レントゲンのデジタル化についての質問です。

過去のレントゲンフィルムをjpgなどのPC用のデータにして利用、保存したいと思ってます。
自分で試した限りでは、どうも満足の行く結果が得られません。
そこで、最良とまでは言いませんが、出来るだけ安価でうまく行なう方法をご存知の方、どうか教えて下さい。

デジカメや、スキャナを利用する方法で良い方法をお知りの場合は、出来るだけ詳しく、可能ならば使用機種や設定、コストなども交えてお教え頂ければ幸です。
もちろん他の方法も大歓迎です。

また自分では以下の方法を試しています。

・シャーカッセンに貼ってデジカメで撮影
→カメラについてド素人であり、詳しい操作が出来ず、どうしても焦点が中心に集まり、不都合を感じる場面があります。また一枚一枚で質の差が激しくでてしまいます。
安物カメラのせいかも知れません。

・透過原稿としてスキャナにかけるも、あまり綺麗には読んでくれません。またユニットサイズの問題もあります。安価でいいスキャナがあれば購入も考えたいです。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人3回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/10/08 22:07:08
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答6件)

id:virtual No.1

回答回数1139ベストアンサー獲得回数128

ポイント80pt

直接な回答じゃないんですが、デジタル化の目的は何なんでしょう?

あとで詳細に病巣の読影できるレベルの物が必要なのか、単に持っていればいいというレベルの物なのかで違ってくると思います。

読影が目的でしたらDICOM対応のデータが得られるようにJPGではなくデジカメのRAWデータやスキャナの12bitないしはそれ以上のビット数のデータとして保存できるように考えなければいけませんので。

ちょっと古い内容になりますが、使用機器について色々登場しているページを紹介しておきます。

http://www.cminc.ne.jp/hitonowa/scan0208.htm

id:ASTR

ご回答ありがとうございます。

せっかくの積み重ねを単なる廃棄物にしたくない。何かに役立てられないかなと思うようになり、色々と考えています。

そのため目的は色々ありますが、症例によっては読影まで可能なレベルの品質は確保したいです。

DICOMについてよく理解する必要がありますね。

ある意味分かっていたのですが、正直逃げていました。

参考にさせていただきます。

2007/10/07 01:07:06
id:kitamati No.2

回答回数83ベストアンサー獲得回数10

ポイント75pt

参考

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1138526.html

http://www.snowdream.co.jp/vet/gazo3.html

サイズによってもやり方も変わってくるとは思いますが、上記のようなやり方が多いようです。

ポイントは量販店などで購入できるスキャナ+「透過原稿ユニット」ですね。

要は普通の紙をスキャンするときは背面を気にしなくてもいいのですが、

フィルムなど透過性のあるものを撮るときにはこのオプションユニットで背面から照らしてやる必要があるわけです。

id:ASTR

ご回答ありがとうございます。

参考にさせていただきます。

2007/10/07 01:09:06
id:KUROX No.3

回答回数3542ベストアンサー獲得回数140

ポイント80pt

■レントゲンフィルムがスキャン出来るスキャナ

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1138526.html

他には、

---------------------------------------

(1)レントゲンをデジタル出力できるものに変える

http://www.systemlink.com/dental/arase/contents/tool/4.html

歯医者だったらこういうのですね

(2)レントゲンのデジタル化をしている専門業者に依頼する。

http://www.nishinihon-slide.co.jp/

id:ASTR

ご回答ありがとうございます。

とても参考になるページです。

ありがとうございました。

2007/10/07 01:20:39
id:minkpa No.4

回答回数4178ベストアンサー獲得回数55

ポイント75pt

スキャナよりも、デジカメで撮ったほうがいいと思います。

高解像度のカメラで撮ればかなりちゃんと撮れるはずです。

http://degiglass.blog72.fc2.com/

id:ASTR

ご回答ありがとうございます。

参考にさせていただきます。

2007/10/07 01:21:28
id:ragey No.5

回答回数52ベストアンサー獲得回数2

ポイント80pt

あくまで医療行為として使うのならDICOMしか無いですよ。

基礎医学研究或いは趣味として使うならJPEGもありでしょうけど。医療機関ではDICOMが標準なので、

1フィルムをDICOMに取り込む

2DICOMをOsirixとかのフリーソフトで開く

3JPEGで保存するか、最悪スクリーンショットする

しかありません。

しかし繰り返しますが、JPEGの画質はそれを基に医療行為をするのにはとても耐えません。せいぜい学会発表くらいです。

http://www.jfcr.or.jp/DICOM/what_is_dicom.html

http://ja.wikipedia.org/wiki/DICOM

http://www.apple.com/jp/medical/osirix/

id:ASTR

ご回答ありがとうございます。

何年か前からDICOMについてはよく耳にはしていました。

これから色々と活用を考えての行動ですので、きちんと勉強してみたいと思います。

ありがとうございました。

2007/10/07 01:28:16
id:Baku7770 No.6

回答回数2832ベストアンサー獲得回数181

ポイント80pt

 xDSLをB-ISDNと呼んでいた時代にレントゲン写真を電送する実験に付き合いましたが、はっきり使い物にならないと言い切られたことがあります。その後10年程経ってワンビシでのカルテ保存などのサービスを見学しましたが、はっきり言って使い物にならないと言い切られてのより精度は悪い方法だったので質問をしてみましたが、比較資料なので取り敢えずの資料として十分使えるとの判断を貰っているとのことでした。

 高い安いをどの程度でおっしゃっているのか判りませんが、私が知る限り、フィルムデジタイザを使うしかないでしょう。

 どの程度の精度を要求されるのかにも依りますが、数十万円から数百万円と言うのが現在の相場のようです。

 私が聞いたのは奈良の仏像のデジタルアーカイブ制作に用いたもので10年前に1200万円と聞いたことがあります。

id:ASTR

ご回答ありがとうございます。

実際のご経験に基づいてのお話は、とても参考になります。

なかなか得難い、本当に貴重な情報を提供していただき、感謝にたえません。

ありがとうございました。

2007/10/07 01:56:54

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません