[JAVA]とある無償配布クライアントソフトをインストールしてたら、「ジャバのランタイムのエンヴィロンメント、略してJREとやらがインストールされてないジャン」と叱られ、インストール後も動きません。

ですが、http://ja.wikipedia.org/wiki/Java_Runtime_Environment
の一番下にあるリンクで確認したら、ちゃんと入ってるみたいなんです。(デューク君とやらがぺこぺこ踊りました)
正直いってそのクライアントソフトは、「自治体衛生通信機構」が自治体を通して個人に配布している「公的個人認証利用者クライアントソフト」っていうやつで、んー、いくら国のやることとはいえIT方面は信用できなさそう(だってソフトを手渡してくれた役所の人、CD-ROMを「このフロッピー」って呼んでたよ)。リーダーライタが無い人には検証もできなさそうで、誠に申し訳ありませんが、原因わかる人いますか?

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/11/05 18:06:38
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答1件)

id:pinkandblue No.1

回答回数328ベストアンサー獲得回数17

ポイント60pt

https://www.jpki.go.jp/faq/faq03-28.html

こちらで確認されてはいかがでしょうか?

最新版のものがはいっているのでしょうか?

このHPは公的個人認証サービスのサイトですのでQ&Aを見るとわかりやすく解説しています。

インストールしたあとも動かないというのはどう、動かないのでしょうか?

リーダライタがなければ動いているのかどうか確認しようがないですよね・・。

でも、カードリーダがない状態で認証の手続きできるのでしょうか?

証明書の取得をする際、カードリーダが必要となりますが・・・。

そのせいではないでしょうか?

id:NAPORIN

検証する人がカードリーダがない場合に申し訳ないだけで、私自身はちゃんと持っています。

下のコメントに書きましたが、最新のJRE6がすでに入っていたことで、クライアントソフト(JRE5.0.11までしか対応してないと技術書に明記)がヒステリーを起こしているようです。しかたないので、JREを5にバージョンダウンというか、古いのをインストールしなおしたけれどそれでもだめ、5.0.11以上は全部(5.0.12と6がいくつか)アンインストールしてついでにクライアントソフトもアンインストールして、5.0.11以上が存在しない状態でインストールをかけたらようやく出来ました。

JAVAの頻繁なアップデートを考慮に入れないうっかり仕事っぷりがさすがお役所仕事と感じさせました。結局ITには弱いママですね。

自己解決したのですが、配分を行い、よそでも他山の石となるよう後顧の憂いを断っときます。

これから自力で税金払う事業者さま、がんばってください。

2007/11/05 18:03:45
  • id:NAPORIN
    http://www.lascom.or.jp/jinfo/jpkiapv2/03JAVA.pdf
    ああ、やっぱり・・
    じゃあ、JREの「バージョンダウン」方法か自治体衛星通信さんにJRE6.0に対応したクライアントソフトを早期に製造させる方法を教えてくれるのでもいいです。
  • id:NAPORIN
    http://java.sun.com/products/archive/j2se/5.0_11/index.html ←バージョンダウン用リンク。自己解決しました。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません