MySQLでSTOPPING server from pid fileエラー



さくらの専用サーバー(FreeBSD)を使用しています。テストサーバーで起こったことなのですが、
現在、MySQLが起動しておらず(ps ax|grep mysqlで反応なしでした)、mysqld_safe startコマンドを実行したところ、STOPPING server from pid file /var/db/mysql/ドメイン名.pid
というエラーが出ました。

そこで、エラーログを参照したところ、
071207 15:45:13 mysqld started
/usr/local/libexec/mysqld: Too many arguments (first extra is 'start').
Use --help to get a list of available options
071207 15:45:13 mysqld ended
というようになっていました。

コマンドラインはほとんど触ったことがなく、素人同然です。
トラブルシューティングの方法に心当たりがある方は教えてください。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/12/14 16:10:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答1件)

id:b-wind No.1

回答回数3344ベストアンサー獲得回数440

ポイント60pt

通常 MySQL が正常に起動したときには、 /var/db/mysql/ドメイン名.pid というファイルが作成され、

ファイル中に起動した MySQL のプロセスIDを控えておくことで停止などの命令を送ることができます。

STOPPING server from pid file /var/db/mysql/ドメイン名.pid

これは、.pid ファイルが存在することで(実際には起動していなくても)MySQL が起動しているものと

判断し、起動プロセスを中断したときのエラーです。

MySQL が起動していないことが確認が取れているならば、該当ファイルを削除すれば通常通り起動できるようになるはずです。


ただ、

071207 15:45:13 mysqld started

/usr/local/libexec/mysqld: Too many arguments (first extra is 'start').

Use --help to get a list of available options

というエラーが出ている以上、設定ファイルにミスがあると思われます。


FreeBSD であれば /etc/rc.conf に設定を書き込んでいるはずですので該当の部分に構文ミス等無いか確認してみてください。

id:lemolemo75

mysql_enable="YES"

mysql_limits="NO"

mysql_dbdir="/var/db/mysql"

mysql_args=""

というようになっていました。

自分でどこがミスがあるかわからないんですが、ぱっと見たところ、おかしいところはありませんでした。

また、.pidファイルも見つかりませんでした。

これってどういうことなんでしょうか?初心者で申し訳ありません。

2007/12/07 23:16:09

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません