1198060924 高校、高等専門学校、専門学校、予備校、短期大学、大学などに現在通っている学生の皆様500人にアンケートです。

(社会人の方はご遠慮ください)

パソコン室(情報処理教室、メディアルームなど、パソコンがたくさん置いてある教室)の利用実態についてお答えください。

なお、質問者は私立大学のスタッフですが、業務での多少の参考程度の調査であり、調査結果について二次利用するなどはいっさい行いません。お気軽にお答えいただければ幸いです。

回答の条件
  • 途中経過を非公開
  • 男性,女性
  • 20代未満,20代
  • 登録:
  • 終了:2007/12/26 19:45:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答409 / 500件)

Q01あなたの学校は以下のうちのどれでしょうか?(択一)

高等学校(高校)42
高等専門学校(高専)11
専門学校14
予備校(代々木ゼミナールなど、いわゆる受験予備校での受験浪人)11
短期大学(短大、2年制、3年制どちらも含む)5
大学(4年制大学)212
大学院58
大検予備校2
海外の学校で上記以外のスクール4
フリースクール7
その他25
質問の意味が、分からない18
合計409

Q02あなたの学校には「パソコン室」など、学生がパソコンを利用できる教室はありますか?(択一)

ある356
ない29
質問の意味が、分からない24
合計409

Q03Q02で「ある」と答えた方、空き時間などにパソコンの利用は可能ですか?(択一)

空き時間に利用は、自由にしてよい205
空き時間に利用は、書類に名前を書くなど、申し込みが必要76
空き時間に利用は出来ず、授業のみでしか利用できない56
パソコン室はあるが、授業でも自由時間にも使われていない22
質問の意味が、分からない11
<<Q02で「ない」「分からない」と答えた方はここを選んでください>>39
合計409

Q04Q02で「ある」と答えた方、パソコン室での印刷は自由に行えますか?(択一)

印刷は、いっさい自由で無料100
印刷は、一ヶ月あたりなど、枚数が決まっているが、ある程度自由101
印刷は、先生や職員などからの許可が必要55
印刷は、用紙を持ち込む必要があるが、自由41
印刷は、課金制(料金制)で自由39
パソコン室にはプリンタがなく、印刷がそもそも不可能22
質問の意味が、分からない8
<<Q02で「ない」「分からない」と答えた方はここを選んでください>>43
合計409

Q05Q02で「ある」と答えた方、パソコン室からインターネットは利用できますか?(択一)

インターネットは、まったく自由に利用できる233
インターネットは、先生や職員からの許可があれば、利用できる52
インターネットは、事前に説明会(講習会)を受ければ、利用できる47
インターネットは、利用できない17
インターネット利用が出来るか、分からない8
質問の意味が、分からない8
<<Q02で「ない」「分からない」と答えた方はここを選んでください>>44
合計409

Q06Q03で「空き時間に利用できる」方、パソコン利用に関しての規定(学内ルール、規約)は、学校から説明されていますか?(択一)

パソコン利用に関しての規定があり、利用に当たっては授業や講習などで説明を受ける必要がある144
パソコン利用に関しての規定があるが、プリントの配布や教室内掲示など告知のみ130
パソコン利用に関しての規定が全くなく、学生の自由に任されている42
パソコン利用に関しての規定があるかどうか、分からない31
質問の意味が、分からない9
<<Q03で「利用できない」と答えた方はここを選んでください>>53
合計409

Q07Q03で「空き時間に利用できる」方、パソコン教室に、利用について相談ができる係員はいつもいますか?(択一)

パソコン教室に相談員はいるし、いつでも相談できる116
パソコン教室に相談員はいるが、時間や曜日が決まっている88
困ったことがあれば、すべて情報科目関係の先生に直接言うことになっている73
パソコン教室に、相談員も先生もまったくいない66
質問の意味が、分からない11
<<Q03で「利用できない」と答えた方はここを選んでください>>55
合計409

Q08Q05で「インターネットが利用できる」方、アクセスが禁止されているサイトはありますか?(複数選択)

フィルタリングがかかっていて、見ることができないサイトがある109
とくにフィルタリングは無いが、規定により見てはいけないサイトはある75
動画をみては行けない、ゲームをしてはいけない、など、具体的に説明を受けた64
掲示板への書き込みが出来ないようになっている33
ファイルのダウンロードが禁止されている27
ファイルのアップロードが禁止されている23
その他、禁止事項がある(出来ればコメントを頂ければ幸いです)23
全面的にどのサイトもみることも書くことも自由である54
禁止されていることがあるかどうか、知らない60
質問の意味が、分からない10
<<Q05で「インターネットが利用できない」と答えた方はここを選んでください>>47
合計409

Q09Q05で「インターネットが利用できる」方、学校のパソコンについて不満はありますか?(複数選択)

とくに不満は無い183
インターネットの表示が遅い67
パソコンの調子が悪いことが多い51
パソコン室の利用可能な時間帯が自分に合わない(早く閉まりすぎるなど)33
使い方が良く分からないし、質問も出来ない11
パソコン台数が少なすぎて、いつも満席などで使えないことが多い38
必要な補助機材がない(スキャナ、デジカメ、カードリーダーなど)40
アプリケーションで使いたいものが入っていない65
どのパソコンで何が出来るか分かりにくい(アプリケーションが多すぎる)5
パソコン教室が汚い、または、充分に掃除されていない17
その他(出来ればコメントを頂ければ幸いです)11
<<Q05で「インターネットが利用できない」と答えた方はここを選んでください>>52
合計409

集計

×
  • id:sora_k9
    雨後道輝 2007/12/19 19:48:28
    うち大学の情報自習室はいつも汗臭くて困ります…。
  • id:watura
    入学当初は自由にパソコン室を使えていたのですが
    パソコン室での飲食やらゲームやりまくりで使用不可になりました
    図書室に同じように利用できるパソコンがあるのですが
    以前はフィルタリングがかかっていたのですが今はかかっていないと思います
    紙やらはないですが 口頭でyoutube等のvideoサイト mixiなどのsnsはだめだといってました
    しかしアクセスはできます

  • id:creep_in_jp
    禁止というか、できないように設定されているのはローカルにファイルを保存すること。他は自由です。
    現在は理系の研究室にいるので、学校のメディアセンターでPCを扱うことはなくなってしまいました。
  • id:coinlocker
    プリンタの紙詰まりの放置、紙切れプリンタへの大量のプリントジョブの蓄積、ミスプリントのプリンタへの放置、プリント用紙の包みごとの持ち帰り。
    マナーが悪いどころかモラルハザードの様相を呈した某地方大学の過去の実態。

    採られた対策はプリンタ利用に関わる簡単な告知とその張り紙、加えて予備の紙を置かない。紙が無くなれば利用者が事務に貰いに行く。
    結果として、事務は用紙の応対の業務に掛かる時間が増え、マナーの悪い利用者は紙を切らせても放置し、奇特な利用者がわざわざ時間を割いて事務まで往復して紙を補充し、煩わしさに嫌気が差した利用者は自衛の為に自腹を切って自分達の為の紙を買う。
    悪党だけが得をしましたとさ。
  • id:koujirou6218
    特に不満はないのですが、プロクシ経由で外にでていくので1ユーザが悪さをすれば全員アク禁などになるので迷惑ですね。
    私の学校は、指導員が常駐しており携帯や飲食は厳禁で頻繁に注意しているところをみますので秩序は保たれているかと。
    学術高速専用回線を使っているので学術目的以外の利用は基本的に禁止です。
  • id:Yuhshi
    選択肢になかったと思うのですが、私のところでは、学校のパソコンの使用と自分のパソコンから学内でネットに接続する際にはIDとパスワードが必要になります。
  • id:Yuny
    皆さんありがとうございます。
    「パスワードでログインする必要がある」程度は、「自由に使える」に含めてしまって構いません。あって当たり前なので。
    ここでいう「自由に使える」は、パソコンの自由時間利用を学生に許可しているかどうか、などの範囲です。Q03,Q05など。
    説明不足で済みませんでした。
  • id:kazukan
    私のところはノートパソコン、備え付けPC、Macなど都内でも最新鋭の設備ですが、ソフトのバージョンが教室や設備によってまちまちで、特にパワーポイントの編集なんかで困ることがよくあります。いまだに2000とか使えません・・・
  • id:candykancan
    「Q03Q02で「ある」と答えた方、空き時間などにパソコンの利用は可能ですか?(択一)」に関して
    私の通う高校では正式な申し込みはしなくても、教員の許可があればいつでも自由に使うことが出来ます。
  • id:onda1986
    パソコンによっては、MSNメッセンジャーやiTunesが入っていて快適に使えます。
    快適に使えるほうの分類にはいると思います。
  • id:yseto
    大学でそのような環境をサポートをする立場になります。(学生です)

    印刷については、課金されるといった処置はありませんが、課金する方向を検討しているようです。(不公平感が出る、もったいないという感覚がなくなり無駄に印刷する。)
    用紙については、管理しているプリンタを監視しているので、随時給紙をしています。モノクロレーザー、A4のみ教室に置いてありますが、時々B5などを印刷しようと試みている人がいます。

    問い合わせにくる学生は、少ないものの、問い合わせをできるところがある。ということを知らない学生も多く、結果として、初期段階での教育(入学時のリテラシー教育の充実)が重要だと感じています。
    #入学時にeラーニングシステムを利用した教育をしていますが、総当り答案や、面倒臭がってすることになって身にならない。

    mixiが流行った当初は、mixiが。今は、ニコニコ動画がよく映し出されています。大体の利用者が、違法かと思われるものを視聴しています。

    著作権などを侵害するな、掲示板になんとか。みたいなことは、お触書があるものの、お触書程度で終わっています。
  • id:Yuny
    質問者です。
    みなさん、こんなに長いアンケートですのに、ご協力を頂きましてありがとうございました。自分の仕事もパソコン室のサポートなので、非常に興味深く感じています。
    全体的には、ある程度自由に使ってよい場合が多い感じですね。
    ただ、インターネットの不法な利用で様々な事件が起こっている昨今、それだけではなく、管理するべきところは管理しないと、結局学生さん自身のためにならないし、大学のためにもならない、とはつくづく感じているのですが……。
    リテラシー的なことは、言わなきゃ分からないことも多々ある訳ですし。
    管理っていうものが、そもそもインターネットという情報形態にそぐわないような気も、個人的にはしていますが……(ある程度できているものを拾ってきて、自分なりにアレンジしてもっと面白い物にすることを、ものすごく面白くしてくれたのが昨今の各Webサービスだと思うのですが、それと「人のフンドシで勝手に相撲を取るな」的な著作権違反性という問題も、大学という場では両方教えなくちゃ行けない訳で……。パソコンひとつで面白い物を作れるというのと、ルールを守れというのと、新しいルールを作ろうというのと、みんなごちゃごちゃになっているのが今のWebの現状だと感じています。正直なところ、大学の先生方も、教えるのが大変そうに見えますよ)。

    プリンタの課金というのも、結構頭の痛い問題で。
    うちの職場も課金プリンタを導入していますが、導入当初は今まで無料だったのが有料になるので、学生さんからは結構文句もあったらしいです。紙の1枚にもお金がかかるんだよ、ということで、少しでも物を大事にしてくれれば……。そのお金でプリンタ管理コストをまかなっていますし、管理上もきちんとした印刷が出来るように心がけています。

    それから、設備が不十分な場合や、教えてもらえる人があまり居ない学校に通学している皆さん。
    とりあえずは教員、職員の方に相談してみてください。相談が多ければ、何らかの対策が取られるかと思います。
    声を上げることって、本当に大切なんですよ。

    どんな使い方をするにしても、学生皆さんがそれぞれに、若いうちに自分らしい使い道を見つけて、パソコンを「道具」に出来るといいですね。
    サポートする側としても、2008年も有意義な仕事ができますように……。

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません