差別について、経済的やゲーム理論の面から言及した論文や書籍はないでしょうか?


感情論やべき論ではなく、効率性などの点で言及しているものです。

個別の差別についてではなく、抽象論というか、個体の全体的な属性ではなく、特定の属性の好みや傾向、経験で判断することについてという意味合いです。

海外の論文でも可ですが、できれば単なる個人の意見というのではなく、研究論文などがありがたいです。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/11/04 17:20:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答3件)

id:I11 No.1

回答回数732ベストアンサー獲得回数55

ポイント35pt

何を調べたいのか質問が抽象的なのでどう回答してよいのか悩みますが、差別すると効率よく利益があがるということを経済学的に証明したい、たとえば男女差別こそが経済学的に利益をもたらす、というようなテーマでしょうか? 

仮にそういう趣旨の質問だとすると、安易に回答するとその回答自体が差別行動や差別の肯定に拍車をかけかねないので、正直、回答し辛いですね、倫理的に。

 

一応、関連しそうな論文をあげておきます。

 

男と女のゲーム ―資金格差と役割分担の理論モデル―

http://repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/handle/2433/45305

id:tappalin No.2

回答回数12ベストアンサー獲得回数0

ポイント35pt

有料ですが..

Inductive Game Theory: Discrimination and Prejudices

Mamoru Kaneko, Akihiko Matsui

http://www.blackwell-synergy.com/doi/pdf/10.1111/1097-3923.00005

http://ideas.repec.org/a/bla/jpbect/v1y1999i1p101-37.html(要約)

質問者が未読の回答一覧

 回答者回答受取ベストアンサー回答時間
1 hujikojp 101 94 7 2007-10-29 16:59:11

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません