最近の携帯のもっさりが嫌いです。

俗にいうサクサクな携帯端末をキャリア問わず探しています。

キーレスポンスのよさ重視で、
通信速度や機能やカメラとかは重視しません。

ちかぢか機種変更をしようと思っています。

現在の利用機種は
1.SA702i(レスポンスがとても速いため受信メインで利用)
2.N702NKII(遅いけど、iSyncと家族割目当てで¥980で利用)
3.W-ZERO3[es](移動中のWeb閲覧用/打ちやすいけどメール受信がしょぼい)

そこで、
1.サクサクなキーレスポンス重視
2.できれば嵩張らない
3.変換が賢くメールがうちやすい
4.安く使える
5.バッテリーが長持ちする

こんな私におすすめの携帯はありますでしょうか?
DoCoMo / au / Softbank /WILLCOM 問いません。
携帯端末に詳しい方、教えてください。お願いします。

(一応参考) http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1187195567/l50

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/11/18 11:10:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答3件)

id:ku23ta No.1

回答回数431ベストアンサー獲得回数11

ポイント35pt

現行のdocomo端末のキーレスポンスの良さのランク付けです。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail.php?queI...

id:ujip No.2

回答回数41ベストアンサー獲得回数0

ポイント35pt

サクサクでかさばらない、月々安く使える、であればWillcomの9(nine)が一番だと思います。

http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/ws/009ke/index.html

id:m0tm0t No.3

回答回数13ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

auの日立の機種は変換もかしこく、サクサク動きます。

他の機種と比べて特に高いという事もありません。

わたしは2台続けて日立をつかった後、先週東芝に機種変更しましたが、

ひどいモッサリ感に絶望しました。。。

しかし、ネットの情報、友人の話によるとこれが普通らしいですので、日立が良いのだと思います。

http://k-tai.hitachi.jp/w53h/index.html

  • id:kskmeuk
    ありがとうございます。

    W-ZERO3系ではない、小さなWillcom系のメール受信まわりはどうなんでしょう?

  • id:ujip
    他キャリアへの絵文字の利用は今のところ難しいですが(顔文字なら大丈夫)、W-ZERO3系じゃない小さなWillcom系の受信まわりは悪くないとは思います。
    ただ個人差があるのでなんとも・・・
    ドコモなどのメールとちがって、Willcom系のメールは受信時にダイヤルアップします。PCのPOPメール受信と仕組み的にはかわりがありませんから、少し時間がかかるかもしれませんね。(nicoは早いそうです。)
    そうはいっても9(nine)はそんなに時間がかかっているようには見えません。
    あとは、良く言われることですが、受信エリアについては難しいですね。体感ではAU>Docomo>SB≒Willcomですが、地下にはいるとまた違ったりしますね。
    でもなんだかんだ言って、ウィルコム定額で「どこのキャリアやPCとメール送受信しても無料」なので、その点は他社にないアドバンテージだと思います。
  • id:kskmeuk
    詳細なフォローアップありがとうございます。
    私も実はかなりウィルコムは気に入っています。
    受信の方式違いが...というのがありますが、
    電波や通話品質はWillcomは場所を選んで使えばかなり良いと思います。
    受信エリアはわかって使っている分には問題ないと私は思いますし。
    それからメールの転送先にWillcomを指定するのはよい方法だと私も思います。
    メール送るときの抵抗も少ないですしね。

    さて [es]が今となっては無線LANがなかったりでちょうど中途半端なので
    nico / 9 / ドes あたりの機種変更はちょっと考えていました。
    そして[es]はLinux用の人柱にするとかw

    最近702NKIIがあまりにも調子が悪くなって来たところに
    スパボ一括祭りがあったので、同じアホなら...ということで
    705pxでしたが調達してしまいました。
    ちなみに独断と偏見ですが、
    キータッチ 705px ≦ SA702i < 702NKII ≦ premini < [es]
    レスポンス 702NKII ≦ [es] < 705px < SA702i ≦ premini
    こんな感じです。
    SANYO端末の独特のキーレスポンスのサクサク感は
    DoCoMoの他のとは一線を画していて結構好きです。

    movaの思い出をかんがえると小さなWillComは良いかも..と少し思っています。
    ありがとうございました。
    せっかくですので期限いっぱいまで質問は継続予定です。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません