当方のウェブサイトを全体的にコピー(テキスト、画像、デザイン、、、広告以外のすべて)しているサイト(企業運営)を発見しました。


事を荒立てるつもりはなかったので、丁寧に削除を依頼するメールを送信しました。法人運営だったこともあり、これで一件落着と思っていました。

しかし、予想とは裏腹に(丁寧すぎたのか?)「こちらは○年もサイトを運営しており、削除できません。」といった類のメールを頂きました。日本語も若干文法的におかしいようでした。

企業の所在地を見ると米国であり、サイト管理者は中国人か韓国人らしき名前(英語表記)の人物です。

再度削除依頼メールを送りましたが、まったく音沙汰なしです。

趣味なら兎も角、当方はビジネスでサイト運営を行っており、テキストや画像が一字一句コピーされているため、検索エンジンスパムとも間違えられかねないサイトを放置したくはありません。

こういう場合はどのような対処方法がありますでしょうか。先方はレンタルサーバーではなく、独自ドメインの独自運営サーバーと思われ、通報しようにも通報先もありません。

最低限の支出もやむなしとも思っております。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/10/09 00:30:05
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答6件)

id:kent0608 No.1

回答回数220ベストアンサー獲得回数23

ポイント23pt

http://profile.allabout.co.jp/ask/qa_detail.php/5882

結局のところ著作権による保護は難しいようです。つまり著作権侵害で訴訟を起こしたとしても、敗訴になる可能性が高いと思われます。

日本の某有名IT企業ですら、海外のサイトデザインをそのまま流用していた事があるくらいなので、著作物といえない程度のデザイン(ボタンの画像や見出し部分の画像等)・HTMLやCSSで表現されたレイアウトをコピーされる程度では動きようがないと思われます。

http://kuroneko-y.hp.infoseek.co.jp/paku4.html

ただ、商標として登録してある会社のロゴですとか、社員の顔写真などもそっくりそのまま流用されているのであれば、商標権、肖像権侵害として訴えることが出来ますが・・・おそらくそういった部分は差し替えてあるのでしょうね。

ちなみに中国ではこんな露骨なサイトもあります。

http://blogs.itmedia.co.jp/infra/2006/11/mixi_824d.html

id:mrdreams

なるほど・・・。難しいのですね・・・。検索エンジンスパムにさえならなければ、放置というのも精神衛生上よいのですが・・・。泣き寝入りとはまさにこのことですね。

2007/10/04 00:21:28
id:KUROX No.2

回答回数3542ベストアンサー獲得回数140

ポイント23pt

■今後コピーされないようにアクセス拒否する

http://www.netmania.jp/technique/hp/hp006.php

■向こうからリンクを張られて、リンクから来た客は拒否

http://goldendragon.xrea.org/page1.html

id:mrdreams

ありがとうございます。

2007/10/04 00:21:34
id:aiainasadajominkpa No.3

回答回数172ベストアンサー獲得回数2

id:mrdreams

ありがとうございます。

2007/10/04 00:21:40
id:safari33 No.4

回答回数59ベストアンサー獲得回数0

ポイント22pt

米国にいって訴訟するしかないですね。

id:mrdreams

現実的に難しそうですね。

2007/10/04 00:21:48
id:koyakk No.5

回答回数14ベストアンサー獲得回数1

ポイント10pt

訴えるのはなかなか労力に見合わない可能性があるので、難しいですが、スパムにならないように、グーグルに報告をする事はできます。

http://www.google.co.jp/webmasters/spamreport.html

こちらから。

質問者が未読の回答一覧

 回答者回答受取ベストアンサー回答時間
1 いわわ 101 89 10 2007-10-07 23:22:51

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません