1198040018 【イエはてな】リブ・ラブ・サプリ~SEASON #004


「今日をちょっと楽しく、ちょっと特別にすることって何だろう?家で過ごすいつもの時間を素敵に変える小さな魔法のサプリがあったら…」と展開してきた “リブ・ラブ・サプリ”コーナーの続編のひとつ、SEASONバージョン。季節をもっと楽しみ、もっと彩り豊かな日々を愛したい!四季の歳時記や衣食住のこと、季節のしつらいや植物たち、日本文化や外国文化、新しいシーズンライフ…ここでいろいろ語らっていきませんか?毎回3つのテーマに沿って、あなたの日々の中にある季節の暮らしのサプリ、そのサプリにこめた思いや願い、由来などとともにメッセージ下さいね!

#004 THEME:「冬至の日に」「クリスマスに」「年越し・年迎え」

サプリ例はコチラ
http://d.hatena.ne.jp/ie-ha-te-na/20071219

プレゼントはコチラ
http://d.hatena.ne.jp/ie-ha-te-na/20071028#SapriS

※今回の「いわし」ご投稿は12月25日(火)正午で終了とさせて頂きます。

回答の条件
  • 1人20回まで
  • 5000 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2007/12/25 14:18:49
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答538件)

ただいまのポイント : ポイント3046 pt / 5000 pt ツリー表示 | 新着順
お正月は和服!! CandyPot2007/12/25 14:10:52ポイント1pt
この話題が出ていないようなので…。 初詣などに晴れ着を着られる方は多いと思いますが、私は普段着の、時代劇の町娘みたいな着物がありますので、お正月くらいはと思って、家にいる時もそれで過ごします。着付けが ...
初詣は0時に pinkandblue2007/12/19 14:16:18ポイント7pt
初詣は混んでいるけれど それでも毎年夜中に行きます。 近くにあるのですぐにいけるのですが、裏道や細い道は近所の人でいっぱいに。 それでも紅白を見終わって、0時を回ってから家族で新年の挨拶をし 厚着をして出 ...
新年最初の時を dankichik2007/12/19 21:45:19ポイント6pt
新年最初の時をご家族で過ごされるの、よいですね。我が家は夜が苦手な者が多いので、毎年元旦の午後にお参りに行ってます。家族の健康を祈らないと。
私も毎年真夜中に初詣行っています staples542007/12/19 23:25:45ポイント5pt
自分で着物を着付けて行きます。着物はとても暖かく気持ちも引き締まります。 神社の鐘であったり手を叩いて音を出すのは”神様を呼ぶ行為”であり男性がその役を担い、女性はNG×とTVで言っていて今まで散々やって ...
まずは氏神さまへ vivisan2007/12/25 12:30:40ポイント4pt
除夜の鐘を聞きながら、氏神さまへお参りします。 そこにいくとなぜか幼馴染に会いますが・・w 焚き火にあたってから帰宅。 数年前までは元旦マラソンに参加していましたが、現在はその力がありませんw
これが大切ですね YuzuPON2007/12/25 12:39:23ポイント3pt
なんといっても、お参りの順番は、まず地元の氏神様へ。それから改めて大きな神社などに行くのが大切だと思います。私は初詣の人たちに甘酒を配る係です。皆さん0時を待ちかまえて来てくれます。中には0時前に一年の ...
私もまずは地元の神社にお参りします Fuel2007/12/25 12:48:56ポイント2pt
0時きっかりにではなく、たいてい夜が明けてからですが、 初詣は地元の神社と決めています。 その後、お祭り気分を味わいに大きなところへという感じです。 地元の氏神様へのお参りは、お祭り気分で行く初詣とちょ ...
最初は身近でお世話になっている神社からですね CandyPot2007/12/25 14:04:25ポイント1pt
初詣は楽しむために行くというより、無事新年を迎えられた感謝をささげに行くのだろうと思いますから、最初はいつもお世話になっている神社からが本当でしょうね。私は今まで特に意識していませんでしたが、たいてい ...
冬至の朝の日の出を拝む tough2007/12/19 15:15:46ポイント13pt
古代、冬至は1年の始まりでした。もうひとつ、春分を1年の始まりとする考え方もありますが、現在でも冬至は暦の基準のひとつとなっています。 そこで、私は初日の出とともに、冬至の朝と春分の朝は、可能な限り日の ...
いいですね! momokuri32007/12/19 17:36:22ポイント12pt
とても健康的で、そして季節の行事を肌で感じられるすばらしい提案だと思います。今年の冬至は土曜日ですから、出勤にせかされることもありません。私も朝のジョギング…私の場合は散歩になりそうですが…を楽しみな ...
日の出 eiyan2007/12/20 22:06:15ポイント11pt
新年初日の出は聞くけれど、冬至過ぎの日の出を見るのは新らしい考え方ですね。 ある意味そうですね。 新太陽というか長日の意味では新日でこれから日が長くなる一方ですね。 天候がよければ拝顔したいですね。
冬至が待ち遠しい asukab2007/12/21 02:18:21ポイント9pt
冬至という響きが、どれだけ癒しになっているか。 自分にとって、一年のうちで最も待ち焦がれる日かもしれません。 当地は緯度が高いので夏は夜の10時ぐらいまで明るいのですが、冬は5時だとすでに真っ暗です。 雨ば ...
よーし、私も!! TomCat2007/12/21 06:41:53ポイント7pt
asukabさん所のような高緯度地域では、本当に冬至が一年の「夜明け」ですよね。夜の長かった日々が終わって、翌日からは徐々に昼が長くなっていく。それを本当に実感されるのではないかと思います。   日本でもやは ...
朝日 odorukuma2007/12/21 08:18:26ポイント8pt
初日の出は必ず見ていますが、冬至の日の出は意識してみる事は今までなかったです。 今年は見てみようかな。
冬至の朝を楽しんできました!! TomCat2007/12/22 07:25:45ポイント6pt
空は曇り空。震えるほどは寒くありませんが、まだ暗い空は冬を感じさせてくれるに十分でした。軽く準備運動をして外に。最初は体を温めるためにちょっと走りました。だんだん空が明るくなって、駅前に到着する頃には ...
夜明け asukab2007/12/22 10:11:03ポイント6pt
 冬至の朝に、夜明けの空気を楽しまれた雰囲気が伝わってきました。ホワイト冬至、どうぞ堪能なさってください。
私も「年の夜明け」を見つめました Fuel2007/12/23 20:18:51ポイント5pt
22日の朝は公園の高台に上って、今日の朝は部屋の窓辺から夜明けを眺めました。 今朝は昼が長くなっていく季節の最初の朝。 今朝の夜明けを眺めるのも意義深いかと、二日連チャンで行ってみました。 もっとも昨日は ...
そういえばクリスマスも くまっぷす2007/12/23 21:50:33ポイント4pt
もとは冬至のお祭りだったのがキリスト教と混じって出来上がったと聞いたことがあります。 イエス・キリストの誕生日はもう少し暖かい春だったようで(でないと馬小屋は厳しいよな)、お祭りに合わせて「賞味期限の改 ...
羊飼いもこの季節では・・・・ TomCat2007/12/25 04:48:06ポイント3pt
イエス様が誕生されて飼い葉桶の中にいらした頃、最初にその夜が特別な夜であることを知ったのは、野宿をしている羊飼い達でした。彼らは夜通し屋外で、羊の群れの番をしていたのです。するとそこに天使がやってきま ...
冬至のおまつりと合体 YuzuPON2007/12/25 12:35:23ポイント2pt
元は冬ではなかったものが、いつの間にか冬の行事と合わさって、今日に伝えられているわけですね。でもクリスマスの大切な中身は、どんな季節に移っても変わらないと思います。南半球は今は夏真っ盛りだと思いますが ...
クリスマスにはそんな秘密が!! CandyPot2007/12/25 13:57:11ポイント1pt
でも、冬至もクリスマスも、祝う気持ちで得られるものは「希望」だと思いますので、いつのまにか合体してしまったのは、わかる気がします。 そういえばサンタさんは北半球の極寒の地から赤道直下、そして南極に近い ...
ホワイトクリスマス tibitora2007/12/23 22:41:26ポイント8pt
子供のころはクリスマスの時期にも雪が降ったりしていて、雪が好きなので嬉しかったです。最近は雪が降る事が少なくなって今年もクリスマスには降りそうにないです。またクリスマスにも雪が降って、ホワイトクリスマ ...
経験がありません tenten10ten2007/12/24 14:57:42ポイント7pt
子供のころはクリスマスに雪が降ることを期待していましたが、最近は冬が暖かくなったこともありあきらめています。 今年もあまり寒くないクリスマスになりましたね。
今年も晴れてるし takaozaki2007/12/24 15:04:55ポイント6pt
雪降らんな。 まあ、でも雪降ったら移動が大変やからな。 しかし、もう何年もホワイトクリスマスってないな。
今夜はフルムーン・クリスマス TomCat2007/12/25 04:21:08ポイント5pt
こちらの方は、まん丸なお月様が街を照らし出す、すてきなフルムーン・クリスマスになりました。関東南部は温暖化の影響か、最近めっきり雪が少なくなりました。でも、月明かりに照らされたイブの夜もなかなか素敵で ...
昨夜はいい月でしたね tough2007/12/25 10:09:56ポイント4pt
月の光で外が明るいくらいでした。雪は降らなくなりましたね。昨夜は少しいつもより冷え込んだ気がしますが、それは晴れたがゆえの放射冷却だったのでしょう。雪でご苦労されている地域の方には申し訳ないですが、雪 ...
こちらもいい月夜でした YuzuPON2007/12/25 12:07:57ポイント3pt
昨夜は満月だったのでしょうか。ほぼまん丸でしたね。クリスマスのイルミネーションが輝く町にまん丸の月が昇るのは、ちょっと不思議な光景でした。でもクリスマスにふさわしい、すてきな夜になってくれました。 ホ ...
フルムーン・クリスマスとはいい言葉ですね Fuel2007/12/25 12:55:05ポイント2pt
本当にそう呼ぶに相応しい夜空でした。 星はあまり見えませんでしたが、それでも夜空に星が瞬き、 しばらくキャンドルを消して夜空を眺めました。 星に導かれてやってきた東方の三博士の話を思い出して、 いっそう ...
私も♪ CandyPot2007/12/25 13:48:04ポイント1pt
昨夜はきれいなお月様でした。クリスマスの街の上に輝く月は、まるで絵本から抜け出したみたいでした。すてきな一夜になりました。サンタさん、明るい夜空でよかったですね。トナカイさんはせっかくのお鼻の光が役立 ...
おみくじ tibitora2007/12/22 14:56:41ポイント10pt
初詣に行ったときにおみくじをひきます。招き猫や七福神や蛙とかの小さなお守りが入っているものもあって毎年一つひいて財布の中に入れています。小さな猫さん神様蛙さん、かわいいですよ(^^)
いいのが出るまでひいてしまう odoruhouseki2007/12/22 16:30:30ポイント9pt
初詣行くとひくけど悪いの出るともう1回ってなるね。 大吉とまでは言わないけどせめて中吉はでてもらわないと 年明けそうそう縁起悪いんでな。
おみくじは引かない odorukuma2007/12/22 19:14:48ポイント8pt
おみくじ、私は毎年引きません。 そのお金は露天のクレープに回します(笑) >招き猫の入ったおみくじ いいですね!初めて聞きました。私のお参りにいくところは紙だけなので木に結んで終わりですが、 そんなか ...
小さなお守りつきいいですね。 staples542007/12/22 21:03:39ポイント7pt
紙のおみくじしかひいたことがありませんがそういうおみくじは大歓迎です!地元でもやってほしいなぁ~~ 恋を占う”恋みくじ”がとてもよく当たる神社がありますよ。でも、おみくじをいつもしまってないところなの ...
おみくじより crocs2007/12/22 21:55:53ポイント6pt
屋台のあたたかい食べ物に手が伸びてしまいます。 前に結構やってたのですが大吉の年に最悪の出来事があったり 末吉の年にいいことがあったりと全然あてにならないので 今は、くじより屋台です。
私はどうもおみくじが苦手です tough2007/12/25 10:15:44ポイント5pt
大吉が出ると、いやぁ、この俺がそんなに運がいいわけないだろうと思ってしまい、凶が出ると真に受けて落ち込むという、どうしようもないおみくじに不向きな性格なので…。私も、くじより屋台ですね。大きな神社の初 ...
私は神社で甘酒を配る係 YuzuPON2007/12/25 12:01:34ポイント4pt
自治会で駆り出されて近所の神社で甘酒を配るのが、ここ数年の恒例になっています。この係をやるとおみくじを無料で引かせてもらえますが、私もなんとなく苦手で、いいよいいよと逃げ回っています。なにしろ毎年、年 ...
ご奉仕ご苦労様です Fuel2007/12/25 13:05:59ポイント3pt
こちらの地元の神社でも自治会が甘酒を配ってくれますが、 皆さん家でゆっくりする時間もなく参拝者のために働いてくれて、 それも寒い中を何時間も頑張ってくれて、 本当にありがたいと思っています。 そういう奉 ...
おみくじバトル vivisan2007/12/25 13:16:56ポイント2pt
弟とダンナと三人でお参りにいくときは、新年最初の運だめしとして、おみくじバトルをやります。 なにがあるわけではありませんが、一番運がいいとちょっとだけうれしいです。 私は必ずおみくじひきます。書いてあ ...
あはは、楽しそう CandyPot2007/12/25 13:44:45ポイント1pt
誰が一番良運を引き当てるか、競争ですね。おみくじの書いてあること。そうです。おみくじは、吉とか凶とかよりも、そこに書いてあることの方が大切なんですよね。どんな運勢でも、書かれていることを一年の心構えに ...
福引 tibitora2007/12/23 10:09:55ポイント9pt
子供のころ年末にスーパーでしている福引を引くのが楽しみでした。ぐるぐる回すものや筒を振って棒を出すものとか、末等でもお菓子がもらえるので嬉しかったです(^^)今はなかなか券がたまらなくてあまり引けない ...
商店街 tenten10ten2007/12/23 14:05:24ポイント9pt
福引と言えば商店街を思い浮かべます。 年末の書店街のにぎわいが好きです。
福引き!! hanatomi2007/12/23 14:49:42ポイント8pt
私も福引き大好きです。 商店街の福引きってたのしかったな! 1度だけ当たったことがあります!特賞! 商店街、ねんまつのまちのにぎわいの みなさんにしあわせがたくさんあつまりますように!
特等が当たったのですか tibitora2007/12/24 12:33:22ポイント7pt
hanatomiさんは特等が当たったことがあるのですね!すごいです、おめでとうございます(^^)当たったときにカランカラ~ンと鐘を鳴らしてもらえますよね、商店街とかに行ったときにあの鐘の音を聞くと「おおっ当たっ ...
福引 haruyo_koi2007/12/25 10:08:56ポイント6pt
商店街の福引、毎年やっていますが、 なかなか当たらないですね^^;
子供のころ二等を当てたことがあります tough2007/12/25 10:20:28ポイント5pt
商品券が当たりました。子供が商品券を持っていてもしかたがないので、親にそれを渡して代わりに現金をもらいましたよ。ただ、子供が大金を持ってもしかたがないので、お年玉と合わせて全部貯金させられました。
うらやましい YuzuPON2007/12/25 11:56:39ポイント4pt
私はクジ運の悪さには定評がありますので、ティッシュ以外当たったことがありません。ティッシュ十個でボックスティッシュと交換してくれたりしますが、それって十連続ハズレということですから、いまいちありがたさ ...
すごいですね Fuel2007/12/25 13:09:16ポイント3pt
当たる人は本当に当たるんですね。 私もくじ運はボロボロなので、当たる人がうらやましいです。 今年はもうすでにスピードくじで惨敗しています。 まだどこかで引くチャンスがあるかなぁ。 運を引き当てるコツって ...
ハズレにも福あり りくっち2007/12/25 13:22:10ポイント2pt
福引を主催しているところの規模にもよるとは思いますが、 最近はハズレでもそれなりのものがもらえたりするので、 参加することに意義ありって感じです。 今年の「ハズレ景品」のヒットはミニバッグで、丁度私のデ ...
そういうのいいなぁ CandyPot2007/12/25 13:39:31ポイント1pt
うちの方はいまだにティッシュですよぅ。外れてもミニバッグみたいな実用性のある物がもらえたらうれしいですね。そういう福引きがないか、探してみようかな♪
年越し、年迎えは平和の祈りと共に TomCat2007/12/19 16:45:56ポイント13pt
まず年末は、うちらの仲間の「歳末国際支援強化キャンペーン」。ネットでもらったあぶく銭(失礼)を根こそぎ集計して、国際的な児童支援や医療支援、難民支援、被災地支援などに当てていこうというものです。ほんの ...
エラいですね。 saite172007/12/19 16:49:34ポイント12pt
すっごくえらいですね。戦争は、そうやって忘れないことがとてもたいせつな事なんだな。
私も国際支援強化キャンペーンに参加します momokuri32007/12/19 17:22:56ポイント11pt
アフィリエイト収入などは全くありませんが(Google AdSenseもAmazonも換金レベル以下www)、たくさんのはてなポイントがあります。これをAmazonか楽天に換えて必要な買い物をして、それで浮いた分を寄付に回してみようと ...
なぜか、読んでて泣きそうになりました。 finch_0092007/12/19 21:08:52ポイント10pt
お正月に、世界の平和を祈る。ささやかでも行動する。 いいですね。 私も参加します。日本のどこかから。
ほんまにえらいっす。 hanatomi2007/12/20 14:25:19ポイント9pt
ほんまに偉いです。 私はあまりに自分の生活が沈没しそうになってきてしまったので今年は募金はできそうにないですが、できる範囲で幸せがあちこちに増えることを願っています☆
私もやります tough2007/12/25 10:57:29ポイント8pt
できることはたかがしれていますが、私にもできる範囲で、皆さんと心を一つにしたいと思います。募金以外にも、まえのいわしにあったように、同じ買うならフェアトレード製品を選ぶなどして、世界の人々の幸せを願っ ...
私もやります2 Oregano2007/12/25 11:06:41ポイント7pt
最近この形式のタイトルがはやっているような(笑)。私はアフィリ収益などは全くありませんが、イエはてなでいただくポイントがあります。これの一部を国際援助に役立てたいと思います。 白いリボンの門松も作って ...
私もやります3 YuzuPON2007/12/25 11:38:40ポイント6pt
国境なき応援団年末バージョンですね。私も参加します。門松も平和を願う白いリボン付きのミニミニ門松を作って、門柱の上にでも飾ろうと思います。何これと聞かれた時が、平和を願う心の輪を広げるチャンスですね。
私もやります4 Fuel2007/12/25 13:15:33ポイント5pt
参加表明レスを書いたかどうか忘れてしまいましたが、 私も国境なき応援団員の一人として計画していました。 白いリボンの門松も計画しています。 どんどん世の中が焦臭くなってきて、 日本にも戦争の足音が近付い ...
私もやります5 vivisan2007/12/25 13:22:04ポイント2pt
今回私は門松ではなくしめ縄に白いリボンをあしらってみようと思っています。 少しずつでも広げていけたらいいなぁ♪
まだ書けそうなのでこちらにもレス♪ CandyPot2007/12/25 13:35:57ポイント1pt
一緒にやりましょう!!みんなで心を合わせて!!私も色々な所に白いリボンをつけて平和を願うやり方を、少しずつでも広げていきたいと思います。いつも平和への祈りを身近に感じていくことで、そういう人を増やして ...
私も!!私もやります5 TinkerBell2007/12/25 13:20:28ポイント2pt
よかった。まだいわし、続いてる!! 私も皆さんとご一緒にさせていただきたいと思って、 それだけ書き込みにやってきました。 寄付、少しだけですけど、昨日ユニセフに送りました。 うちはマンションで門松は立て ...
私もやります6!!!! CandyPot2007/12/25 13:31:31ポイント1pt
私も、私も!!国境なき応援団員です!!私も一緒に参加させてくださいね!!私にできることは本当に小さなことですけど、でもみんなの心が合わさったら、きっと大きな力になれますよね。私たちがクリスマスでご馳走 ...
年末年始、クリスマスもラジオ きゃづみぃ2007/12/20 22:18:52ポイント6pt
12月のスペシャルウィークは 終わりましたが、クリスマスや年末年始には プレゼントがつきものです。 一日中 ラジオを聴いていれば その場でメールで応募できるものやハガキで応募などいろいろあるでしょう。
応募しても当選しない! eiyan2007/12/23 00:12:47ポイント5pt
よく懸賞募集に応募してもなかなか当選しない。 だから最近は応募しない。 でもネットで応募するものは応募してみようかな。
案外ラジオは当たります!! TomCat2007/12/25 05:28:48ポイント4pt
ラジオの懸賞は、他の懸賞に比べてかなり当たりやすいですよ。高額な物はちょっと難しいですが、ハンバーガーが食べられるカードとか、番組特製クオカードとか、カップラーメン詰め合わせなんていうのは、私もよく貰 ...
当たりますか!! tough2007/12/25 10:04:06ポイント3pt
当たる希望があって、なおかつメールで簡単に応募できるならいいですね。新年に向けての運試しに、私もラジオを聞いて応募できるものがあったらしてみたいと思います。ラジオなら歩きながら聞いて携帯で応募などとい ...
クジ運悪いですが YuzuPON2007/12/25 12:12:08ポイント2pt
私も応募してみようかなぁ。何か当たったらうれしいですね。ラジオも年末年始は特番続きになるのでしょうか。正月にラジオはほとんど聞くことがなかったので、ちょっと聞いてみようと思います。テレビより面白いかも ...
ラジオならどこにいても聞けていいですね Fuel2007/12/25 13:01:19ポイント1pt
既にスピードくじで三連続外れをやっていますので、 くじ運上昇を願って、私もラジオ懸賞に挑戦してみたいと思います。 品物より当たるうれしさがほしいので、カップラーメンでも何でもいいです。 どんなプレゼント ...
クリスマスはみんなにプレゼント pinkandblue2007/12/19 14:23:06ポイント5pt
毎年誰かがプレゼントを家族全員に買います。 もう成人してしまって、クリスマスプレゼントを喜ぶ小さな子供もいないのですが、 それでも、贈り物はいつの時代でも嬉しいもの。 家族3世代、それぞれが毎年交代にプ ...
みんなが楽しくなるいい習慣ですね。 H-H2007/12/19 19:21:07ポイント4pt
子供がいないクリスマスは地味になりがちですが、 家族でプレゼントをしあう習慣があれば、ドキドキですね。 私もそんなクリスマスを過ごしたいなあ。
家族プレゼント eiyan2007/12/23 00:51:42ポイント3pt
子供にプレゼントは普通ですが、家族にプレゼントは羨ましいですね。 贈る人も貰う人もドキドキではないですか。 何かクリスマスってワクワクなんですね。
すてきですね。 hanatomi2007/12/23 02:12:43ポイント2pt
贈物は何歳になってもうれしい物ですよね!おじいちゃんとおばあちゃん、やさしいなあ!いつまでもおげんきでいてくれることだけでもなによりのプレゼントですね。 素適なクリスマスになりそうですね!
みんながもらえる vivisan2007/12/25 12:45:08ポイント1pt
こういうのはいいですね♪ 買うのももらうのも楽しいだろうなぁ。 だれかのために考えるって本当に楽しいですもんね♪
冬至の夜は電気を消して「百万人のキャンドルナイト」 Oregano2007/12/19 15:42:13ポイント16pt
2007年12月22日、20時から22時は、みんなで一斉に電気を消してローソクの灯りですごしましょう。省エネと地球温暖化防止と環境を考えながら。あるいは平和を考えながら。あるいは、ただ家族や恋人同士、ロマンチックな夜 ...
参加します! vivisan2007/12/19 16:02:01ポイント14pt
夏至のときも参加しましたが、イマイチ準備不足なところがありました。 今回は前回のいわしででていたように廃油でキャンドルを手作りしてみようと思っています。 それと和ろうそくも灯してみようと思ってます。♪
いい! Qwert2007/12/19 16:10:23ポイント14pt
クリスマスの雰囲気に浸りつつ、省エネと地球温暖化防止ができるイベント。 参加します。
私も参加します momokuri32007/12/19 17:30:41ポイント12pt
22日は土曜日でゆっくりできますから、最高のキャンドルナイトが準備できそうですね。私も手作り蝋燭に挑戦してみようかと思います。そしてこの日を、冬の省エネを改めて考える日にしていこうと思います。地球を守れ ...
なるほど・・・ to-ching2007/12/19 17:36:18ポイント12pt
 街のイルミネーションも消すのですか?
そういうところもあるようです momokuri32007/12/19 17:42:13ポイント11pt
全国的にはどうだかよくわかりませんが、名古屋の久屋大通公園で行われるキャンドルナイトのイベントに合わせて、この公園に立つ名古屋テレビ塔は消灯するそうです。ほかにもそういう所があるのではないかと思います ...
五感 saite172007/12/19 20:41:53ポイント10pt
感覚がゆったりして、こころ静まりそうです。五感のうちどこかを休めると他が働いたりするそうですね。明かりをおとして外の感覚を使って。キャンドルナイトイベントはいいですね。
私も参加しま~す^^ finch_0092007/12/19 20:55:52ポイント8pt
さて、電気を消して、真っ暗な中、何をしようか考えました。 テレビ×、音楽×?、パソコン×?、絵暗くてかけない・・・ん~。 そうだ、お風呂だ。 ちょうどゆず湯の日だし。キャンドルの灯だけで、2時間ゆったり お ...
百万人のキャンドルお風呂ナイト!! TomCat2007/12/21 02:17:05ポイント7pt
キャンドルの灯りでゆっくり柚子湯!! いいアイデアです!! とても風情のあるお風呂が楽しめそうです。   バスルームなら万一キャンドルをひっくり返しても安心ですから、これならローソクは火事が恐いよ、なんて思 ...
参加します tibitora2007/12/21 09:52:31ポイント7pt
電気を消して真っ暗な中、雲のない夜だったら星を見たり月光欲をしたいです。寒いので2時間は無理なので、残りの時間は私もお風呂に入ろうかなと思います。
\(^-^) キャンドルナイト参加報告~ (^-^)/ TomCat2007/12/22 22:28:34ポイント6pt
まずはたっぷりお湯を沸かして紅茶の用意。予め作っておいたカボチャのスコーン、カボチャのクッキー、カボチャのスープ、そしてTinkerBellさんのツリーで教えて頂いたカボチャのパイと焼きプリンをテーブルに並べ、ギ ...
私もキャンドルナイト参加報告 TinkerBell2007/12/22 23:13:36ポイント5pt
父と母と私の三人、キャンドルをともして楽しく過ごしました。 でもキャンドルのロマンチックな雰囲気が父と母を若返らせてしまったようで、 娘を無視して二人でいちゃいちゃ。 いいもんいいもん、私は一人で強く生 ...
私も参加報告でーす。^^ finch_0092007/12/23 11:21:38ポイント4pt
おはようございます。昨日のキャンドルお風呂ナイトの参加報告です。 まず、先ににかぼちゃの煮物でご飯を頂いて、 洗い物してたら8時に遅刻。ああああ、 若干慌てながらキャンドルと、柚子と、飲み物を 用意してい ...
参加報告4 vivisan2007/12/23 11:49:35ポイント3pt
私は和風!?に前回のいわしででていたかぼちゃのおやきを作りました。 ほのかに甘い香りにつつまれてほくほくでした♪ そして今回は手作りの廃油キャンドルを作りました。 100均でパステル系のクレヨンをか ...
参加報告5 Fuel2007/12/23 20:02:14ポイント2pt
わが家でもキャンドルナイトを実施しました。 灯りに使ったのはキャンプ用のキャンドル・ランタン。 ランタン型の器具の中にキャンドルをセットして使います。 テントの中でも使える、ガラスのホヤがついた、裸火が ...
わが家でもやりました YuzuPON2007/12/25 12:29:29ポイント1pt
うちは、買ってきたロウソクを灯しただけでしたが、それでもいつにない、ゆったりとした時間が楽しめました。ロウソクの灯りは人を若返らせるのでしょうか。うちでも父と母が、普段は見られないような、とても新鮮な ...
年越し蕎麦の蕎麦打ち Fuel2007/12/19 14:58:02ポイント8pt
ぜんぜんうまくありませんが、父が蕎麦打ちに凝っています。 私もぜんぜんうまくありませんが、見よう見まねで手伝います。 仕事が年末休暇に入り、大掃除も終わった大晦日の午後は、 ほかにやることもないですから ...
男の仕事! vivisan2007/12/19 15:10:52ポイント7pt
Fuelさんと、Fuelさんのお父様、かっこいい! 忙しいお母様のためを気遣ってお蕎麦を作ってあげる。しかも手打ちでなんて・・おいしいお蕎麦ができるんでしょうね♪ やっぱり男性が蕎麦をうつとコシがでるんでしょうね ...
すばらしい!! tough2007/12/19 15:23:19ポイント6pt
現代の生活では、餅つきの習慣はすっかり失われてしまいましたね。核家族では大量の餅をつくことそのものが不可能になりました。でも、家族の共同作業から生まれる連帯感やコミュニケーションは、いつの時代にも大切 ...
そんなお蕎麦、食べてみたいです! hanatomi2007/12/19 16:27:46ポイント5pt
素晴らしいですよね。手作りのおそばを年末に食べられるなんて、なんという幸せ。そんなおそば食べてみたいですよ!
いいな! to-ching2007/12/19 17:32:50ポイント4pt
 きっと、ボツボツと切れるいかにも手打ちと言うお蕎麦でしょう?食べたいですね~年末でなくとも
そういう蕎麦がいいんですよね momokuri32007/12/19 17:53:06ポイント3pt
名人の打つ喉越しなめらかな蕎麦もいいですが、いかにも田舎蕎麦という感じの素朴なお蕎麦も捨てがたいものです。しかも打ちたて。きっと蕎麦の香りが生き生きしておいしいと思います。本当に年末でなくても食べたく ...
素晴らしいイエ・イベントになりますね TomCat2007/12/21 05:27:42ポイント2pt
年越しの蕎麦打ちが餅つきに代わる現代のイエ・イベントになる。素晴らしい発想だと思います。こういうのが日本中に広がっていったらいいですね。   昔の餅つきは家族総出でした。親戚やご近所さんまで集まって、 ...
本当に広げてみたい習慣です YuzuPON2007/12/25 12:21:00ポイント1pt
昔の餅つきに相当する意義が年越し蕎麦の蕎麦打ちで得られるわけですね。現代生活にぜひ取り入れてみたい習慣です。私は一度も蕎麦打ちをしたことがありませんが、とても興味があります。やってみたくなりました。自 ...
手作りのおせち料理 haruyo_koi2007/12/19 14:41:38ポイント10pt
おせち料理は、本来は五段重に詰めるのが正式なもの 一の重:祝い肴 二の重:酢のもの、口取り 三の重:焼きもの 与の重:煮もの(忌み数字の四をきらってこう書きます) 五の重:控えの重 五の重を控えの重と ...
すごいなあ… くまっぷす2007/12/19 14:45:57ポイント10pt
家族の人数が少ないこともあり、最近はできあいのおせち…どころか、おせちの一部の「好きなモノ」を買うだけになってしまいました。かまぼことか栗きんとんとか黒豆とか…。 当然お重の出番もなし(あるんですけど ...
食べてみたい Qwert2007/12/19 16:11:55ポイント9pt
おいしそうですね。豆に働く黒豆と、子だくさん里芋は恒例です
すごいですね! asukab2007/12/19 16:16:42ポイント8pt
うちは20種類作った年が最高で、忙しいときは祝い肴3種(黒豆、数の子、田づくり)+水引なますや煮物だけというときもあります。 また、かんばって挑戦してみようかな。 すばらしい伝統、どうぞ大切になさってくだ ...
クリきんとん saite172007/12/19 20:36:10ポイント7pt
おいしい物のオンパレードですね。字を見るだけでまぶしくなります きんとんについついはしが向いてしまいますね。
長年食べてません odorukuma2007/12/20 03:00:40ポイント6pt
おせち料理、食べたいです・・・。 自分で作るとなると面倒で、買うと高いという(笑) 見た目もきれいで、お重を開けたときは感動しますよね。
一人暮らしだと・・・ pinkandblue2007/12/21 10:30:44ポイント5pt
買わないかもしれない・・ 家族がいると、つくったり買ってきたものを詰め合わせて 簡単につくってしまいます^^;
私も一人暮らしですから TomCat2007/12/25 06:05:02ポイント4pt
まともにお節を作ってしまうと、一人ではとても食べきれないんですよね。それに年末はほぼ例年、大晦日まで某イベントで出ずっぱりですから、不本意ながら出先の近くのお店で適当なパック入りを買ってきて、たった一 ...
みんながいるのでできることかもしれません haruyo_koi2007/12/25 10:27:30ポイント1pt
もし、みんながバラバラに住んでいたら、誰も作らないかもしれないです。 家族3世代がそろっているので、おばあちゃんもいつまでもはりきってお節を作ってくれるのかも。 もしお嫁にいってもお正月は実家に戻って ...
控えの重と三種の祝い肴 tough2007/12/25 09:56:37ポイント2pt
まだ見ぬ未来の可能性を空のお重で表す。いい風習ですね。三種の祝い肴は幸福の三つの要素を表すと祖父から聞きました。人の幸せはまず健康から。そして一族家族和して暮らせること。これに豊かさが加われば言うこと ...
おせち料理は奥が深いですね YuzuPON2007/12/25 11:53:38ポイント1pt
様々な願いをお重に詰めて幸運幸福を祈念したおせち料理。この伝統の心を大切にしたいですね。手作りならなおさらに願いの力が強くなりそうです。わが家でも毎年母の手作りです。おせちには日頃忙しい主婦が正月くら ...
新年会 helltaxi2007/12/19 18:12:46ポイント6pt
職場等とは別で、学生の頃の仲よかった友達達で 一年に一度新年会で集まります。 みんなそれぞれ仕事によって休みや働く時間帯が 違うのですが普段はなかなか会えないのですが 正月だけはみんなの予定を合わせて ...
正月は親戚で集まる takaozaki2007/12/20 16:33:38ポイント6pt
友達との新年会楽しそうやね。 うちは正月は、親戚一同があつまって お節食って酒飲んでわいわい騒いどるよ。
お年玉 crocs2007/12/20 18:53:20ポイント5pt
正月に親戚で集まると親戚の子供にお年玉をあげないといけないので大変です。 よく昔は正月の餅代を稼ぐと言いましたが正月のお年玉代を稼がないといけないですね。
お年玉をもらう方からあげるほうになちゃったので helltaxi2007/12/20 21:11:49ポイント4pt
子供の頃のようなお正月のワクワク感がなくなってしまいましたね。
もういくつ寝るとお正月 odoruhouseki2007/12/22 16:40:49ポイント3pt
なんて子供の頃は歌ってたな。 お年玉もらって初詣行ったり凧揚げしたり 確かに楽しかったな。 最近は、親戚に挨拶回りや子供たちに お年玉あげなきゃいかんから 早く来い来いとはいかんね。
友人との新年会は楽しいですね tough2007/12/25 10:30:46ポイント2pt
みんな暮れは仕事や会社の付き合いで忙しいので、私も友人との集まりは新年です。学生のころからの友人は、会えばすぐに楽しかったあのころに帰っていける、本当にうれしい仲間たちですね。 お年玉は、こちらがあげ ...
学生時代の友はかけがえのない存在ですね YuzuPON2007/12/25 11:48:08ポイント1pt
私も高校時代の友人たちと、ずっと交流が続いています。もちろん新年にも会います。遠くに行ってしまっている友人も、わざわざ新年会のためだけに来てくれます。楽しみです。
クリスマスはジョン・レノンと共に momokuri32007/12/19 17:14:13ポイント5pt
ビートルズ世代の父母と過ごすクリスマスに欠かせない曲。それがジョン・レノンとオノ・ヨーコ夫妻の共作による“Happy Christmas (War is Over)”です。1971年12月にアメリカでシングル盤としてリリースされたのが最初の曲です ...
eiyan2007/12/20 22:01:15ポイント4pt
CD曲で昔を思い出しますね! 当時は凄い人気だったのが今も蘇ります。 曲を聴く度にその状況が思い浮かびますね。 もうこんな流行は蘇らないでしょう。
私もこの曲は必ず聴きます、そして歌います TomCat2007/12/21 07:17:12ポイント3pt
12月はジョン・レノンの月。私も最高のクリスマスソングとして、この曲をかけるのが恒例になっています。ジョンの音楽とメッセージは、世界中の平和を願う人たちによって歌い継がれ、地上から一切の武器と軍隊が消滅 ...
クリスマスにはぜひ聞きたい曲ですね tough2007/12/25 10:53:02ポイント2pt
父もビートルズを聞いて育った世代ですから、この曲は大好きのようです。ポール・マッカートニーもクリスマスソングを作っていたそうですが、そちらはちょっとまだ聞いたことがありません。 “WAR IS OVER! IF YOU WANT IT” ...
昨夜ラジオで YuzuPON2007/12/25 11:44:57ポイント1pt
この曲のジャズピアノアレンジが流れていました。世界中の誰でも歌えるように、歌詞も曲もシンプルに作られたこの曲は、これからもずっと様々なアレンジでカバーされながら、ずっと歌い継がれていくと思います。そし ...
門松や冥途までの一里塚 to-ching2007/12/19 17:34:57ポイント10pt
 身にこたえる句と相成りました。
うぅ、後100里ぐらいあることを望みます ootatmt2007/12/19 17:40:36ポイント10pt
お正月ごとに若返ることができるような時代が来るといいですね。
大丈夫 momokuri32007/12/19 17:47:34ポイント9pt
一里塚の向こうには、きっと茶店があります。ゆっくりくつろいでいきましょう。一里あたり百年くらいくつろぎたいですね(笑)。
そんなのあるんでしょうか? eiyan2007/12/20 22:27:05ポイント8pt
色々想いを巡ると楽しいですね。 でもそんな想い巡りをしていてもよいでしょうか? 何か瞑想の様ですね。
一里塚の向こうには茶店 TomCat2007/12/21 07:04:25ポイント7pt
そうですね。旅人の休息の場は、きっとどんな場所にも用意されています。私達の人生という旅も、けっして一気に走り抜ける必要はありません。休むべき時には、ゆっくり休んでいいんです。   それに一本道と決まっ ...
まぁ・・・ to-ching2007/12/21 17:29:35ポイント6pt
オギャー!と叫んだと途端に、死刑宣告されたようなものですが・・・刑期は不明
門松を飾っているところは滅多にないので大丈夫だ tenten10ten2007/12/21 20:26:12ポイント5pt
地域によるんでしょうけど、我が家の近所では門松を飾っている家はありません。 だから冥土まではかなり遠いですね?
門松 pinkandblue2007/12/22 01:33:32ポイント4pt
ミニチュアだったら机の上に飾ってありますが・・・。
門松は歳神様のよりしろですから tough2007/12/25 10:35:17ポイント3pt
門松は「待つ」にかけて、歳神様をお待ちするお迎えのしるしですから、人間の側から見れば、その向こうは冥土ではなく神様の国だと思います。目出度くもあり目出度くもあり。目出度い一方だと思います。
いい考え方です Oregano2007/12/25 11:19:36ポイント2pt
門松は神様の国への一里塚ですね。これはめでたいです。門松の向こうに宝船が見える。あ、マリオの宝船を思い浮かべてしまいました。
私もこの考えを採用 YuzuPON2007/12/25 11:33:42ポイント1pt
たしかに正月は一つ歳をとるということで冥土の旅への一里塚なのかもしれませんが、「終わりなき世のめでたさを」ということもあります。門松の向こうは神様の国でいきましょう。私もこの考え採用です。
港町ゆえ・・・ to-ching2007/12/21 17:33:29ポイント5pt
 新年を迎えたと同時に停泊中の船がいっせいに汽笛を鳴らします、あぁ・・・新しい歳かと思いますよ、結構良い物です。
新年の音 staples542007/12/22 00:21:58ポイント4pt
私の街では鐘の代わりにサイレンが鳴りますよ。汽笛の音、素敵ですね。聴いてみたいです^^
素敵です! pinkandblue2007/12/22 01:11:58ポイント3pt
汽笛が鳴るんですか?? おしゃれですねぇ。
いいですね tough2007/12/25 10:40:32ポイント2pt
船が一斉に汽笛を鳴らすなんて、海の町の風情満点ですね。私も一度、そんな町で新年を迎えてみたいです。新年のサイレンもこちらにはありません。聞こえてくるのはただテレビの行く年来る年の除夜の鐘の音だけです。
港町の新年 YuzuPON2007/12/25 11:30:30ポイント1pt
いいなぁ、本当にいいですね。よそでは味わえない、独特の年明け風景です。海の町なら、初日の出も水平線から昇る太陽なのでしょうか。うらやましいです。
クリスマスにはケーキ5個 fumie152007/12/19 14:05:32ポイント7pt
父が会社の取引先から4個ケーキを買うことになりました。それを知らず、私は地元の有名ケーキ屋さんにケーキ1個を注文してしまいました。うれしい悲鳴です。 でも太らないように気をつけないと。
ホール! Qwert2007/12/19 16:14:04ポイント7pt
ということは、ホールが5つですか。すごいな!
食べに行きたい~! eiyan2007/12/20 22:16:55ポイント6pt
家族が多いなら皆さんで食べれますね。 余ったら食べに行ってもよいかな? 甘いものを食べてもそうは太りませんよ! 食べたいな~!
今年のクリスマスケーキは odorukuma2007/12/21 15:13:08ポイント5pt
皆さんは、今年のクリスマスケーキは何にする予定ですか? 私は少し早いですが、この土日に友人とケーキを食べ歩く予定です。 子供の頃は家族でひとつのケーキを囲んで食べましたが、ピースのケーキをいくつか注文 ...
久しぶりに自分で焼こうかなと りくっち2007/12/21 16:27:25ポイント4pt
あえてクリスマスっぽくしないで、 ベイクドのチーズケーキを焼こうかなと思っています。 単に自分の好物だからなんてのは内緒です。
わたしもひさしぶりに・・ vivisan2007/12/24 01:56:40ポイント3pt
ケーキを焼こうと思います。 私もrikuzaiさん同様あえてクリスマスっぽくはしないで、せっかくだから柚子のシフォンを焼くつもりです。
ケーキ haruyo_koi2007/12/25 10:30:16ポイント2pt
たべました。 やっぱり、クリスマスにケーキをたべないと!!
食べたよケーキ5個 fumie152007/12/25 11:21:19ポイント1pt
ケーキはそんなに取っておけないので、3日ぐらいで食べきりました。体重計が怖い・・
年末年始の空港 to-ching2007/12/21 19:56:35ポイント4pt
 お盆・GWもそうですが、××を利用して海外で過ごす・・・云々。正直腹立たしい。何も知らない子供が荷物の沢山乗ったカートでニヤニヤ。また、年始には芸能人が海外へ、テレビ局の馬鹿みたいな報道。これでいい ...
怒るほどのことはない くまっぷす2007/12/22 00:57:54ポイント3pt
別に旅行が好きな人はそうすればいいんだから怒る必要はないでしょう。 テレビ局がネタ不足なのは今に始まった話じゃなし。これがなくなっても年末は「有名そば屋で食ってる人」「時報ぽーん、で『おめでとうござい ...
まぁでも… tough2007/12/25 10:47:15ポイント2pt
最近は以前に比べると、年末年始を海外旅行ですごす人は少なくなったように感じます。不況でお金に余裕がないのと、休みが取りにくくなったことの相乗効果でしょうか。来年は、もう少し国民の財布が豊かになる年にな ...
不況は嫌ですね Oregano2007/12/25 11:16:35ポイント1pt
数字の上では景気は回復したらしいですが、庶民の財布は全然変わっていませんね。企業の間だけでお金が動いているのでしょうか。それを考えると、バブルは困りますが、もっと猫も杓子も海外旅行なんていう時代が戻っ ...
新年のあいさつ tibitora2007/12/21 10:15:50ポイント3pt
年が明けてちょうどにその場に一緒にいる家族や友達に「あけましておめでとうございます、今年もよろしくお願いします」とあいさつをします。面と向かって改まって言うとちょっと照れくさい感じですが(^^;会えな ...
改めて挨拶 eiyan2007/12/23 00:24:28ポイント2pt
最近は余り挨拶しなくなりましたね。 家族ならお正月だからと改めての挨拶はしないですね。 お雑煮を一緒に食べるのが挨拶の代わり。 だから、最近は近くにいても電話やメールで済ませてしまう場合が多いですね。
大事ですよね haruyo_koi2007/12/25 10:16:37ポイント1pt
言葉にすること。 メールや年賀状だけではなく、言葉で気持ちを伝える。 毎年、新年の挨拶はやっていますけど、今年もお世話になった人などにちゃんと自分の口で伝えたいですね。
メタボ対策のため prime72007/12/20 23:52:07ポイント5pt
最近、太り方がはなはだしいので、クリスマスの日には仏教徒として、つつましく暮らしたいと思います。けっしてケーキなどには目もくれません。
うーん。 dankichik2007/12/21 01:30:16ポイント4pt
恋人がメタボ気味なのでケーキは食べてほしくない。。でも自分はせっかくだから食べたい。。結局二人でケーキ食べちゃうんだろうなあ。
秋冬は太りやすいですよね。 odorukuma2007/12/22 19:09:19ポイント3pt
食欲の秋~クリスマス~お正月と、食欲を抑えるのに大変な季節です(笑 腹八分目を超えてしまった時は、お酢をいつもより多めに取るようにして体型を維持しています。 私の体質に合うからか、かなり効果を発揮して ...
いっぺんに贅沢をすると太る以前に体をこわすので なぽりん2007/12/22 23:06:16ポイント2pt
おどるくまさんは合うものがみつかってよかったですね。 うちは体をこわすまで食べるので、 12月中旬くらいからちびちび贅沢をします。 お歳暮のお菓子も開封して食べてしまうし、 ケンタッキーのチキンが3連 ...
太りやすいですよね・・・ haruyo_koi2007/12/25 10:15:20ポイント1pt
お正月はどうしても2,3キロ増えてしまいますね(笑) そのあとのダイエットが大変!!
ニューイヤーコンサート asukab2007/12/21 02:52:21ポイント3pt
ウィーンフィルのニューイヤーコンサート。 あのワルツを聴かずして、新年の幕開けはなしとも思われてしまいます。 いつの日か、ヨーロッパを訪れることを夢見て……毎年そんな気持ちで聴き入ります。
外国では eiyan2007/12/23 00:18:20ポイント2pt
日本では静かにお正月を迎えますが、外国は騒然として迎えます。 国民性の違いでしょうか。 ヨーロッパでもそうなのでしょうか?
優雅ですねぇ~ haruyo_koi2007/12/25 10:14:19ポイント1pt
そんなゆったりしたお正月を過ごしてみたいです。
除夜の鐘 tibitora2007/12/21 10:07:14ポイント9pt
年越しに聞こえてくる除夜の鐘、108回ちょうどなのかなと毎年初めのうちは数えてみていますが数え切れたことがないんです(^^;実家の近くのお寺は参拝者さんにも鐘を突かせてもらえるらしく1度ついてみたいです。 ...
家の近所にお寺がないので helltaxi2007/12/21 16:15:34ポイント9pt
直接は聞こえてきませんが紅白が終わった後の NHKのTVで聞いてます。 お笑いや歌や格闘技もいいですが、やっぱり こういうのがお正月らしくて好きですね。
除夜の鐘の音を聞くと crocs2007/12/22 11:26:13ポイント7pt
何か心が洗われるような気がします。 でも、煩悩はなかなか消えませんね。
子供の頃は odoruhouseki2007/12/22 16:33:16ポイント6pt
近くに寺があるところに住んでたんで よく聞こえてきたよ。 なんかあの音と共に新しい年がくるって 感じだったんだけど今は聞こえてこないんで ちょっとさみしいな。
家の近所にお寺があるのっていいですね crocs2007/12/23 01:08:46ポイント6pt
大きなお寺じゃなくていいんで 歩いていけるところにお寺があって ちょっと屋台が出てたら最高なんですけどね。 大きいお寺に初詣行くと人混みがすごいので 最近は、あまり大きくなくて屋台などが 出てる小さめな ...
除夜の鐘 hanatomi2007/12/23 02:28:00ポイント5pt
近くのお寺で撞いて下さいます。 あのおとってなにか、昔と未来を繋ぐ音みたいで好きです
過去と未来をつなぐ音か odoruhouseki2007/12/23 15:08:58ポイント4pt
たしかに昔と比べていろいろなことが変わっているけど 大晦日に鐘をつくと行事と鐘の音は昔も今も変らないんだろうな。 今年は、ひさしぶりにどこかに除夜の鐘を聞きに行こうかな。
昔と未来を繋ぐ音 tibitora2007/12/24 12:22:47ポイント3pt
昔の除夜の鐘の音も、今の除夜に鳴る鐘の音も、同じ音色と思うとちょっと不思議な感じもしますね。小さな神社にちんまりといる屋台も好きです。たこやきややきそばとか(^^)
除夜の鐘を聞きながら takaozaki2007/12/24 14:43:41ポイント2pt
屋台のお好み焼きやたこ焼きを食う。 これぞ年越しって感じやな。
除夜の鐘 haruyo_koi2007/12/25 10:13:19ポイント1pt
子供の頃は眠くて眠くて初詣にいけなかったので、ふとんの中で数えながら聞いていましたが、大人になってからは家族みんなで初詣にいくので、その行く途中にきいています。 未だに数えてしまいますね(笑)
クリスマス・クッキー交換パーティ asukab2007/12/22 16:50:50ポイント5pt
 さまざまな種類のクリスマス・クッキーが豪華に並ぶ盛り皿を見て、しばし感動。木の実や果物をふんだんに使ったたくさんの種類の美しいクッキーを、よくこの忙しい時期に、毎年、同じように焼けるものだと感心しな ...
クッキーの交換、素敵ですね^^ staples542007/12/22 21:20:19ポイント4pt
いろんな味を楽しめてとっても楽しそうです。ナイスアイディアですね。バレンタインのチョコの交換を仲のよい友達と続けてやっていたことがありますが 手作りチョコレートの交換を女子同士で行うとその年一年間は彼 ...
チョコレート交換/種 asukab2007/12/23 03:12:12ポイント4pt
 「彼氏ができない」とは、面白い言い伝えですね。誰かに食べてもらうものは自分の手作りが一番ですが、自分たちで食べる目的ならそのような「バチ」が当たらなくても……。でも、噂を素直に信じて習慣がなくなって ...
メロン・かぼちゃの種 staples542007/12/23 20:14:45ポイント3pt
メロンの種ですが風味だけで食感はアーモンドのようにカリッとはいきませんでした。 何の役にたたないトリビアですがメロンの種をフライパンで炒るとくるくる~!と高速回転しはじめ、見ていて楽しかったです。  ...
くるくる/外皮 asukab2007/12/24 06:32:13ポイント3pt
くるくる回るメロンの種、愉快ですね~! これは子どもたちに見せてあげなくちゃ、です。 かぼちゃはやはり「中」を食べるのですね。 あの分厚い皮を見て、そんな気がしました。 オレンジかぼちゃは洗った後、その ...
オレンジかぼちゃ staples542007/12/24 13:07:18ポイント2pt
こちらの方こそ、いつも読んでためになる情報をいろいろ教えて頂いていることに感謝しています。 オレンジかぼちゃが日本でも手に入るようでしたらぜひ食べてみたいですね。 父が変わった野菜が好きで、小さな ...
オレンジかぼちゃ??? haruyo_koi2007/12/25 10:12:11ポイント1pt
なんでしょうか・・・。 検索してみようっと。 ジャンボにんにくって、手のひらサイズかとおもったら、サッカーボールサイズとはっ!!驚きです。
トランプや百人一首 vivisan2007/12/23 14:51:48ポイント2pt
小さい頃は大晦日からお正月の間、出かけないときはこたつの板を裏返して、フェルト上になったほうを表にしてトランプや百人一首で遊んだ覚えがあります。 大晦日からお正月にかけては家族で、お正月になってからは ...
百人一首 haruyo_koi2007/12/25 10:10:57ポイント1pt
風流ですね。 こういう風習は日本に残していってほしいですね。 坊主めくり、なつかし~ むかーーーし、遊んでいた記憶があります。
今年の一番いい写真を選びます mekishiko2007/12/19 17:16:24ポイント5pt
年賀状に使う写真を選ぶのが恒例です。 写真を選びながら、1年を振り返ることができるので、 けっこう気に入ってる作業です。 それにしても、年賀状のデザイン、 毎年苦労するんですよね・・。 オリジナリティのあ ...
写真入り saite172007/12/19 20:33:30ポイント5pt
写真入りってもらった方はうれしいですよね。凝ったのをくれる人のは、楽しみになります。
来年に! eiyan2007/12/23 00:57:29ポイント4pt
今年は写真入りの年賀状をと考えていたのに出来ませんでした。 それで来年は写真入り年賀状を作ろうと思います。 その写真撮影の構想をもう始めています。
「写真」は「写心」 mekishiko2007/12/23 10:47:14ポイント3pt
イベントのたびに、 「今日の写真が年賀状に使われるかもしれないな」と 思うと、写真を撮るのが2倍楽しくなります。 物より思い出、とどっかのCMのフレーズでもありますが、 思い出は単なる画像ではないと思っ ...
写真つき年賀状は楽しいですね! prime72007/12/25 02:43:18ポイント2pt
でも、印刷屋さんに出さず、自分で印刷しようとすると、たいていとんでもないトラブルが起きて失敗を何枚か出してしまいます。おまけに画質をあげると時間もかかって大変です。毎年写真つきを作るのですが、苦労して ...
写真つき haruyo_koi2007/12/25 10:06:31ポイント1pt
流行りだしましたよね~。 うちでも写真つきにしたいのですが、被写体が家族ですので、そういうのをもらっても嬉しくないかな?と思い いつも版画やスタンプにしています^^;
明石家サンタ史上最大のクリスマスショー2007 Yo2007/12/19 17:37:35ポイント4pt
[http://wwwz.fujitv.co.jp/present/santa2007/index.html:title=明石家サンタ史上最大のクリスマスショー2007] クリスマスイブの夜は毎年この番組を見て人様の不幸を笑い・共感するのが楽しみです。 不幸といってもシャレにならな ...
面白そう eiyan2007/12/20 22:21:35ポイント3pt
いつも面白い番組なので今年も見よう! 夜中放送なので徹夜になるかな? ビデオ録画すればよいかな? そうしよう!
今年もあるのね。木田もでるんだろうなぁ。 type92007/12/24 23:42:09ポイント2pt
意外にあっという間で終わる。
見ました haruyo_koi2007/12/25 10:05:06ポイント1pt
夜中だったけど、ずーっと見てました。眠くて、眠くて^^;
お年玉 fumie152007/12/21 15:06:09ポイント14pt
去年まではもらうばかりだった私。 今年は就職したので親にお年玉をやろうと考えています 何分の一でもいいから親に返していかなくては・・・
お年玉の使い方 odorukuma2007/12/21 15:17:47ポイント13pt
貯金している人もいれば、全て遣ってしまう人も、色々な使い方がありますよね。 私はお小遣いを貰っていなかったので、自分で自由に使える唯一のお金がお年玉だったので勿体無くてずっと溜め込んできました。 高校 ...
たくさん貰いました ootatmt2007/12/21 15:24:42ポイント11pt
昔は親戚の叔父叔母にももらっていたのでたくさん集まりましたが、今の子供はあまりもらえないでしょうね。一件ずつの金額は多くなっているので問題ないかな?
親に helltaxi2007/12/21 16:23:01ポイント11pt
お年玉は親に大人になってから使うためにと 勝手に貯金されてました。 子供の時と大人になってからの一万円って全然価値が 違うので子供の時に使いたかったという気持ちもありますが きっと無駄使いしてすぐ使っち ...
恥ずかしながら・・・ to-ching2007/12/21 17:25:12ポイント10pt
 まだ貰ってます、女房と母親から!といっても私の稼いだ金ではある。
最近のコは takaozaki2007/12/22 04:56:05ポイント8pt
お年玉で携帯代払ったりするのかな? オレらのガキの頃は、お金使う場所が そんなにないから親に取られてたな。
開けるまで crocs2007/12/22 11:31:26ポイント7pt
中にいくら入ってるか、わからないのもお年玉の 楽しみですよね。 あのおじさんは、太っ腹だとか。 あのおじさんは、ケチだと思ってたのが 今度は逆に自分がそう思われる方の立場になってしまいました。
ポチ袋に金額が書いていませんか? ootatmt2007/12/22 13:28:06ポイント7pt
うちの親戚だけでしょうか、お年玉のポチ袋にはちゃんと金額が書いてあります。 相場も親戚同士で決めているので、子供は収入の予定が立つようです。(^^;
金額がかかれているんですか!? tibitora2007/12/22 14:47:05ポイント6pt
うちは書かれていませんでした。年の離れている兄弟さんとかだったらけんかになったりとかしないのでしょうか。私は子供のころお年玉をもらったら使う分だけ残して親に預けていました。
なくして大騒ぎ odoruhouseki2007/12/22 16:22:44ポイント5pt
子供の頃に、お年玉をお菓子の空き箱に入れておいたら ばあちゃんがゴミだと思って捨てて大騒ぎになったな。 家中探しても見つからず結局ゴミ箱にはいってたよ。 それ以来、お年玉はもらったらすぐ財布にいれること ...
金額書いてないですね crocs2007/12/22 21:49:14ポイント4pt
今までもらったお年玉で金額が書かれていたこともないし、自分があげる立場になっても書いたこともないですね。 ご祝儀袋は書きますけどお年玉で書いてあるのは見たことないですね。
金額書いてあるのなんて見たことないわ takaozaki2007/12/24 17:01:28ポイント3pt
金額が兄弟でも同じだったり違ったりするな。 袋に書かれてたら開ける前の楽しみがなくなってつまらんね。
封筒の後ろに・・・・・ りょ~ちゃん2007/12/24 20:32:06ポイント2pt
昔、祖父が生きてた頃お年玉もらった時には封筒の後ろに書いてありました;;
かいてないですね haruyo_koi2007/12/25 10:04:05ポイント1pt
うちで配っているものにはかいてないです。 あけるたのしみってあるじゃないですか^^
年越し麻雀 なぽりん2007/12/22 23:12:14ポイント7pt
につられて毎年義実家にて年越ししています。 年々プレイヤーが増えて今年は最大7人です、 行く年がはじまるあたりが大体2局目。 暗刻好きな2人はけっこうカモられやすい・・・ 途中でおそばもかるくたぐり、 ...
ゲーム eiyan2007/12/23 00:39:31ポイント6pt
好きな人は何かあるとしてますね。 年越しでのゲームは年を忘れて良いのではないですか? 家族サービスを忘れなければ良いでしょう! でもこれで人生を潰してしまった知人がいるのでご用心。
ざわ…  ざわ… くまっぷす2007/12/23 00:50:12ポイント5pt
麻雀をやる人は減ってますからね(僕も打てない)。 そういう意味では非常に貴重な家族の団欒だと思います…え?団欒じゃなくて、ヒリつくような勝負…?
前はよくやってました。 crocs2007/12/23 01:11:14ポイント4pt
今は、若い頃みたいに大晦日にみんなで 集まるのが難しくなったので なかなかできませんね。
花札 tenten10ten2007/12/24 15:42:58ポイント3pt
我が家ではお正月のゲームといえば花札です。 子供でも参加できるのでいいですよ。
うちのばあさんも得意で takaozaki2007/12/24 17:08:25ポイント2pt
正月になると花札をよくやってたわ。 なつかしいな。
花札 haruyo_koi2007/12/25 10:03:05ポイント1pt
なつかしいです。昔やっていたような・・・。今年は家族でやってみようかな。みんなできるので楽しいですよね^^
初日の出 helltaxi2007/12/22 11:46:33ポイント6pt
前はよく大晦日に初日の出を見に外房の海に行ってました。 寒い中、初日の出を待つ人々やたき火の温かさと 普段とはちょっと違った感じの砂浜にいるのは なかなか不思議な感じがして好きでしたね。 ただ、海岸はも ...
前行ったけど takaozaki2007/12/22 18:25:57ポイント4pt
寒い中、散々待ったけど曇ってて見えなかったんだよな。 それ以来行ってないわ。 年明けそうそう、そんなんだと縁起悪いしな。
来年も晴れたら行こうと思います。 crocs2007/12/22 21:52:16ポイント4pt
曇りだったら行きませんが晴れだったら行きたいです。 初日の出は1年に1回しか見れませんからね。
今年の大晦日のコース odoruhouseki2007/12/23 15:19:27ポイント3pt
今年は、除夜の鐘もひさしぶりに聞きたくなったので 大晦日に除夜の鐘聞いて初詣してそのまま初日の出見に行く予定。 雨降ったら家でテレビだな。
そのコースええな takaozaki2007/12/24 17:04:08ポイント2pt
でもお寺さんで年越ししてから海まで行くのに 日の出までに間に合うかな?
初日の出は haruyo_koi2007/12/25 10:02:03ポイント1pt
毎年見に行くことが出来ません・・・。神社から遠いので^^;いつも町の隙間にのぼる太陽をみています。
M-1グランプリ ootatmt2007/12/22 18:20:16ポイント11pt
個人的には毎年年末に行われる M-1グランプリ を大変楽しみにしています。 これを見ないと年が越せませんよね?(^^; 今年は 笑い飯、POISON GIRL BAND、ザブングル、千鳥、トータルテンボス、キングコング、ハリセンボン、ダ ...
麒麟が予選落ちなのが意外 takaozaki2007/12/22 18:23:07ポイント8pt
今年は麒麟が優勝だと思ってたんだけどな。 キングコングって笑いとれるの?
お笑い hanatomi2007/12/23 02:02:19ポイント9pt
お笑いって、本当におもしろいですよね。 去年のM1の優勝のの、ちりんちりんのyoutubeは、大好きなので私のダイアリーにアップしてますよ。よかったら見て地球の笑いを増やしちゃって下さい 今年は誰になるのかめち ...
M-1 tenten10ten2007/12/23 13:54:03ポイント7pt
今日ですね。楽しみです。 お笑いブームも終わる終わるといわれながら、長く続いていますね。 お笑いで、健康増進、世界平和。(笑)
そろそろ笑い飯が優勝するんじゃないかな? odoruhouseki2007/12/23 15:27:43ポイント6pt
毎年、あとちょっとって感じなんだけどね。
終わったな takaozaki2007/12/23 20:59:38ポイント5pt
キングコングが意外と面白かったのに驚き。 しかし、今年はレベル高かったな。 ただ最後に残った3組は2回目よりも1回目のネタの方が 全然面白かったな。 ネタの順番逆にしたら他の2組も優勝してたかもな。
今年の優勝コンビは crocs2007/12/23 21:42:12ポイント5pt
華がないというか、CM向きじゃないですね。 M1優勝のよく年はCMや番組にひっぱりだこに なるんでしょうが・・・ どうなんでしょうね。
予想外でした tenten10ten2007/12/24 10:41:59ポイント4pt
今年の優勝者を予想できた人はいないんじゃないかな? 優勝者は来年ブレイクするのでしょうかね?
キングコング odoruhouseki2007/12/24 13:51:20ポイント3pt
来年も出るみたいだね。 http://mycasty.jp/nishinoakihiro/html/2007-12/12-24-898807.html
来年に期待やな takaozaki2007/12/24 15:08:18ポイント2pt
正直今年あれだけおもろいとは思ってなかったんで 来年に期待やな。
予想外 haruyo_koi2007/12/25 10:00:54ポイント1pt
来年も楽しみな結果になりましたね~
年末ジャンボ fumie152007/12/19 22:55:09ポイント26pt
毎年買うのですが、一回も当たったことがありません。 数年前にいとこが1等の組違い賞を当てて、その時は自分が当てたわけでもないのに興奮してしまいました。
夢を買う helltaxi2007/12/20 02:34:09ポイント21pt
当たったことありませんが 抽選日まで当たったらどうしようと いろいろ考えるのが好きです。 買わないことには当たらないので 毎年10枚だけ買っています。 今年こそあたりますように。
皮算用 odorukuma2007/12/20 03:08:03ポイント24pt
私は気まぐれで買ったり買わなかったりですが、買った時は家に帰るまであれこれ皮算用してしまいます(笑 1等が当たったら何に使うか・・・と。
1等なんて贅沢いわないので crocs2007/12/20 18:58:08ポイント21pt
100万円位当たらないですかね。 宝くじを神棚に置いとくといいとか いろんな話がありますが うちは神棚もないし そこらへんに置きっ放しですね。 それがいけないのかな。
コリました~~~ seek41582007/12/20 22:37:00ポイント22pt
4年前に初めて、旦那に内緒で 「一万円くらい当たらないかな?」と6千円分買いました。 自分が想像してたより、ずっと広い世界でした(涙) 600円獲得…封筒に入れて「戒め」と書いてしまっています。 わずかでも ...
そんな簡単には当たらないですよ helltaxi2007/12/21 00:20:54ポイント18pt
うちの母親はもう数十年買ってますが 未だに3000円以上当たったことがないそうです。
少しでも当たるとうれしいですよね^^ tibitora2007/12/21 01:59:23ポイント20pt
いつも1枚だけ買っています。末等の300円でも当たるとすごくうれしいです^^当選発表を見る時のどきどきも隙です。
ドキドキを買う helltaxi2007/12/21 13:17:18ポイント17pt
最近、ドキドキすることも少なくなったので ドキドキを買うっていう意味もあります。 300円は10枚買えば必ず1枚当たりますからね。 末等なくしてもいいんでもうちょっと当たりやすく してくれないかなと思うんですけ ...
今年は今日まで odoruhouseki2007/12/21 17:03:41ポイント16pt
今日まで発売だったのでさっき慌てて買ってきたよ。 これであとは3億円の使い道を考えるのみだな。
絶対に買いません!! to-ching2007/12/21 17:26:29ポイント17pt
 そんなお金あったら何か確実に美味しい物を食べます!
確率的に言えば yoshigyu13182007/12/21 18:44:01ポイント15pt
年末ジャンボの期待値は、1枚あたり147円くらいなので、買えば買うほど確実にお金は減っていきます。 それよりは、売り場の前を素通りして、銀行にお金を入れましょう…… といいたいところですが、年末ジャンボは ...
具体的な数字を出すと helltaxi2007/12/21 18:56:43ポイント14pt
まあ、夢もさめてしまうのですが 他にギャンブルもやらないし 年に一度位、3000円で10枚買って 夢を見るのもいいんじゃないでしょうか。 いつか、はてなにも 「3億当たったけど(←ここが大事)どんな使い方がいいでし ...
あれは地域振興に役立ってるんだと くまっぷす2007/12/21 20:02:47ポイント14pt
自分を納得させています(笑)。 ブレークイーブンも今までに1回だけだもんなあ。 答:「はてなポイントを3億円分買いましょう」 (答えになっていない)
3億分のポイント helltaxi2007/12/21 20:52:28ポイント13pt
3億分のポイントあったら使い切れないですね。 そんな質問することも思いつかないですし。 でも、その回答は思いつかなかったです。
毎年、バラを10枚買うわけですが finch_0092007/12/22 00:14:52ポイント12pt
外れた時は、「どこかの誰かに3千円分の 幸せを分けてあげたんだ~」と 思うことにしています。^^; 明らかに負け惜しみですが、なんとなく いいことをしたかのような気分になって 気持ちよく忘れられます。 そ ...
あたらないですねぇ。。 pinkandblue2007/12/22 01:21:17ポイント11pt
それでも毎年買っていますが(笑)
もはや takaozaki2007/12/22 04:47:55ポイント7pt
買うことに意義があるなんてね。 しかし、換金されない宝くじが毎年結構あるみたいだから 当たらないと思っていても忘れないようにしないとな。
当たらないと思いつつも crocs2007/12/22 10:48:11ポイント8pt
どこかで当たったらどうしようと思ってしまう宝くじ。 それがまた楽しいです。
宝くじがもらえる takaozaki2007/12/22 18:20:56ポイント6pt
そういえば、預金していると毎年宝くじがもらえる口座なんてのがある銀行があったね。 どうせ金利も低いんだしそういうのが夢があっていいかもね。
ジャンボ宝くじ付き定期預金 crocs2007/12/22 21:43:36ポイント7pt
スルガ銀行ですね。 でも、10枚もらうには300万円預けないといけないんですよね。 300万円預けるなら何か他に使った方がいいような気がしますね。 http://www.surugabank.co.jp/surugabank/01/05/02/0105020201.html
当たったら odoruhouseki2007/12/23 15:15:12ポイント5pt
これええな。 たまに買い忘れるんでこれだといいな。 今年買った年末ジャンボが当たったら この銀行で口座作るかな。
そうそう takaozaki2007/12/23 21:07:34ポイント4pt
これやこれ。 300万も入れないとあかんのか。 そんなに貯金あったら宝くじ買わないのにな。
クリスマスプレゼントに yoshigyu13182007/12/23 23:15:33ポイント4pt
以前、クリスマスプレゼントとして、宝くじあげようか といわれたことがあります。 もし、1等が当たれば、3億円ですが、当たらなければ300円です。 結局、当たらないだろうということで他のものにしてもらい ...
3000円の予算なら odoruhouseki2007/12/24 14:06:12ポイント3pt
クリスマスプレゼントが宝くじってのもありだね。
宝くじがクリスマスプレゼントなんて takaozaki2007/12/24 14:55:53ポイント2pt
ぶちぎれられそうやわ。 まあ、当たったら当たったでいろいろ問題もありそうやし 宝くじは自分で買うのが一番やな。
当たりますように・・・ haruyo_koi2007/12/25 09:59:51ポイント1pt
願いをこめてかいました
クリスマスツリー ootatmt2007/12/19 13:59:24ポイント12pt
我が家のクリスマスツリーは鉢植えのゴールデンクレストです。 ホームセンターなどによく売っていますが、形がよくクリスマスツリーの雰囲気があっていいですよ。
何とかイルミネーション to-ching2007/12/19 17:30:21ポイント12pt
 クリスマスでコレだけは綺麗と思います。近頃、個人の家で競い合って付けているのが笑えますが・・・あんまり省エネ!!と言われないのが不思議。
青色LED ootatmt2007/12/19 17:39:14ポイント11pt
最近は青色のLEDが使用できるようになり、イルミネーションがより幻想的になっていますよね。 かなり電気代もかかるようですが、多くの人が楽しめるのでいいかな?
うちの近所にもすごい家があります くまっぷす2007/12/19 18:26:04ポイント10pt
結構庭の広いおうちなのですが、トナカイのイルミネーションだけでも20体、サンタも大小あわせてそのぐらい、あと木にはもちろんLED、その他もろもろがセットしてあって、この時期だけ近所の名所と化すお宅があります ...
地域によって helltaxi2007/12/19 18:40:00ポイント9pt
イルミネーションをすごい家が集まった地域があって 夜にそこにドライブついでに見に行ったりします。 しかし、凝っている家はホントそこらへんの店よりも ずっときれいなイルミネーションだったりしますよね。
見に行きます saite172007/12/19 20:28:21ポイント8pt
ついつい見に行きます。 住宅街ですごいところがたまにありますよね
個人の住宅なのに fumie152007/12/19 21:45:07ポイント7pt
ものすごいですよね。 1年のうちで一月くらいしか使えないのに。 いくらかけているんだろう?
ある社長さんのお宅で staples542007/12/20 00:08:26ポイント6pt
毎年キラキラ家全体が光輝くイルミネーションが地元で話題となり、TVの取材を受けていました。 女性アナウンサー:どうしてこんなに飾るようになったんですか? 社長さん:雲の上にいる息子からもこの家が見える ...
素敵な話ですね crocs2007/12/20 18:54:57ポイント5pt
たしかに空から見たらイルミネーションってきれいでしょうね。
テレビでやってしまうと odoruhouseki2007/12/23 15:24:10ポイント4pt
なんだかなぁ〜 でも、目立つから泥棒除けにはなりそうだな。
素敵なお話です tibitora2007/12/23 17:44:28ポイント3pt
空の上から見てもきっと綺麗にみえるでしょうね(^^)空からイルミネーションを見ると、地上にもチカチカと星が輝いている感じかなと思います。空と地上の中間で見たら上と下に星があるように見えるのかな。
イエナリエ tenten10ten2007/12/24 15:03:15ポイント2pt
関西では派手なイルミネーションで飾り付けをしている家を、イエナリエと呼んでいます。 神戸のルミナリエをもじった呼び方です。 ネットでイエナリエを検索すると、きれいに飾り付けされた家の写真がたくさん出て ...
LED haruyo_koi2007/12/25 09:58:36ポイント1pt
青とかきれいですよねぇ~ スタバで青と紫の飾り付けをしたツリーをみましたが、素敵でした。
お雑煮 ootatmt2007/12/21 13:55:58ポイント22pt
うちは関西なので、白味噌仕立てで丸餅の入ったお雑煮です。 お餅のほかには、大根、金時人参、くわい、あげ が入っています。 おすましに焼いたお餅の入ったものもおいしそうだなぁと思うのですが食べたことがあ ...
お節に飽きたら helltaxi2007/12/21 14:47:44ポイント21pt
お雑煮ばかり食べてますね。 いくら食べても飽きないですよね。
雑煮は飽きないですよね odorukuma2007/12/21 15:31:14ポイント22pt
白味噌仕立てのお雑煮、おいしそうですね。 今年は色々と味を変えて作ってみたいと思います。
正月に人の家で食べるお雑煮が好き odoruhouseki2007/12/21 17:01:12ポイント19pt
家庭によって味が違うので飽きずに楽しめます。 お雑煮の店とかあってもよさそうなんだけどね。
お雑煮の店 ootatmt2007/12/21 17:03:34ポイント19pt
あれば行きます。(^^) いろんなお雑煮を食べ比べてみたいですね。
地方によって to-ching2007/12/21 17:36:00ポイント19pt
 常識では考えられないのがありますよね、日本も狭いようで広い!昔はラーメンの汁に焼いたお持ちを入れ食べていた時もありました、旨かったな~
ラーメンのスープのお雑煮 helltaxi2007/12/21 18:51:09ポイント17pt
おいしかったんですか? ラーメン好きなので今年の正月は試してみようかな。 たしかにお雑煮の店あったら行きたいですよね。
お雑煮大好き! hanatomi2007/12/21 20:09:14ポイント17pt
私もお清まし仕立ての方かもしれません。 お正月のお雑煮、おいしいですよね。 ラーメンの汁!それはそれでめずらしくておいしいかもしれません!
白みそ tenten10ten2007/12/21 20:20:44ポイント15pt
我が家のお雑煮も白みそです。 ラーメンの汁のお雑煮は初めて聞きましたが、それぞれの家のスタイルで作るのも楽しいですね。
味噌 helltaxi2007/12/21 20:55:39ポイント15pt
そういえば関東に住んでるので 白みそのお雑煮って食べたことないです。 汁が違うと大分味も違ってくるんでしょうね。
あらじる akila2007/12/21 21:43:33ポイント14pt
うちの方では、ブリなどの魚でとった出汁を醤油や味醂で味をつけたあらじるでお雑煮にします。白菜や大根、長ネギを入れたりと、具沢山でおいしです。
白味噌です tibitora2007/12/22 00:01:43ポイント13pt
うちのお雑煮は白味噌で、実家はおすましです。 ラーメンのお汁のお雑煮は始めて聞きました、おいしそうですね。麺の変わりにおもちを入れて野菜もたくさん入れたいです。
お雑煮 staples542007/12/22 00:31:16ポイント12pt
おすまし仕立てで中に白菜と餅、紅白蒲鉾が入ります。嫁ぎ先ではこれに春菊がプラスされていました。 餅がどろどろに溶けて白菜と絡まっている部分が一番旨い!と思っています。 焼いてから入れるところもあるよ ...
あまり・・・ pinkandblue2007/12/22 01:05:39ポイント11pt
食べた記憶がないです・・・。 だからTVで見ていてもぴんとこないんです。
よく考えるとラーメンに似てる? crocs2007/12/22 10:58:23ポイント8pt
お雑煮ってモチ以外は汁も具も決まってないですね。 なんかラーメンと似てますね。 ラーメンも麺があるってこと以外は店によって全然違いますし。 ラーメンブームみたいにお雑煮ブームが来て全国にお雑煮の店が・・ ...
大福 ootatmt2007/12/22 13:18:21ポイント9pt
四国の方だったと思いますけど、お雑煮にあんこの入った大福餅を入れるところがあったと思います。 食べてみたいような、食べたくないような...(^^;
大福? crocs2007/12/22 13:32:25ポイント7pt
それじゃあ、お雑煮と言うよりはお汁粉みたいですね。 大福とお雑煮の組み合せはあうんでしょうかね?
これだけお雑煮好きがいるんだから odoruhouseki2007/12/22 16:28:08ポイント6pt
お雑煮の店ってあってもよさそうなんだけどな。 お雑煮専門の店じゃなくてもお雑煮を出す店ってないな。 やっぱり毎年モチがノドにつまって死ぬ人がいるからかな?
雑煮行ったら白味噌 takaozaki2007/12/22 18:32:35ポイント5pt
雑煮を食わないと新年迎えたって気分にならないな。
ラーメン食べた後に crocs2007/12/23 21:53:36ポイント5pt
スープに焼き餅をいれてみました。 なかなかおいしかったですがお雑煮とは ちょっと違うような感じですね。
イブなのにお雑煮 odoruhouseki2007/12/24 14:24:19ポイント4pt
このツリー見てたら最近ずっと無性にお雑煮が食べたくて お正月まで我慢できずについに今朝食べちゃったよ。 イブなのにお雑煮。 でも、おいしかったよ。
気が早いですね tenten10ten2007/12/24 14:38:15ポイント3pt
私もお雑煮が食べたくて仕方がないのですが、ぐっと我慢しています。(^^)
日本人らしいな takaozaki2007/12/24 15:01:38ポイント2pt
クリスマスにお雑煮なんて日本人らしくておもろいな。
お雑煮 haruyo_koi2007/12/25 09:57:33ポイント1pt
たべたくなっちゃいました(笑) ちょっとつくってみようかな・・・。気が早いですけど。
クリスマス・キャロリング asukab2007/12/22 08:38:50ポイント3pt
 クリスマスの思い出は、キャロリングです。イブ礼拝の後、ろうそくを手に教会付属の病院内を歌い巡りました。子ども心にも、看護婦さんたちの後に続き、消毒のにおいが残るほの暗い院内を歌い歩く経験は、モノクロ ...
過去 eiyan2007/12/22 23:57:47ポイント2pt
段々行事は簡素になっていく。 教会や病院ではクリスマスのローソクイヴは民の為に行い、一般個人のものは段々すたれていく! 段々寂しくなって何か時間が過ぎて行くだけの様で寂しく感じる。 音楽も華々しくなく、 ...
私も似た思い出があります TomCat2007/12/25 05:51:15ポイント1pt
私の場合は福祉施設でした。重い障害を持たれた人達の部屋を回って、アカペラで歌いました。私は人数が足りないということで急遽駆り出されたエキストラでしたので、そういう経験はその時一度だけのことでしたが、手 ...
クリスマス・ライトを子ども部屋に asukab2007/12/23 04:29:14ポイント2pt
 クリスマス・ライトを子どもの部屋に飾るとすごく喜びます。家周りや居間は植物のグリーンやまつぼっくりなど自然のクリスマスをテーマに飾りたいので、キラキラ派手なもの――うちの飾りはほとんど家族から譲り受 ...
子供はキラキラが好きですよね TomCat2007/12/25 05:15:49ポイント1pt
今年のわが家のツリーは、深緑のツリーに紙で作った赤いポインセチアの葉を模したものを飾り、キラキラ光るモールの代わりに赤地に金のストライプの入ったリボンを飾った落ち着いたものにしてみました。   なんで ...
正月のお楽しみ prime72007/12/25 02:33:57ポイント2pt
正月といえば、福袋~♪ 毎年、この福袋をゲットするのが本当に楽しみです。来年も行くぞ~!!
福袋は燃えますね TomCat2007/12/25 04:11:58ポイント1pt
おー、これこれ!! 新春初売りのお楽しみといったら、何と言っても福袋ですよね。   世の中には、福袋向きの人と、バーゲン向きの人の二通りがあるそうです。「お得」な買い物を最優先にしたい人はバーゲン向きタイ ...
別れました! peachsound2007/12/21 21:29:10ポイント14pt
しっけた話題でゴメンナサイ! 2年連続でやった『今日は何の日でしょう』いわし、来年はできません! あ~・・・クリスマス間近なのに(ノ_;) イブは友達とドライブ、クリスマスは仕事に行ってきまぁす。。。
あらら! staples542007/12/22 00:25:29ポイント15pt
peachsoundさんに、新しい良い方との出会いがありますように。 クリスマス、お仕事なんですね。どうかがんばってください。 イブのドライブ、楽しい時間が過ごせますように・・・ミ☆
まぁ。 pinkandblue2007/12/22 01:08:17ポイント14pt
お友達との絆を深めるために必要な日だと思い 楽しんできてくださいね。
来年はきっといいことありますよ。 helltaxi2007/12/22 03:48:38ポイント13pt
別れがあれば出会いもあります。 来年は素敵な出会いがあるといいですね。
たまには crocs2007/12/22 10:51:14ポイント11pt
そういうクリスマスもいいんじゃないでしょうか。 毎年だとつらいですけど、来年はきっと素敵なクリスマスを 送れますよ、メリークリスマス!
気を落としなさんな odoruhouseki2007/12/22 16:35:23ポイント10pt
来年はきっといいことあるで。
ありがとうございます! peachsound2007/12/22 23:31:40ポイント9pt
id:staples54さん  ありがとうございます。そう、24は彼氏と過ごすため、25は仕  事・・・の予定だったんです(ノ_;)  24はうんと遊んで25の仕事頑張ります! id:pinkandblueさん  ありがとうございます。 ...
こちらこそありがとう! crocs2007/12/23 01:15:10ポイント9pt
お互い良いクリスマスを!
前向きな気持ちが大切やで odoruhouseki2007/12/23 15:11:40ポイント8pt
その気持ちがあれば来年が良い年なのは間違いないね。
友だちと過ごす楽しい夜を!! Fuel2007/12/23 20:09:19ポイント6pt
peachsoundさん!! この前のいわしに、恋には本物の恋と勘違いの恋がある、 別れてしまうような恋ならそれは勘違いの恋だったんだというような書き込みがありましたが、 私もその通りだと思います。 勘違いの恋なんか ...
勘違いの恋ってのも takaozaki2007/12/23 21:04:54ポイント5pt
いい過ぎな気がするけどな。 別に前の恋を否定することもないやろ。 経験は経験やから。 でも、一緒にいてくれる人がいることは 幸せなことやな。
オーラの泉で vivisan2007/12/24 01:44:14ポイント5pt
出会いは運命、結婚は宿命といってたような・・。 私は出会いというのは偶然ではなく、必然だと思っています。 だからpeachsoundさんにとって、たまたま今回はこういう結果になってしまったけど、必然の出会いはまた必 ...
peachsoundさん、失礼がありましたらお詫びします Fuel2007/12/24 02:12:17ポイント4pt
takaozakiさん、ご指摘ありがとうございました。 vivisanさんのおっしゃるように、出会いは運命、結婚は宿命とするならば、 宿命を持つ出会いとそこまでに至らない出会いがある、 というふうに考えた方が良かったですね ...
いやいや takaozaki2007/12/24 14:39:26ポイント3pt
指摘というほどでもないけど悪気はないと思うんだけど誤解するような書き方だったから書いたんだけどな。
実は・・・ peachsound2007/12/24 22:00:44ポイント2pt
id:crocsさん id:odoruhousekiさん 別れて今日で16日目ですが、状況が変わってきました。 昨日彼氏からやり直さないか、というメールが来ました。 すみません! 今の状況が続けられるようなら、いわしを立てようと思って ...
メリー・クリスマス!! TomCat2007/12/25 03:52:14ポイント1pt
peachsoundさん。別れにも、二度と元に戻れない宿命の別れもあれば、望む心さえあれば愛が深まる方向にUターンしていける仮の別れもありますよね。   私はpeachsoundさんの「彼氏と付きあい始めて1年です(*^^*)」のいわし ...
今年もクリスマスには天使を目指します!! CandyPot2007/12/19 14:10:45ポイント9pt
去年、「クリスマスは街に出て天使になります」と書いたら、たくさんの人から、一緒に天使になるよって、すてきなお言葉をたくさんいただきました。今年ももちろん、クリスマスは街に出て、誰かの役に立つことを探し ...
私も今年は!! TinkerBell2007/12/19 14:44:57ポイント8pt
去年のクリスマスがテーマのいわしには参加できませんでしたが、 私もCandyPotさんの書き込みを見てとても感動した一人です。 イブの日は昼間からわくわくですものね。 そんな日は、家でじっとなんてしていられません ...
あれから一年… choco-latte2007/12/19 15:01:20ポイント7pt
ひゃー。ありましたねー。Candy Potさんのいわし憶えてますよー。 たしか去年も彼氏イナイ歴語ってましたねー(笑) あれから一年ですかぁ。。。。しみじみ…。 今年は3連休ですもんなぁ…。あたくしも早くもクリスマ ...
町中に天使が! hanatomi2007/12/19 16:25:12ポイント6pt
今年のクリスマスも日本は天使で一杯になりそうですね! わたしも天使になりますね!
子供の頃は・・・ to-ching2007/12/19 17:19:47ポイント5pt
 今が一番楽しい時期でしたね。プレゼントにお歳玉。今は、特別無くてもいいです。
天使長様、今年もよろしく!! TomCat2007/12/21 06:23:24ポイント4pt
去年のクリスマスはCandyPotさんの書き込みのおかげで、本当に素晴らしいクリスマスになりました。その時させてもらったご報告、CandyPotさんにも読んで頂いてお返事も頂戴していますが、懐かしいのでここに再掲させて頂 ...
私も街に出ます! Fuel2007/12/23 20:43:22ポイント3pt
CandyPot天使長様はじめ皆様とともに、ぜひ私も天使になる計画に参加させてください。 午前中は家で夜の準備などをして過ごし、午後から街に繰り出す予定でいます。 私に何ができるかなぁ。 とにかくマイトングは用意 ...
なつかしいですね♪ vivisan2007/12/24 01:51:42ポイント2pt
うわぁ。今年も全国には天使がいっぱいですね♪ 今年はお休みの日で、ダンナも出勤日なので、にぎあう町にはいけませんけど、田舎でもできることをやってみようと思っています。 駅や近郊スーパーなどをマイトング ...
私も行ってきます tough2007/12/24 14:04:03ポイント1pt
これから出動したいと思います。きっと私にも何かできることがあると信じて、イブの街を歩いてみます。マイトングもばっちり用意してありますので、これでどんどん吸い殻などを拾って歩こうと思います。普段は出来な ...
無電源にこだわる飾りで温暖化防止クリスマス Oregano2007/12/19 19:36:36ポイント7pt
最近のクリスマス電飾はLEDの使用で、以前に比べれば低消費電力になってき……たかと思ったら、その分50球100球と球数が増えてしまいました。低消費電力をうたっている製品でも10Wくらいは平気で消費してしまうものが主 ...
とても大切なことだと思います TomCat2007/12/21 02:41:32ポイント6pt
年々華美になる一般家庭のクリスマス・イルミネーション。それはそれで家を愛し暮らしを楽しむ人々が増えてきた証拠で、とてもいいことだと思います。でも、省エネへの配慮も忘れてはいけませんよね。   イルミネ ...
偉いです! hanatomi2007/12/21 20:12:37ポイント5pt
楽しいことも大切にしながら、地球も大事に! 素晴らしいなと思います
わが家は無電源キャンドルクリスマスにします Fuel2007/12/23 20:31:09ポイント3pt
昨夜のキャンドルナイトでロウソクの灯りで過ごす夜のすばらしさを知りましたので、 今年のイブの夜もロウソクの灯りで過ごそうと決定。 ツリーの電飾もつけない無電源クリスマスにすることにしました。 わが家で ...
キャンドルクリスマス! vivisan2007/12/24 02:03:31ポイント3pt
わたしも参加します! というか、今回キャンドルナイトで手作りのキャンドルを作ったときに、クリスマス用のものも作ったんです。 光り輝く電飾もきれいですが、キャンドルの火を灯すだけのクリスマスって幻想的で ...
ぜひご一緒に Fuel2007/12/24 02:24:10ポイント2pt
冬至のキャンドルナイトは、離れた所にいても一緒にキャンドルを灯している皆さんと心が一つになれたようで、 それがとてもうれしく感じられました。 今夜もまたvivisanさんの家とキャンドルの灯りでつながっていくの ...
わが家もキャンドルクリスマスに参加します tough2007/12/24 13:59:46ポイント1pt
わが家も冬至のキャンドルナイトに参加して、とてもいい雰囲気が味わえましたので、今夜もキャンドルの明かりでクリスマスを祝ってみたいと思っています。わが家もぜひ仲間に入れてください。
お賽銭の金額は?? staples542007/12/19 23:41:31ポイント18pt
自分の周りでは”ご縁がありますように”という気持ちを込めて5円の人と ”十分にご縁がありますように”ということで50円を入れる人とで大体二分しています。
5円です odorukuma2007/12/20 03:11:39ポイント17pt
御縁がありますように・・・と。
私も五円。 dankichik2007/12/20 13:50:29ポイント16pt
毎年いろんな人といいご縁がありますように、とお賽銭は5円です。人との出会いが人生を豊かにすると思うので。
私も5円です。 helltaxi2007/12/20 21:13:34ポイント15pt
毎年5円ですが未だいい縁がありません。
私も5円です tibitora2007/12/21 02:20:02ポイント14pt
やっぱり、「ご縁がありますように」と5円の時が多いです。5円玉だったり1円玉5枚だったり。
10円 ootatmt2007/12/21 13:30:32ポイント11pt
余裕のあるときは25円。二重にご縁がありますように。まずい? 「よい福」の語呂合わせで4129円入れる人もいますね。
リッチマンだから100円。 くまっぷす2007/12/21 13:56:19ポイント11pt
ひざまずけー、媚びろー媚びるんだー(俺はアミバ様か) でもまあ100円ってのは多いんじゃないかと思ってたんですけどね。ちょっと意外。
願い事の量によって金額を変えることもありますが ootatmt2007/12/21 14:02:24ポイント10pt
金額が多いからといって願い事がかなうわけでもないんでしょうね。(^^;
財布の小銭を気分によって りくっち2007/12/21 16:29:23ポイント10pt
あまり金額を決めて・・・ということはないですね。 大体財布を開けてあった小銭を数枚という感じです。 支払いをする時基本小銭が最小になるように計算して出すのが趣味なので、 小銭がたくさんありすぎるというこ ...
500円 odoruhouseki2007/12/21 16:59:13ポイント8pt
5円×100倍と縁起をかついで毎年入れてるよ。
一生ついていきます(嘘) くまっぷす2007/12/21 19:54:59ポイント8pt
500円かー。 そういえば商売をしている人はやはり最低でも1,000円とかそれ以上入れる人が多いみたいですね。神様にケチるとかえって祟られるということでしょうか。 大阪の今宮戎なんか、50万円の札束が入ってたりし ...
100円が多いかな pinkandblue2007/12/22 01:37:11ポイント7pt
確か、それぞれに理由があって いくら入れても結局はいいそうなんです。 バスガイドさんからきいた記憶が・・・ コインならいくらいれてもいいんです
私も100円 crocs2007/12/22 10:54:23ポイント6pt
なんとなくですが100円が多いです。
お札はダメなのかな? ootatmt2007/12/22 13:25:09ポイント5pt
> コインならいくらいれてもいいんです ということは、お札はダメ? 1万円札を入れている人も結構いますよね。
商売人は odoruhouseki2007/12/22 16:25:28ポイント4pt
万札入れてるからコインしかいかんってことはないと思うよ。
私も基本は5円ですが・・・・ りょ~ちゃん2007/12/23 21:24:46ポイント3pt
私の場合は財布に5円玉がないときは、50円玉を入れる場合もありますが・・・・ 知人は5円玉がないときは1円玉を5枚入れてました。ーー;
25円 yoshigyu13182007/12/23 22:36:28ポイント2pt
二重にご縁がありますように という願いをこめて。
十円 tenten10ten2007/12/24 10:39:23ポイント1pt
十円玉が一番たくさんあるので。 五円だとちょっと少ないような気がするし。
サンタに手紙 choco-latte2007/12/19 14:42:49ポイント8pt
うちではちょうど今くらいの時期(クリスマスの一週間前)にサンタさんに手紙を書かないとプレゼントは貰えませんでした。 手紙の内容は ・ 欲しいもの ・ 今年一年で頑張ったコト。 ・ 今年一年のごめんなさ ...
可愛いお手紙 asukab2007/12/19 16:26:21ポイント6pt
すてきなお手紙ですね。 サンタさんをこの目で見たい気持ちは、みんな一緒ですねー。 わたしは小4までサンタさんを信じていました。 隠してあったプレゼントを偶然見つけてしまい、「あー!!!」。 母が困った顔を ...
ほほえましい。 saite172007/12/19 16:45:11ポイント6pt
なんと微笑ましいお話子どもはこうあって欲しいですね。
サンタさんから手紙 fumie152007/12/19 21:56:45ポイント5pt
小さいころ、サンタさんからプレゼントと一緒にお手紙がおいてありました。 今年一年頑張ったね。来年もいい子でいるようにねという手紙です。 でもどう見ても母の字・・・。 でもサンタさんからの手紙だと思って大 ...
サンタへの手紙とサンタからの返事、 matakiteshikaku2007/12/20 10:11:20ポイント4pt
毎年サンタさんへ手紙を書いて、サンタさんに見えるように窓に貼っておきます。サンタさんはプレゼントと手紙への返事を必ず書いてくれます。そんなイベントが我が家では毎年行われています。
サンタさんを信じる asukab2007/12/23 04:49:38ポイント3pt
みなさん、いろいろ工夫されているのですね。 息子は友だち関係から小学3年生ぐらいでうすうす気づいてしまったようです。残念~。 そういえば、わたしも友だちとサンタがいるかいないかで論争したことがありました ...
運悪く odorukuma2007/12/23 05:14:44ポイント2pt
私は運悪く?すぐに気付いてしまいました(笑 信じたままでいたら私も6年生くらいまでもらえたのかなあ
お手紙! vivisan2007/12/24 02:14:16ポイント1pt
すごーい!いろいろと考えていらっしゃるのですね♪ でもなんかすっごく心があったまる感じです。 お手紙を出すというのはいいなぁ。今年一年のごめんなさい。や来年の抱負などお手紙を出すことによって一年の振り ...
冬至は「ゆず湯」だなぁ iijiman2007/12/19 14:41:25ポイント6pt
柑橘類の産地に住んでいるので、「ゆず」も、傷物が安く手に入ります。 そんな訳で、冬至といえば、やっぱり「ゆず湯」なのです。 皮をむいたあとの、ゆずの「実だけ」でもOK。 暖まります。
ゆず湯がなければ冬至じゃない blanccasse2007/12/19 16:16:26ポイント5pt
我が家は東京なので、ゆず湯のゆずも「実だけ」ですが(汗) 冬は鍋物など、ゆずを使う機会が多いので、 冬至前の一週間ほど、狙ってゆずを使う料理を増やし、何個も集めて備えます(笑) どんな浴用剤よりも、 ...
ゆずゆ hanatomi2007/12/19 16:23:57ポイント4pt
いいですね~。体の芯から温まる。 わたしの国語の教科書に昔ゆずゆの、詩が載っていたんですよ。 ゆずゆ、きくだけであたたまります。
入りたい! to-ching2007/12/19 17:21:08ポイント3pt
 こっちは大嫌いなかぼちゃ食べなきゃ・・・嫌だ
経験 eiyan2007/12/23 00:07:32ポイント2pt
かぼちゃを食べてゆず湯に入る冬至というから、かぼちゃを食べてゆず湯に入りました。 かぼちゃはかつお節煮してつぶあんを加えてかぼちゃあん煮してみました。 美味しく食べました。 みんな食べてしまったので、明 ...
料理する気力がなかったので くまっぷす2007/12/23 21:53:55ポイント1pt
できあいのお惣菜のかぼちゃをちょっとだけ買ってきました。 ゆず湯は入ったな、昨日。 ゆずをもみもみしているうちに握りつぶしてしまい、タネが飛び出しまくってあわてて掬い出したのは秘密だ。 でもその瞬間もの ...
宅配サンタさん tibitora2007/12/23 17:36:01ポイント1pt
近所のスーパーは宅配もしてくれているんですが、今日見たその配達の車から出てきた人はあの赤と白の衣装でサンタさんでした!配達先のお家のお子さんがが嬉しそうにしていました(^^)ピザ屋さん以外での宅配サン ...
クリスマスのヘルシースイーツ secology2007/12/22 07:46:09ポイント2pt
だいこんすいーつ。 みたらしだんごとだいこんのコラボ。 みたらしだんごのたれ。これがミソ。 水分たっぷり、あまくておいしい冬の大根をゆでたあと、みたらし団子のたれとおだんご1こ、そのゆであがっただいこん ...
こんなのあるの? eiyan2007/12/23 00:30:36ポイント2pt
大根はおでんに使うのですが、団子と一緒にたれつながり。 しろごまが雪のつもりなんて、こんなの有りなんですね~! 作って食べてみようかな?
実はみたらし団子のたれがあまってしまってですね。。。 secology2007/12/23 17:07:05ポイント1pt
みたらし団子のたれが多めに入っているみたらし団子。このたれ、何かに使えないのぉ~?と母に訪ねたところ、ちょうどおでんのたねを仕込み中にひらめいたのでしょう、こんなのできたよーっとテーブルにさしだされ。 ...
夜中に初詣 fumie152007/12/19 14:11:56ポイント5pt
大晦日は夜中に初詣に行きます。紅白を見てから家族で行きます。道歩きした人と「よいお年を」と挨拶します。神社には焚き火があってとてもきれいです。
今年はどんな年越しにしようかな。 H-H2007/12/19 19:17:21ポイント4pt
夜中に初詣に行くと、家でぬくぬくしているよりお正月を体感できていいですよね。 たくさんの人が初詣に集まってきて、みんなお正月を大切にしているんだなあと思います。 今年はどうしようかな。
カウントダウン saite172007/12/19 20:26:25ポイント3pt
夜中、カウントダウンができたりしますよね!
神社で初詣 hanatomi2007/12/23 02:04:47ポイント2pt
夜中の初詣私も大好きです。焚き火が焚いてあって、寒いのになにかきりっとしたふんいきがあるんですよね。毎年干支の置物がもらえます
天気がよければ外で odorukuma2007/12/23 05:22:47ポイント1pt
家族と家で過ごしたり、友人達と集まったり、毎年さまざまな過ごし方をしていますが 今年はどんな風にすごそうかな・・・。 天気がよければ外で日の出を拝みたいです。
餅つき♪ vivisan2007/12/19 14:28:03ポイント9pt
ダンナの実家では毎年29日に家族全員集まって餅つきをします。 今年は久しぶりにダンナの実家へ帰り、餅つきに参加しようと思っています。(みんなはUターン帰省ですが、うちは反対に関東へw) 男は大人も子供 ...
手作りのおもち haruyo_koi2007/12/19 14:42:56ポイント8pt
いいですねぇ~ きなこもちが食べたいです。
ミニ臼 くまっぷす2007/12/19 14:49:58ポイント1pt
[rakuten:genkiworld:707238:detail] こういうのがあるらしいんですけど、さすがに買うまでには至らないですね。 地域の餅つき大会などでつきたてのものを食べたことはあって、めちゃウマなことも知ってるんですが…。
昔は親戚が集まって餅つきをしましたが ootatmt2007/12/19 14:49:34ポイント6pt
もう今は餅つきはしませんね。 いまどきの餅つきは子供会の集まりとか、学校の行事とかになってしまいました。
現代 Qwert2007/12/19 16:18:53ポイント5pt
家族総出でそういうイベントは末代まで残したいですね。いい家族ですね。つき立ておもちは、たしかにめちゃウマっす。
送ってもらってばかり seek41582007/12/19 21:42:35ポイント4pt
うちは、なかなか帰れないことが多いので、 旦那の実家から、お餅を送ってもらってばっかりです。 昔は買ったお餅しか食べたことなかったから、 初めて食べたときはおいし~い!と思いました。
つきたてのお餅をそのままで odorukuma2007/12/20 03:20:17ポイント3pt
小さい頃はお正月に祖母の家で持ちつきをしてました。 つきたてをそのまま食べるのが好きでした。 おやつにきな粉餅、夜は雑煮・・・お腹が減ります(笑
手作りのお餅 hanatomi2007/12/23 02:08:23ポイント2pt
もう、最高ですね!そんな家族に産まれてみたいーー! 家でついたお餅は、きなこをつけても、お雑煮に入れても、ふわふわでおいしいですよね。 自然の物なのですぐにたべないといけないなま物ですが、たしか、スラ ...
うらやましいです。 asukab2007/12/23 04:56:53ポイント1pt
日系コミュニティーで餅つき大会をしていますが、うちでつくのはもう夢の夢。いつか親戚からつきたてお餅を航空便で送ってもらったのに、カビだらけで食べられなかったことがありました。よって、お餅は市販のもので ...
クリスマス誕生日忘年会 くまいみずき2007/12/19 14:07:19ポイント3pt
我が家では、このような形のクリスマス会のようなものが行われます。 クリスマスが誕生日なので、クリスマス会と誕生日会が一緒になり。 年末ということで、忘年会も加わるという、まさに手抜き……もとい、盛大な ...
うわっつ。スペシャルだけどちょっと残念ですね。 H-H2007/12/19 19:14:46ポイント2pt
クリスマスがお誕生日だなんてかっこいいですね。 でもお祝いが一緒になるのは楽しみの日が一日減って残念ですね。 でも町がクリスマスのイルミネーションで彩られていくのを見ながら自分の誕生日を待つのもいいで ...
祝日やクリスマス eiyan2007/12/23 00:44:55ポイント1pt
祝日やクリスマス、お正月等々国民の祝日や節目が誕生日の人は羨ましいですね。 まるで誕生日を国民みんなで祝ってくれている様な気分になりますね! それが天皇誕生日となると特別ですね。
福袋 ootatmt2007/12/22 18:23:29ポイント5pt
年明けのお楽しみは福袋と言う人も多いんじゃないでしょうか? 最近は超高級商品とか、中身が分かっていて予約できるものとか、昔とはちょっと違う感じですね。 何が入っているかわからないわくわく感よりも、お買 ...
売れ残りばかり takaozaki2007/12/22 18:28:34ポイント4pt
中身選べないし店によっては売れ残りばかりやからな。 その金は普通に欲しいモノ買った方がいいよな。 たまに大当たりも入ってる場合もあるみたいやけど 当たったことないなぁ。 まあ、そうは言っても毎年買ってし ...
いい所のはいいですよ(笑 odorukuma2007/12/22 18:45:15ポイント3pt
売れ残りの詰め合わせというのはまさしくその通りなんですが、例外もありますよ! 外れがないといえば大げさかもしれませんが、私の好きな某雑貨屋兼服屋さんは毎年外れなしでお買い得なのですぐに売り切れてしまい ...
福袋 staples542007/12/22 20:52:08ポイント2pt
私は洋服とPC関係と雑貨店で福袋を買ったことがあります。 何人かで買って、少し離れた場所へ移動して開封、物々交換や自分の不要なものはいる人にあげている光景を見かけます。 最近の福袋は本当になんでもアリで ...
女性服ブランドの福袋 crocs2007/12/22 21:46:46ポイント1pt
正月初売りで朝から毎年行列が出来てますよね。 ああいう店はきっといいものがいっぱい入ってるんでしょうね。
年賀状 りくっち2007/12/21 16:37:17ポイント9pt
そろそろやらないとな~とはがきは買ってあるのにすぐ先延ばしにしてしまい、 結局仕事納めが終わってから超特急で書いているのが近年の年賀状。 メールでのご挨拶もちらほらありますが、基本はいまだに年賀状です ...
いつもぎりぎりに出します ootatmt2007/12/21 17:02:13ポイント8pt
30日に出せば、何とか元日には着くし...
何時も to-ching2007/12/21 17:37:50ポイント7pt
 頭の痛い問題です、必ず女房と揉めます、私が遅いもんだから・・・。もう面倒臭いですな。
出したくないけど tenten10ten2007/12/21 20:23:03ポイント6pt
付き合いもあるので出しています。 年賀状禁止令などが出れば歓迎しますが。
メールで年賀状 fumie152007/12/21 20:28:03ポイント5pt
最近は不精してメールで済ましています。
グリーティングメール年賀状 tibitora2007/12/22 00:16:49ポイント4pt
グリーティングメールの年賀状を送ることもあります。いろんなかわいいものもたくさんあって、選ぶのも楽しいですよ^^http://greeting.rakuten.co.jp/
グリーティングメール pinkandblue2007/12/22 01:14:42ポイント3pt
ネットでメールをしている友人にはだしていますよ。 かわいいものがあって楽しいですよね。
グリーティングカード odorukuma2007/12/22 01:57:38ポイント2pt
音もあって絵が動くものなど、凝ったものも多くて、無料なのがありがたいです。
あけおメール helltaxi2007/12/22 11:51:56ポイント1pt
最近は、年賀状の代わりに年が明けると あけましておめでとうメールが大量にきますので 返信が大変だったりします。
冬至に「冬至かぼちゃ」 type92007/12/19 14:19:37ポイント8pt
小さな頃に食べてとても美味しかった記憶があります。 何年たべてないだろう。 今でも食べる風習はあるかなぁ? http://allabout.co.jp/gourmet/cookingabc/closeup/CU20021209a/
ありますよ くまっぷす2007/12/19 14:41:29ポイント9pt
うちは冬至にはかぼちゃを買ってきて食べるという習慣をそこそこ守っています。 めんどくさいので半分か1/4に割ってラップして電子レンジでチン!するだけですが、もともとそこそこ甘味があるのでそれでも十分食べら ...
パンプキンパイとシナモンティー♪ Joco2007/12/19 15:07:45ポイント8pt
うちも食べますよ~。かぼちゃのパイを焼いてます(母が)。 シナモンティーは飲みませんが、夜はゆず湯で暖まって。 夜が長いので、一日が長い気がしますね。ゆっくりすごせるので好きです、冬至。
冬至に給食に出ました fumie152007/12/19 21:50:19ポイント7pt
かぼちゃ小豆がでました。 給食には珍しく甘かったのでうれしかったです。
冬至かぼちゃ=かぼちゃ+小豆=小豆かぼちゃ? type92007/12/20 00:58:56ポイント5pt
冬至かぼちゃってかぼちゃと小豆の料理名だと思っていましたが、 もしかして、冬至にかぼちゃを食べることをさしている?
かぼちゃの甘煮 odorukuma2007/12/20 02:57:06ポイント5pt
醤油と砂糖で煮るだけのものですが、一番好きです。 ご飯と食べたいです。
かぼちゃ団子 matakiteshikaku2007/12/20 10:09:02ポイント4pt
子供の頃、よく母親が作ってくれました。お味噌汁に入っていたり、そのまま食べたり、いももちと同じくらい好きでした。
いももち? type92007/12/21 23:21:38ポイント3pt
これは正月に食べる食べ物?
かぼちゃ団子 pinkandblue2007/12/22 01:17:22ポイント2pt
知らないです。 いももち?これも知らないです。 どんなものなのでしょうか?
ニョッキかな? asukab2007/12/22 09:54:06ポイント1pt
カボチャのニョッキ(小玉半分を蒸して裏ごし400g、薄力粉100g、卵半個、塩・コショウ少々……を混ぜる。)――適量(スプーン一すくいぐらい)を沸騰したお湯に落とす。浮いてきたらできあがり。ホワイトソースで食 ...
大掃除ついでに本やCDを整理 teionsinonome2007/12/19 14:03:00ポイント17pt
気がつけば部屋に本が入ったダンボールが山積み 大掃除ついでにこれらから要らないものを処分しようと考え中です オークションにするか古本屋にするかamazonマーケットプレイスにするか・・・考え中です オススメあ ...
整理しようとすると FLOW_GAMA2007/12/19 14:19:15ポイント15pt
確かに大掃除では、整理するため要らない物の処分が必要です。 ただ本などを仕分けしている時につい見てしまい、時間が過ぎていくパターンで 作業が滞ってしまいますね。
そーそー choco-latte2007/12/19 14:45:33ポイント15pt
私も大掃除のときにマンガ本や雑誌、昔の写真やらを発見し、それに見入って気がついたら夜になってるパターンです…。 で、めんどうだからもういいやーって思って、大掃除するのをやめて、新年早々掃除するはめに ...
捨てる勇気 くまっぷす2007/12/19 14:54:52ポイント14pt
捨てる勇気を試されることになりますね。 最近は捨てちゃうのがしのびないので何とかブックオフあたりに持っていって好きな人に読んでもらうんだよー(聴いてもらうんだよー)とすることも ...
捨てるべきか捨てざるべきか FLOW_GAMA2007/12/19 15:31:26ポイント13pt
>…今週末が勝負だと考えています この部分だけ見ると重大な決意を秘めているように感じます。
捨てる勇気 Qwert2007/12/19 16:15:09ポイント12pt
なるほど。ブックオフは、着払いで受け取ってくれますよ。
結構処分したはずなのに fumie152007/12/19 16:57:19ポイント11pt
また、増えました。 きりがないです。 本用のアパートを借りたいです
増える akila2007/12/19 17:18:39ポイント10pt
本って、どんどん増えていくんですよね。私も本専用の家がほしいと思った事があります。
いらないものを捨てるいい機会だと思って helltaxi2007/12/19 18:08:55ポイント9pt
捨てるようにしていますがなかなか捨てられないですよね。 ブックオフ行っても買いたたかれるのでオークションや欲しい人がいれば譲った方がいいやと思っているといつまで経っても片づかないんですね。
売る odorukuma2007/12/20 03:05:36ポイント7pt
私はオークションで売ってしまいます。 書庫のように使っていた部屋があるのですが、本にとっては劣悪な環境だったため劣化が酷くて処分しました(笑 それからはある程度纏まったら売るか、あげるかしています。
少しは売ります~ seek41582007/12/20 22:44:28ポイント7pt
私はAmazonマーケットプレイスくらいです。 実用本だと読んでOK何ですが、 文芸の魅力を知ってまだ3年。 同じ本を何度も読むことに執着して捨てられない時期です~~
オークション tibitora2007/12/21 02:04:48ポイント6pt
私は読み終わって、もう読まないかなと言う本はオークションに出しています。探している人に譲ることができるとうれしいので^^自分も探している本がオークションに出されていてとてもうれしかったことがあるんです ...
オークション pinkandblue2007/12/21 10:28:22ポイント4pt
つかってます。 古本屋にもっていくより高くうれますし、自分で本のアピールもできますよね。
大掃除でかたづけていて odoruhouseki2007/12/21 17:07:17ポイント4pt
家族に大量の本の処分を頼まれたんだけど自分が読んだ本なら内容とか知ってるのでオークションで売れるけど 自分で読んだことない本は説明文も書けないしいちいち調べるのも面倒くさいからなぁ。 古本屋に持ってい ...
やりだすと・・・ to-ching2007/12/21 17:41:30ポイント3pt
 つい色々見てしまって進みません!あぁ・・・懐かしいとか言って。
気合をいれて・・・ pinkandblue2007/12/22 01:40:50ポイント2pt
この連休に片付けようとしていますが やはり、本や漫画雑誌類は読んでしまいますね(笑) ほんのヤマになって、埋もれています・・・。
すごくわかります odorukuma2007/12/22 04:28:40ポイント1pt
ついつい読みいってしまっってなかなか片付かなかったりしますよね。
大晦日は、落ち着きがないかも・・・ sayonarasankaku2007/12/19 19:55:48ポイント4pt
大晦日は家族でこたつに入って、みかんやお菓子をほおばりつつ、 テレビを見て、チャンネルをカチャカチャとまわしていることと思います。 紅白も全部みたいわけでもなく、 きっとお笑いも見たいだろうし 格闘技 ...
やります、やります。 finch_0092007/12/22 00:05:34ポイント3pt
私も、紅白とレコ大の往復でカチャカチャ。で、 変えすぎて、お目当ての歌手を見逃したり・・・ 分かっていても、毎年やってしまっている気がします。^^;
いや、うちはリモコンだし くまっぷす2007/12/22 00:36:43ポイント2pt
カチャカチャって…年代モノですなあ(笑) と要らぬツッコミを入れてみる。 [asin:B000R4MGWO:detail] ところで最近、PCにワンセグチューナーつける人が増えてるらしいですね。そうなると裏番組はそっちで、表はテレビでっ ...
いわれてみれば・・・ pinkandblue2007/12/22 01:02:47ポイント1pt
確かに、おそばつくったり、新年の準備したり 初詣の準備したり バタバタしてるかも?
ステンシルで布のクリスマスカード fumie152007/12/19 22:37:34ポイント4pt
ステンシルでクリスマスカードを作りました。布にもみの木の型をテープで貼り付け、絵の具で型の中身を押し付けます。そのほかにもオーナメントに星やハートの型を張り、飾り付けます。 なかなかうまくできました。 ...
おしゃれですねぇ~ pinkandblue2007/12/21 10:29:23ポイント3pt
こういうかわいい手作りのものって、最近あまりつくってないかも・・・。
すてきだな! hanatomi2007/12/21 20:19:19ポイント2pt
絶対喜んでくれると思いますよ! 素晴らしいですね☆
素敵ですね♪ staples542007/12/22 00:38:11ポイント1pt
もうお渡しになったのでしょうか?これは喜ばれる贈り物ですね^^ ステンシルをしたくて、ステンシルを扱うお店でアクリル絵の具を買いました。 店員さんに教えてもらった通りに絵の具を水でといたのですが初ステ ...
冬至の日に焼いたかぼちゃにシナモンをひとふり… secology2007/12/20 17:21:31ポイント3pt
ちょっとオトナな味にしたいとき、オリーブオイルでかるく焼いただけのかぼちゃにシナモンをささっとひとふり。すると・・・あまいカボチャがちょっとオトナっぽい味に変身。母が実験的にやってくれた、最近のヒット ...
今年 eiyan2007/12/20 21:25:00ポイント3pt
今年やってみよう! 冬至はもうじきだから早速やってみたいです。 例年は煮物にしますが、焼きかぼちゃにするのも面白いですね! シナモンもあって何かに使いたかったので、美味しかったらいくつも作ります。 今年 ...
是非お試しを♪ secology2007/12/21 17:08:20ポイント2pt
薄切りにして、軽く焼いたかぼちゃ。ただ焼いただけなのにほんと、おいしいんです。 前菜などに出してもよいでしょうし 簡単なお茶菓子のような感じでティータイムにプチサプライズをそえてみてもおもしろいかもし ...
良いこと教えてもらいました! seek41582007/12/21 20:51:08ポイント1pt
シナモンあまり使わずに余ってたんですが、 カボチャの時に使えば良いんですね。 気づかなかったのに、既においしそう~♪という想像でいっぱいです。
グリーニング asukab2007/12/19 16:05:39ポイント4pt
アドベント(降臨節)最後の日曜日前に、聖堂を植物で飾るグリーニングが行われます。 具体的には、しだの葉やパインを中心に植物のガーランドをかけていくのですが、クリスマスらしい、赤や白、金銀をほどこしたフ ...
グリーニング saite172007/12/19 17:10:08ポイント3pt
そんな単語があるんですね。グリーングリーンの曲なら知っていますが。 とても厳粛な雰囲気のする飾り付けのお話で心も厳粛にクリーンになりますね。
クリーニングかと思ってしまいました。 sayonarasankaku2007/12/19 17:32:53ポイント2pt
「グリーニング」ですか。本当に清清しい感じがしますね。 日本でいうなら、門松をたてる感じかしら。 毎年ながらの決まりごとというのは、季節を感じさせる貴重なもののように思います。
グリーニング hanatomi2007/12/21 20:16:00ポイント1pt
クリスマスに、本場海外で、聖堂に行ったりするなんて、ほんとうにおしゃれですね。 本当に厳かなクリスマスイブ。魂が透き通りそうな日々ですね。
NHK紅白 pinkandblue2007/12/19 14:11:55ポイント11pt
年末はやっぱり紅白ですよ^^ 時代とともに、若者にも受けるような内容になっていますし、見ごたえ十分です。 バラエティはおじいちゃん、おばあちゃんは見ても楽しくないけれど、 紅白なら見ますからね~。 家族 ...
紅白→ジルベスターコンサート くまっぷす2007/12/19 14:44:01ポイント11pt
紅白の後、ジルベスターコンサート http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E6%80%A5%E3%82%B8%E3%83%AB%E3%83%99%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%88 で、年明けと同時にシャンパン抜いて「おめでとー」が定番となっています ...
紅白→さだまさし hanatomi2007/12/19 16:22:30ポイント10pt
紅白のあとに、さだまさしがゆるく語る番組があって、あれがおもしろいんですよ。 紅白でお金をかけすぎたのか、番組もゆるく作ってあって、黒板にロゴが書いてあったり。さだまさしって、こんなに面白い人だったん ...
紅白とりあえず見ます seek41582007/12/19 21:34:14ポイント1pt
しょこたんが見たいです。「空色デイズ」を歌って欲しいです。
アンチ紅白派 to-ching2007/12/19 17:24:29ポイント7pt
 といっても民放も今年は駄目です・・・DVDでも見るかな?
否定以前に気にもならないです some12007/12/19 23:02:04ポイント7pt
そんなで数十年
正解 FLOW_GAMA2007/12/20 15:34:40ポイント6pt
紅白の話題を他の民放の番組で特集したりしているのも不思議ですね。 話題にはなるが視聴率は・・・?
ラジオで紅白 tibitora2007/12/21 02:17:38ポイント5pt
去年はラジオで紅白を聞きながらパソコンを使っていました。そして気になる人が出てきたらテレビをつけてそっちで見たり。今年も多分ラジオで聞くと思います。
ラジオなら pinkandblue2007/12/21 10:25:53ポイント4pt
ラジオならどこにいても聞けますね。 車の中でも、部屋の中でも、お風呂でも^^ 歌なので聞いているだけでもいいですが、やっぱり、あのカラフルな衣装を見たいので、どうしてもTVでみてしまいます(笑)
紅白の勝ち負けが終わって fumie152007/12/21 12:57:53ポイント3pt
みんなで「蛍の光」を歌うところは好きです。今年も終わりなんだなという思いと来年まで「蛍の光」をテレビで聞くことはないんだなという思いがあります。 紅白は見なくてもいいけれど、親の影響でみてしまいます。
ビデオに撮って話題になったところをチェック ootatmt2007/12/21 13:31:56ポイント2pt
一応話題になった場面だけはチェックしておかないと。
去年は to-ching2007/12/21 17:40:01ポイント1pt
 細川さん凄かった?今年は辞退。辞退って不思議、出られるはずの無い人も辞退出来るのかな?
格闘技 ootatmt2007/12/19 14:51:47ポイント7pt
最近の年越し番組といえば紅白より格闘技って感じになってきましたね。 紅白も話題づくりのために一応見ておかないといけないし、格闘技も面白いし、バラエティーもちょっと見たいし。 年越し番組はどれを見るか悩 ...
つぶれた曙が今でも目に浮かぶ くまっぷす2007/12/19 15:14:21ポイント7pt
あれはもう何年前になるんでしたっけねえ。 紅白を家族が見てる中ひとり、曙をちょっと見てて、あまりのあっけなさに唖然としたのは。 ああ、あった。 http://tenjin.coara.or.jp/~tatsu/siyou/akebono/2003-12-31/akebono15.jpg
久しぶりに画像見ました FLOW_GAMA2007/12/19 15:26:17ポイント6pt
どこかの番組で大沢親分が「ダンプに引かれたカエルみてぇだな」って 言ってたのを思い出しました。
やれんのか y@su2007/12/19 15:50:59ポイント5pt
今年は「やれんのか」を見たいですね。 ああ、PRIDEの復活はありえないのかな。
復活して欲しいですねー。 blanccasse2007/12/19 16:10:23ポイント4pt
PRIDEの選手達が大好きですー! 立っていれば殴られ蹴られ、倒れれば絞められた上で、問答無用で上からガンガンガンっ! ヒョードルは人類最強だとつくづく思いました。 ある意味で、人間の限界に挑戦といった気分に ...
飽きた!真面目には見ないです。 to-ching2007/12/19 17:27:20ポイント2pt
 ただ、生で見て、その後飲みに行くのだったら良い。テレビはもうそろそろ別のソフトを考えないと・・・生きていけない
たしかに飽きてきました ootatmt2007/12/19 17:42:11ポイント2pt
年越しにテレビを見てすごすというスタイルもそろそろなくなるかもしれませんね。
今年は to-ching2007/12/21 17:30:40ポイント1pt
 アントニオ猪木も大人しい・・・
冬至の日にかぼちゃカレー tibitora2007/12/21 09:46:33ポイント2pt
冬至の日にはかぼちゃをたくさん入れたカレーをつくる予定です。うちの甥っ子は煮物などはあまり食べてくれないのですがカレーは大好きで、かぼちゃが入っているとほんのり甘くなっておいしいのでぱくぱく食べてくれ ...
おいしいですよね! asukab2007/12/21 15:26:12ポイント1pt
わたしもかぼちゃ+カレーが大好き。 かぼちゃが入るだけで、果実系とはまた違った甘さが出ますね。
みんなでパーティー! teionsinonome2007/12/19 13:58:32ポイント4pt
友達と集まってパーティーです かわいそうに24日が誕生日の友達もいるので誕生日会も兼ねてます 料理は全部手作りで、私はチョコムースとオレンジが入ったチョコレートケーキを作る予定です
家族でパーティ akila2007/12/19 14:09:35ポイント3pt
クリスマスは私達夫婦と、叔父の三人で過ごします。私と旦那が協力して料理を作ります。ローストチキンやポタージュスープ、マッシュポテトなど、何となく洋風の料理です。それに加えて、叔父にケーキを買って来ても ...
うちも家族で。 dankichik2007/12/19 21:42:35ポイント2pt
うちも家族で過ごす予定です。先日母がケーキの予約をしたと嬉しそうに言ってました。みんなで食べるの、楽しみにしてます。
ホームパーティ pinkandblue2007/12/21 10:31:45ポイント1pt
予定がない年はホームパーティをします。 ケンタッキーを買ってきて・・・。
年越しそば ootatmt2007/12/19 14:01:32ポイント16pt
我が家では年越しそばは「にしんそば」と決まっています。 理由はよく分かりません。w 地方によって年越しそばの種類も違うのでしょうか?
普通のおそばです teionsinonome2007/12/19 14:04:22ポイント16pt
うちは普通のおそばです 特徴といえば天ぷらが乗ってるぐらいです 私はおそばが苦手なので(粉っぽい感じがして)毎年うどんなのですが・・・
うちはあつもりにすることが多いです くまっぷす2007/12/19 14:39:50ポイント15pt
そばだけ湯がいておいてどん、と。 天ぷらとかは適宜のっけるとして、食べたいだけ盛って、あとからおつゆをかけて。 多少あつあつじゃなくなりますが、麺がのびないで、時間をかけて好きなだけ食べられるので好評 ...
カップラーメンの時も odorukuma2007/12/19 14:44:00ポイント1pt
麺を食べればいいかと・・・・手抜きにも程がありますが(笑)
年越しそば、普通のおそばですが、ナルトなど入れたりして iijiman2007/12/19 14:43:54ポイント13pt
年越しそば、うちは普通のかけそばですが、普段は入れないナルト巻きなんかを入れて、 ちょっと「いつもと違う」雰囲気を楽しんだりしています。 「にしんそば」、あれ、おいしいですよね、関西ではよく見かけまし ...
うちでは choco-latte2007/12/19 15:25:20ポイント12pt
つけそばです。 みんな色々なんですねー
天ぷらソバ Qwert2007/12/19 16:12:58ポイント11pt
天ぷら入りが好きですね。いろいろなんですね。
天ざる蕎麦 sayonarasankaku2007/12/19 16:38:50ポイント10pt
いつも、天ざるなんですけど、 天ぷらを揚げながら、蕎麦を茹でていて、ふきこぼしてしてしまいます。 きれいにしたばかりなのに、泣きたくなってしまいます。(笑)
とろろそば yoshigyu13182007/12/19 16:42:10ポイント9pt
ウチでは決まってとろろそばですね。 面倒なので、一番簡単なとろろそばを食べています。
インスタントだっていい! saite172007/12/19 16:47:59ポイント8pt
心(こころ)があればいいですよね。 でも、お湯を沸かすときにそばを入れるだけですから、インスタントもそうでないのもそんなに変わりませんよね。
うちも毎年てんぷら蕎麦です。 helltaxi2007/12/19 18:06:52ポイント7pt
初詣などに出かける場合でも必ず食べてから出かけますね。
インスタントです。 りょ~ちゃん2007/12/19 19:44:56ポイント6pt
この数年ずっと大晦日の蕎麦は作る余裕がないのでインスタントです。;;
いろんな年越しそばがあるのですね! ootatmt2007/12/19 22:52:14ポイント5pt
天ぷらそばが多いことにちょっとびっくりしました。 全国的にはてんぷらが普通なのかな?
年越しそば staples542007/12/19 23:34:59ポイント4pt
紅白蒲鉾+とろろが入ったかけそばを食べています。
食べるとしても ハバネロ2007/12/20 02:20:35ポイント3pt
インスタントですね楽だし おせちも最近食べてないくらいですから
あったかたぬきそば tibitora2007/12/21 02:13:56ポイント2pt
こたつに入ってあったかいたぬきそばを食べます^^野菜の掻き揚げなどを乗せてもおいしいですよ(^^)
かきあげをのせます pinkandblue2007/12/21 10:26:53ポイント1pt
おそばにはテンプラ。 大きなえびをのせます。
くるみ割り人形 asukab2007/12/21 02:45:53ポイント2pt
クリスマスといえば、「くるみ割り人形」。 バレエだけでなく、人形劇、ジャズコンサートと、毎年さまざまな形態の「くるみ割り人形」を楽しみ、それぞれ思い出に残っています。 でも、やはりバレエですよね。 地元 ...
聞きます^^ pinkandblue2007/12/21 10:24:15ポイント1pt
くるみ割り人形。 バレエをみにいってからはまりました。 クリスマスにはぴったりの曲ですよね。
クリスマスは教会で心の棚卸し thomas72122007/12/19 22:27:30ポイント8pt
クリスチャンではないのですが、ここ4~5年、クリスマスは教会で礼拝に出ています。 最後の瞑想の時、ろうそくの灯だけの仄暗い中、跪いて頭を垂れ、瞳を閉じ、一年を思い起こします。 #今年も~クリスマスを ...
教会っていいですね odorukuma2007/12/20 03:14:38ポイント7pt
近くに教会がないので少しうらやましいです。 昔は近くにあったので、用もないのに遊びに行ってぼーっと椅子に座っていたりしました。 クリスマスあたりに教会に行くと、きっと綺麗なんでしょうね。気持ちも落ち着 ...
クリスマスは生誕劇に 空色朝顔2007/12/20 12:35:22ポイント6pt
幼稚園がミッション系の幼稚園なので、クリスマスの生誕劇が、普通の幼稚園で言う、お遊戯会になります。 我が家の子供は憧れの、三人の博士と、羊飼いの役で生誕劇に出ます。 子供が教会で一生懸命せりふを覚え ...
ヨーロッパで dankichik2007/12/20 13:52:16ポイント5pt
昨年のクリスマスは旅行でヨーロッパにいたので、本場のクリスマスミサに参加してきました。大きな教会で凍えるほど寒かったのですが、パウプオルガンの音も美しく、すばらしい時を過ごすことができました。
一度体験したいです! seek41582007/12/20 22:30:30ポイント1pt
夏にしかヨーロッパ行った事がないですが、 メルヘンなドイツの街のクリスマス、いつか見たいです。
教会 hanatomi2007/12/20 14:20:58ポイント3pt
友達が発表会をするというので、数年前のイブに見に行きましたが楽しかったです。 なんだか、とってもいい雰囲気で、教会っていいなと思いました。 クリスチャンの方ってこういう横のつながりがあるんだなと思った ...
体験してみたいです tibitora2007/12/21 02:10:05ポイント2pt
教会には行ったことがないので一度行ってみたいです。パイプオルガンの綺麗な音色も聞いてみたいです。クリスチャンでなくて、ふらっと立ち寄るだけでもいいのでしょうか?
教会の規模 asukab2007/12/21 03:28:03ポイント1pt
大聖堂なら気軽に礼拝に出席しやすいと思いますよ。 また、瞑想だけでもいいでしょう。 自分の場合、出身教会が病院付属のチャペル、学生時代が教区でも一番小さな規模といわれていた幼稚園付属の教会、現在は主教 ...
冬至のお楽しみ、パンプキンデザート TinkerBell2007/12/19 14:34:35ポイント5pt
冬至の夜は、まずカボチャの煮付けです。うんと和風に仕上げます。 でもそれだけでは終わりません。 カボチャと言ったらパイを焼かなくちゃ!! パイ皮は作り置きがきくので、前日か前々日に作って冷蔵庫で寝かせて ...
いいなぁ!! tough2007/12/19 15:29:22ポイント4pt
ひとつの素材から、和風の煮付け、パイ、そしてプリンまでできてしまう。冬至の夜のかぼちゃフルコースという感じですね。プリンの甘みに黒砂糖というのもとても健康的で、そしてほのかに和風で、冬至の夜にぴったり ...
季節感 Qwert2007/12/19 16:17:00ポイント3pt
季節感があっていいですね! 素晴らしい!カボチャは栄養も豊富で冬至にピッタリですね。 縁起も良くて、くじ運祈願にもなるんですね。(笑)
デザート…… saite172007/12/19 17:05:29ポイント2pt
なかなか凝ったレシピですね。プリンもパイも作れるんですね。 カフェが開けますね。
パイを作って同じフィリングから焼きプリンという手があったか!! TomCat2007/12/21 02:57:36ポイント1pt
私はカボチャのスコーンとクッキーを予定していたんですが、このアイデアもいただきです。一つのフィリングから二つのメニューが出来るというやり方が花マル級!!   これでわが家のキャンドルナイト・メニューが増え ...
冬至の風呂上がりには柚子シャーベット YuzuPON2007/12/19 14:18:55ポイント7pt
IDに柚子が付くほどの私ですから、冬至の夜は柚子三昧です。ゆず湯に入って温まったら、風呂上がりには柚子シャーベット。母が作ってくれます。私は詳しい作り方は知りませんが、ほのかに白ワインの香りもする大人の ...
うわ、おいしそー! vivisan2007/12/19 14:37:11ポイント6pt
レシピがあったら是非知りたいぐらいです! さすがYuzuPONさん、柚子三昧ですね! イエで実った柚子は大半収穫してしまいましたが、冬至用にまだいくつか残してありますので、私も作ってみたいと思います。 風呂上り ...
すごいすごい!! TinkerBell2007/12/19 14:49:59ポイント5pt
ゆず湯の後にゆずシャーベット!! なんてお洒落なんでしょう。 それをずっと続けてこられているなんて、YuzuPONさんのお母様、すてきです!! うちはカボチャのデザートばかりで、ゆずまで頭が回りませんでした。 わ ...
レシピ探してみました くまっぷす2007/12/19 14:52:52ポイント4pt
http://www.edu.city.kyoto.jp/hp/mizuo-s/yuzusyaabetto.htm http://www2.pado.co.jp/okiraku/recipe/2004/1105_5.html http://www.town.moroyama.saitama.jp/yuzu/yuzusharbet.htm http://cookpad.com/minori_mama/recipe/219299/ シャーベットだけど卵白かゼラチンを入れてちょっと堅め ...
うわあ フルコース! teionsinonome2007/12/19 14:59:10ポイント3pt
お風呂のあとのシャーベット~~~~ すごいときめきますね お風呂のあとってちょっと甘い飲み物が飲みたくなりません? ゆずシャーベットいいですなあー
おお!! Fuel2007/12/19 15:03:39ポイント2pt
KumappusさんGJ!! これを見せれば、わが家でも柚子シャーベットがねだれますね!! って自分で作る気がないのがヘタレですが、 わが家の風呂上がりにも導入の希望が見えてきました。 うちのお袋もこういうのは ...
これはいいですね!! TomCat2007/12/21 02:47:47ポイント1pt
柚子湯の風呂上がりに柚子のシャーベットとは、私も思いつきませんでした。詳しいレシピの紹介もあったことですし、私も作って準備しようと思います。   私の場合は・・・・。うはははは。お風呂で食べよう!! 柚子 ...
大晦日は花火 asukab2007/12/19 18:07:11ポイント3pt
米国で大晦日といえば、花火です。 各都市にそれぞれ特色がありますが、当地の場合はスペースニードルから打ち上げます。 とても芸術的なので、そっけない米国の新年幕開けににあって、花火とカウントダウンはそれ ...
外国では eiyan2007/12/20 22:31:07ポイント2pt
そうそう! 外国でははでにやってますね。 日本では未だ普及してませんが、外国のはしゃぎようは新年を迎えるに相応しいですね。 やはり、国民性でしょうか?
家族で dankichik2007/12/20 23:14:14ポイント1pt
ヨーロッパの国だと、クリスマスは家族と過ごし、大晦日は友達とばか騒ぎするのが定番のようですね。逆に日本だとクリスマスは友達や恋人と、年末年始は家族と過ごすことが多い気がします。
ゴロゴロ年越し seek41582007/12/19 21:44:41ポイント2pt
旦那はギリギリまで仕事あるみたいで疲れてるし 私は虚弱なんで、二人でゴロゴロテレビ見て過ごしそうです。
癒やされる・・・ hanatomi2007/12/20 02:16:04ポイント2pt
それって読んでるだけで癒やされます。疲れてるときはごろごろしてください。(^^)/
ありがとうございます! seek41582007/12/20 22:56:26ポイント1pt
そ、そんなおそれおおい。でもそう言われてこちらも嬉しい気分になれました。 単なるインドア夫婦かも(笑) hanatomiさんも、年末年始休みでお疲れとって下さいね~
クリスマス・クッキー asukab2007/12/19 15:52:54ポイント3pt
クリスマスは、いろいろあります。 そのひとつが、クリスマス休暇に入る前に、学校、習い事、教会の先生方に、贈り物としてクッキーを焼くこと。 今年は、息子の分が8人、娘の分が10人。 日ごろの気持ちをカードに託 ...
おいしそう。 Qwert2007/12/19 16:09:18ポイント2pt
手作りの贈り物をもらった方もクリスマス気分 が満喫できますね。100枚とは素晴らしい。
クッキー100枚 eiyan2007/12/20 22:10:30ポイント1pt
クリスマスケーキは聞きますが、クリスマスクッキーは初耳です。 手作りクッキーは心がこもっていてよいですね。 贈った方も貰った方も幸せですね。
干し柿占い staples542007/12/19 22:56:52ポイント3pt
毎年お正月には干し柿を食べて 食べた柿の種で一年の運を占っています。 偶数より奇数がよく、一番よいのは種が1つだけのものらしいです。 (これは一般的なのでしょうか??)
おもしろいですねぇ hanatomi2007/12/20 02:13:05ポイント2pt
初めて聞きました。 柿って普通は種が4つなのかな。四角い柿があるもんなぁ。 でも近所の木になる柿は種がいつも1つなんです。 干し柿つくらなきゃ!(笑)
試す eiyan2007/12/20 21:57:33ポイント1pt
これは試してみましょうかな! 干し柿はよく食べていますので、これからは種の数を確認してみますね。 種は膨れているものだけかしぼんでいるのも数えるのかな? 数はバラバラですが、偶数が多い様です。 今後は奇 ...
正月ムードがだんだん薄れてきましたね。 matakiteshikaku2007/12/20 10:15:51ポイント2pt
昔は正月といえば大方お休みで静かなもんだったけど、いまやコンビニはじめ、大手のお店も元旦から開店しているし、となれば当然そういったところで働いている家族がいる所は、家族全員でのイベントができないわけで ...
そうなんです! eiyan2007/12/20 21:30:01ポイント1pt
段々正月だといって特別にならなくなりましたね。 いつもの生活暮らしの延長ですね。 スーパー等の店頭は正月休みがなくなって、正月気分が薄くなってきました。 それでクリスマスだとか年末だとか正月だとかの節目 ...
安くてエコに、チョコッとクリスマスを! hanatomi2007/12/19 16:33:02ポイント2pt
クリスマスの日には、チョコッとクリスマス気分を味わえる小物が部屋にあると楽しいですよね。 手作りの方法としてはいろいろありますけど、簡単で安くてエコなのは、松ぼっくり、使えますよ! 松ぼっくりを緑にス ...
小学校の時作りました。 odorukuma2007/12/20 03:17:42ポイント1pt
懐かしいです。私はシルバーを吹き付けただけ、何も手を加えていないものと一緒に飾りました。
なんかめんどくさい ハバネロ2007/12/19 23:08:47ポイント2pt
正月もクリスマスもなんかめんどくさいと思ってしまうのは心が狭くていけないかもしれないけど とにかくめんどくさい
あー、たしかに・・・ sayonarasankaku2007/12/20 01:48:03ポイント1pt
私も大人になってからは、 「クリスマス楽しみ!」「お正月楽しみ!」というよりも、 あー、もうそんな時期かぁ、大変だなぁーの思いが強い気がします。 嬉しくないわけじゃないんだけど、現実的になってしまいます ...
あんまり、正月っていう感じがしない sayonarasankaku2007/12/19 16:43:09ポイント8pt
昔はもっと、正月という実感があったのですが、 このごろは一日からお店が開いてるせいか、 正月らしさが薄れたような気がします。 たいてい、2日あたりに大きなスーパーの初売りにでかけます。
同意。 dankichik2007/12/19 17:17:58ポイント1pt
お正月くらい、もうちょっとのんびり過ごしてもいいのになあと思ってしまいます。
同意 to-ching2007/12/19 17:17:41ポイント5pt
 面白くなくなりました、テレビも馬鹿見たいのばかり、どうせ、仕事にも行くし、明けたら超忙しい! 今の心境とすれば無いほうがいいです。普通でいいです。
あれ? dankichik2007/12/19 17:19:04ポイント5pt
偶然にも同じタイトルで投稿してしまいました!
偶然! to-ching2007/12/19 17:22:29ポイント4pt
 凄い確率の少ない偶然ですね!びっくり!!
正月らしさ helltaxi2007/12/19 18:05:20ポイント3pt
子供の頃に比べると店は正月でも営業してるし なんか正月らしさってなくなりましたよね。 そういえば、昔は正月っていうと凧揚げしている人を見ましたが 最近は全然見ませんね。
正月は りょ~ちゃん2007/12/19 19:48:34ポイント2pt
元旦から仕事なので正月の気分はしません^^; テレビも最近は本当に面白くないし^^;
初詣にいったり、親戚の家にいったり fumie152007/12/19 22:00:45ポイント1pt
正月でなければしないこともあります。テレビなんて見なくても正月気分です。正月の車が少ない道の空気を吸うのもきもちいいです。
帰省のまえにやること なぽりん2007/12/19 14:22:27ポイント3pt
年賀状を用意してできれば投函してしまいたい・・ もちろん大掃除も済ませて、 持って帰る土産物をまとめて・・・ 同時進行はなかなか大変ですが楽しいです♪
うちもです。 vivisan2007/12/19 14:41:20ポイント2pt
今年はダンナの実家に帰省・・しかも29日には出発してしまいます。毎年これから大掃除と決まっていましたが、今年は前倒しでクリスマスの三連休に大掃除をしなければならない。 年賀状も親の分まで頼まれているの ...
まだ dankichik2007/12/19 21:46:52ポイント1pt
来週始めに帰省予定。でも、まだ年賀葉書すら買ってません。。掃除なんてもちろんしてません。週末に巻き返そうと思います。
わんこもクリスマス くまっぷす2007/12/19 15:04:03ポイント2pt
クリスマスにはわんこもいっしょにお祝い。 普段は太るから&体に悪いからダメなケーキも、ちょっとだけ端のほうをもらえる日なのです。 (だからチョコ系のケーキは買わない)(犬用ケーキを買うこともあります) 頭に ...
可愛い~ seek41582007/12/19 21:37:13ポイント1pt
意味もわからずコスプレしてる姿おもしろそうです。
大掃除 akila2007/12/19 14:07:18ポイント4pt
年末と言ったら大掃除です。 昔は年末年始も仕事だったため、これをおろそかにしていましたが、そうすると節目を感じられずだらけてしまいます。大掃除も大事な年末のイベントです。とどこおりなくこなしましょう。
クリスマス前に始めました。 asukab2007/12/19 16:12:09ポイント3pt
先週末、キッチン全般、冷蔵庫の裏と下を掃除して、一汗かきました。 埃だらけで、もうびっくり。 きれいになると、やっぱり気持ちがいいですね。 理想としては、いつかのいわしでもご提案があったように、収穫感謝 ...
大掃除なんですよね! hanatomi2007/12/19 16:26:28ポイント2pt
やっぱり、きっかけがあって、やってみるととてもスッキリしますよね。 そうじ力ということばを実感するきょうこのごろです。
週末に少しずつ yoshigyu13182007/12/19 16:43:53ポイント1pt
我が家でも先週末くらいから少しずつ片付けていますが… なかなか進みません。 今度の週末は、換気扇の掃除をしなければならないのですが、大変です。
  • id:peachsound
    peachsound 2007/12/29 01:49:49
    TomCatさん

    心のあったまるメッセージありがとうございます(*^^*)
    今日、彼氏の好きなたこ焼き・・・の専門店にサプライズで連れて行きました。
    喜んでくれて私も嬉しかったです。
    こんな日々が続けばいいなぁと思います。

    よい年を迎えてくださいね!

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

  • 「冬至の日に」「クリスマスに」「年越し・年迎え」 #004テーマ 「冬至の日に」「クリスマスに」「年越し・年迎え」 “リブ・ラブ・サプリ〜SEASON”フレーズ 「冬至の日に、体ポカポカ×3
  • イエはてな -   2007-12-26 13:47:27
      「冬至の夜は電気を消して「百万人のキャンドルナイト」」by id:Oregano 2007 年12月22日、20時から22時は、みんなで一斉に電気を消してローソクの灯りですごしましょう。省エネと地球温暖
  • イエはてな -   2007-12-26 13:47:27
      「クリスマスはみんなにプレゼント」by id:pinkandblue 毎年誰かがプレゼントを家族全員に買います。 もう成人してしまって、クリスマスプレゼントを喜ぶ小さな子供もいないのですが、
  • イエはてな -   2007-12-26 13:47:27
      「クリスマス・クッキー」by id:asukab クリスマスは、いろいろあります。 そのひとつが、クリスマス休暇に入る前に、学校、習い事、教会の先生方に、贈り物としてクッキーを焼くこと
  • イエはてな -   2007-12-26 13:47:28
      「年越し蕎麦の蕎麦打ち」by id:Fuel ぜんぜんうまくありませんが、父が蕎麦打ちに凝っています。 私もぜんぜんうまくありませんが、見よう見まねで手伝います。 仕事が年末休暇に入り
  • イエはてな -   2007-12-26 13:47:28
      「手作りのおせち料理」by id:haruyo_koi おせち料理は、本来は五段重に詰めるのが正式なもの 一の重:祝い肴 二の重:酢のもの、口取り 三の重:焼きもの 与の重:煮もの(忌み数字の四
「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません