよく憶えてないのですが
    API32???kernel???getkeystate ???
    こんな感じのを試したのですが、この行で
    見つからないというエラーが出ました。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません