現在、古いノートパソコンを利用してFedora core5で自宅サーバを運営しています。

主な用途はMTを使った趣味のBlogと自作のWebサービスの開発研究です。

しかしながら、最近ハード面での劣化が原因でサーバの調子が芳しくなく、折を見てリプレイスを考えております。
そこで、これを期にLinuxディストリビューションも変えてみようと思いました。

無料で使えるおすすめのLinuxディストリビューションを教えて頂ければ幸いです。
他のディストリビューションとの相違点、利点等も含めてお願いいたします。

Fedoraを使い続けるという選択肢も考えておりますが、RedHatの人柱版という位置付けもあり、少しリスクがあるかな、とも思っています。
その辺りも何かコメントがあればお願いしたいです。
ちなみに今、検討中なのはCentOSとVineです。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/10/09 13:56:25
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答4件)

id:paraizo No.1

回答回数139ベストアンサー獲得回数10

ポイント23pt

メインをCentOSにして仮想化機能で毛色の違うソフトを使ってみてはどうでしょう?

私のおすすめはGentoo Linuxです

http://www.gentoo.org/doc/ja/handbook/handbook-x86.xml?part=1

相違点:パッケージ管理システムが独自

利点:依存関係の解決が優秀、自作のパッケージが作りやすい

欠点:デフォルト設定だとコンパイルしまくりなので遅い、インストールするのにドキュメントの熟読が必要

id:cross-xross

回答ありがとうございます。

CentOSをメインに推されるということは、やはりCentOSが安定しているということでしょうか。

Gentoo Linuxについて初めて知ったので、軽く調べてみました。

日本語環境の構築が面倒とあったので、Fedora解説書を読んで構築するのでいっぱいいっぱいだった自分には少し不安です。

ですが、カスタマイズ性に極めて優れているというのは興味が惹かれるので、真摯に検討してみたいと思います。

ありがとうございました。

2007/10/07 16:18:31
id:okinaka No.2

回答回数38ベストアンサー獲得回数1

ポイント23pt

RedHat 系をお使いとのことなので CentOS は、おすすめです。

違和感なく利用できますし、長期サポートも期待できます。

一方の Vine は、セキュリティへの対応が遅い印象があるので、

あまりおすすめではありません。


他には Debian も悪くありませんが、パッケージ管理方法や

ディレクトリ構成が独特なので、慣れるまでちょっと手間がかかる

かもしれません。慣れれば使い勝手がよいディストリビューションです。

パッケージの数が多いのが特徴なので、大抵のものは Debian の

パッケージに入っていたりしますので、ソースからコンパイルや

よそからパッケージをダウンロードする必要がほとんどないです。

http://q.hatena.ne.jp/

id:cross-xross

回答ありがとうございます。

CentOSを第1候補に考えてみようと思います。

Fedoraよりもセキュリティ面で安心のような気がします。

Debian系について無知だったのですが、パッケージ数が豊富なのはあとから導入する必要がなく便利ですね。

またパッケージ管理の面などでメンテナンスも容易らしくそこにも惹かれます。

ですが、RedHat系に比べると関連書籍もあまり出版されず利用者人口が少ないような気がしますが、いったいどうしてでしょうか?

ディレクトリ構成を除きメリットの方が目立つ印象ですが。

2007/10/07 16:35:20
id:tezcello No.3

回答回数460ベストアンサー獲得回数69

ポイント22pt

CentOS, Vine ともに手堅い感じで良いと思うのですが、意識する事なく日本語で使えるという点で、Vine が気に入っています。


昨日買って来た雑誌によれば、「CentOSには、日本語でのドキュメントやメーリングリストが用意されていない」そうです。

まぁ、はてなで質問すればいいでしょうし、参考資料もネットにいっぱいあるとは思いますが、日本製なのはその点有利では?

http://www.vinelinux.org/ml.html

id:cross-xross

回答ありがとうございます。

2ちゃんねるなども利用して色々調べておりますと、Vineを使っていらっしゃる方も多いようで、真面目に検討してみたいと思います。

仰るように日本語環境がデフォというのも有難いです。

どのディストリビューションも一長一短のようで、凄く悩みますね……。

Fedoraに関しての情報に関しても誰かご教授して頂けると助かるのですが。

2007/10/08 17:32:54
id:tsukasa57 No.4

回答回数110ベストアンサー獲得回数20

ポイント22pt

以前メールサーバなどを運用していたときは debian でした。しかし、デスクトップとしては Vine を使っていました。デスクトップが Vine であった理由は、TEX などのソフトの日本語の設定もあらかじめ行われており、大変使いやすかったからです。サーバが debian だった理由は最も枯れており、セキュリティのバグフィックスなども迅速な印象を受けたからです。しかし、既に他の方が回答されていらっしゃいますが、私も debian はちょっと難しい印象を持っています(ごめんなさい)。もし、debian ベースのものを使う機会があるなら Ubuntu を使ってみようかなと思っています。

http://www.ubuntulinux.jp/


Fedora は確かにリリース頻度も短いです。しかし、その分最新のハードウェアに素早く対応しているという実績もあるように思います。最近は減ってきたようですが、以前はグラフィックのチップを調べておかないと、X が起動しないとか色々めんどうなことがありました(その時は Dell の PC。別に Dell が悪いわけではない)。そんなときも Fedora は比較的早くドライバを提供していたような...(うろ覚え。書いていて気づきましたが、正確にはディストリビューターの問題ではなく、自分でソースコードからビルドすればどうでも良いことではありますが、せっかく書いてもったいないので消さないでおきます)。


長々と書きましたが、結局、cross-xross 氏の状況であれば CentOS で良いのではないかなと思います。

id:cross-xross

丁寧な回答ありがとうございます。

今まで頂いた意見や自分で調べた情報から総合的に判断するに、debian系は快適に使えるまでにハードルが多そうですね。

慣れれば、凄く快適!っていう意見をよく目にしました。

Fedoraは最新技術&HWを使える利点はあるが、セキュリティ面で不安定っていう感じですか。ソースからビルドするならば、今でもやっているので、手間を惜しまなければFedoraじゃなくてもよさそうです。

tsukasa57様の仰る通り、CentOSに絞って考えてみようと思います。

ありがとうございました。

2007/10/09 13:51:01
  • id:KuroNeko666
    いまさらですが、やっぱりCentOSを推しますね
    なんと言ったって、エンタープライズレベルですし。

    ただ、デフォルトの up2date は使いにくい。
    yum を即座にインストールして使ってたりw
  • id:cross-xross
    KuroNeko666様。回答ありがとうございます。
    Fedoraでは特に考えも無く私もyumを使っていて、それで慣れてしまっていたので、CentOSでもyumを使いたいです。<br><br>
    パッケージ管理って、どうしてディストリビューション毎に違ってたりするんでしょうか?
    もちろん個々にメリットがあるからだと思うんですが、話題としていまいち表層に出てこない気がします。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません