入門統計学を独学しています。

カイ2乗分布について教えてください。

(1)カイ2乗分布の自由度mは標本サイズnに等しいと云いながら、統計数値表で使う自由度は何故(nー1)になるのか?
(2)信頼係数95%で、統計数値表を使って母標準偏差σの両側有意水準を推定して行くとき、何故、上方有意水準が0.025、下方有意水準が0.975(足すと1)で調べるのか?

回答の条件
  • URL必須
  • 1人1回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/11/23 13:15:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答1件)

id:castiron No.1

回答回数418ベストアンサー獲得回数30

ポイント60pt

(1)良い例かどうか分からないけど1,2,3のカードが1枚ずつあってAさんが1,Bさんが2だと、Cさんはカードを引いても引かなくても3ときまる。

(2)足すと1(100%)というか100%±((100%-信頼係数%)÷2)をしている。

http://econom01.cc.sophia.ac.jp/stat/

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません