linuxディストリビューション(フリー)で今一押しのものを教えて下さい。

詳しい理由を付けてくれた方に高ポイント差し上げます。

インストールの難易度:インストーラーが安定しているものであれば問いません。
用途:社内情報共有webサーバ(外部へテスト用で公開します。)
ほしい機能1:webminのような、web上からいろいろ操作できた方がいいです。
      (アプリケーションのアップデート等も)
インストール予定のアプリ:apache , perl , php , mysql , postgres

回答の条件
  • URL必須
  • 1人3回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/11/09 09:17:45
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:foaran No.5

回答回数29ベストアンサー獲得回数3

ポイント20pt

今話題というとUbuntuでしょうか。

ソフトはapt-getで入ります。

話題ではありませんがお勧めはCentOSです。

ソフトはyumで入りますし、webminも使えます。

ウェブ上にまとまった情報があり、特に下記のサイトが分かりやすいです。

http://centossrv.com/

id:kou32rr

前述の方の意見からも Ubuntu にかなり惹かれています。

Ubuntu でも簡単にwebminのようなものを用意できるのでしょうか。

公式サイトからフォーラム等も丁寧に用意されていて安心できますね。

2007/11/08 21:54:19

その他の回答7件)

id:poka_poka No.1

回答回数32ベストアンサー獲得回数0

ポイント23pt

Vinelinux。

CD一枚に収まる日本語ディストリビューションでインストールが簡単です。

余分な機能が少なく初心者向けで、APTによるソフトウェア追加でインストール予定のアプリを入れると良いと思います。

http://vinelinux.org/


最近のLinuxディストリビューションは、Linuxとはいえかなりの高スペックを要求するものがあります。

FedoraCore6などインストールにDVD一枚必要なので、インストールに時間がかかります。

id:kou32rr

ありがとうございます。ハード面の記載がやはり必要でしたね。

CPU:pen4 , HDD:40GB , メモリ:512MB

今はFreeBSDかCentOSで悩んでいます。

FreeBSDとredhatは以前いじっていおり、今もアプリの追加等をやっています。

ただ、偏見だけじゃなく、Vinelinuxも調べてみます。

インストールの簡単さよりも、インストール後のメンテナンスを重視します。

2007/11/08 18:47:55
id:y-kawaz No.2

回答回数1422ベストアンサー獲得回数226

ポイント20pt

CentOS はどうでしょうか。

・インストーラはGUIで簡単です。

・CentOS5が比較的最近リリースされたばかりなのでapache2.2, perl5.8, php5.1, mysql5, postgresql8.1 などと今時なバージョンが揃っています。

・日々のアップデートは yum update + cron か、yum-updatesd により自動的で行えます。

・webminが使いたいのなら「webmin centos」とかでぐぐればインストールして使う手順がすぐ見つかり、簡単そうです。

・外部へ公開する用途だとしてもyumでセキュリティアップデートはされてる訳なので、iptablesなどで不要なポートを塞ぐだけで一定のセキュリティレベルは保てるでしょう。

・リリース間隔が長い=サポート期限が長いので一度運用が始まったら数年間使い続けられます。(Fedoraとかだとリリース間隔が短いので合わせてアップグレードを行い続けないとサポート期限がすぐ切れます。)

http://www.centos.org/

id:kou32rr

気持ちはCentOSで決まっていました。

が、

他の方の意見も気になりますので勉強します。

ありがとうございます。

2007/11/08 21:38:24
id:Kumappus No.3

回答回数3784ベストアンサー獲得回数185

ポイント25pt

Ubuntu、評判いいみたいですよ。

http://www.ubuntulinux.jp/

もとがDebianベースなので、メンテナンス性は非常に高いです。RH系は(特にFedoraは)途中で依存関係とか腐ることがありますけど、Debian系はそこんとこが鉄板ですね。

ただ元祖Debianは以前使っていたことがあるのですが、開発ペースが劇遅なので、新規ハードに対応できなかった時期があり、使うのを止めてしまいました。Ubuntuはその部分も改善されているようです。

サーバを立てた人のメモ

http://www.lowlevellife.com/archive/20070727_ubuntu_server.php

Wikipedia

http://ja.wikipedia.org/wiki/Ubuntu

うう、書いているうちに試してみたくなってきた…(私自身は今Gentooですが、これはちょっと趣味(すべてがFBSDのportsと同じ扱いになる)なところがあるので一般にはおすすめしにくいです…)。

なお、CentOSもFedoraよりは検証が余分にされている分ずっといいと思います。

素人さんにFC勧める出版社は責任取れよまじで…。

id:kou32rr

http://www.ubuntulinux.jp/ 良い感じですね。

まったく知りませんでしたので、勉強させてもらいます。

2007/11/08 21:38:20
id:pyopyopyo No.4

回答回数377ベストアンサー獲得回数98

ポイント20pt
  • 頻繁に再インストールする or 最先端の機能を試してみたいならば fedora
  • 一度インストールした後はずっと使い続けたい,インストールやメンテナンスに労力を裂きたく無い場合 debian
  • fedoraとdebianの中間的なディストリビューションが良ければ whitebox linux

をおすすめします.

kou32rrさんの用途であれば,whiteboxが良いと思います.

whitebox linux は聞きなれない名前かと思います.詳細は以下のURLをご覧下さい.

http://ribf.riken.jp/comp/tips/whitebox.html

このように,white boxはサーバ用として販売されているredhat linuxと同等のものです.

本屋にあるredhat関係の書籍の内容がそのまま利用できますので,かなりおすすめです.

またweb上にあるredhat用のドキュメントマニュアルもそのまま利用できます.

特に redhatの正式のマニュアルはかなり重宝すると思います.

http://www.jp.redhat.com/support/doc/

webmin apache perl php mysql postgresql なども標準で提供されていますので,インストール時にOSと一緒にインストールしてしまえば,すぐ使えます.

また一度インストールすれば5〜6年は無料でサポートが受けられます.debianほど長くはありませんが,5年も使えばPCのハードが先にダメになることも多々ありますので,実用上問題ないと思います.

id:kou32rr

勉強になります。whiteboxはcentOSとの違いをちょっと勉強します。

2007/11/08 21:47:39
id:foaran No.5

回答回数29ベストアンサー獲得回数3ここでベストアンサー

ポイント20pt

今話題というとUbuntuでしょうか。

ソフトはapt-getで入ります。

話題ではありませんがお勧めはCentOSです。

ソフトはyumで入りますし、webminも使えます。

ウェブ上にまとまった情報があり、特に下記のサイトが分かりやすいです。

http://centossrv.com/

id:kou32rr

前述の方の意見からも Ubuntu にかなり惹かれています。

Ubuntu でも簡単にwebminのようなものを用意できるのでしょうか。

公式サイトからフォーラム等も丁寧に用意されていて安心できますね。

2007/11/08 21:54:19
id:foaran No.6

回答回数29ベストアンサー獲得回数3

ポイント15pt

さっきの補足です。ディストリの話ではないのですが、

ubuntuでwebminを入れる方法です。

ubuntuの場合、apt-get一発では入らないようですが、以下のやり方で入るようです。

6 x 3: サーバのセットアップの続き(webmin, postgresql)

ubuntu serverのインストール (low level life)

id:kou32rr

ありがとうございます。

2007/11/08 22:16:34
id:tezcello No.7

回答回数460ベストアンサー獲得回数69

ポイント15pt

僕もVineLinuxがいいと思います。

サーバで使うならある程度枯れた物がいいとお考えのはず。

その点では質問者さんがお考えの CentOS もいいでしょうが、(Webに情報があるとはいえ)公式のサポートが日本語では得られないのが難点ではないでしょうか?

Vine ならMLにおいて日本語で質問出来ますし、キチンと質問すれば丁寧な回答が返って来ますし、バグの登録や状況、今後の希望なども日本語でリクエストできます。

http://www.vinelinux.org/

http://www.vinelinux.org/ml.html  メーリングリスト

http://bts.vinelinux.org/ BTS(バグ登録やリクエスト)

更に、ご希望のソフトウェアも日本語での使用を前提にチューニング済みで、日本語を使う上で困る事は殆どないと思います。

メインテナンスも apt で簡単に出来ます。http://www.vinelinux.org/manuals/using-rpm.html

id:kou32rr

最近のlinuxはどれもyumかaptでアップデートできるようですね。

明日どれかに決めてインストールしてみます。

Vineは昔にさわったことがあるのでその点安心はできますね。

2007/11/08 22:51:46
id:hamster078 No.8

回答回数587ベストアンサー獲得回数4

お詳しくないようですから、vineにしておいたらどうでしょうか?まあ、いきなり運用は無理ですけどね。http://www

id:kou32rr

そういう意見は不要です

2007/11/09 07:24:37

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません