来年4月に異動になり、人事・給与のシステム開発を行うことになりました。

そこで一般的な人事・給与の業務知識を吸収したいのですが、お勧めの本はありますか。
とりあえず、細かな知識よりは大まかな知識を吸収できる本を教えてください。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/12/29 16:44:28
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答3件)

id:minkpa No.1

回答回数4178ベストアンサー獲得回数55

id:kuruma_neko

残念ながらこの本は必要にならず、求めているものと違います。

2007/12/25 22:14:54
id:kappagold No.2

回答回数2710ベストアンサー獲得回数249

ポイント27pt

人事に関しては、旧来の年功序列から成果主義に移って給与体系も変遷している時期なので、今の時期に何を読んだら良いかというのは結構難しいと思います。

昔の教科書的なものでは、古くて使えないしこれからのトレンドみたいなものではご希望にそわなそうだし、ということで、いくつか紹介してみます。

この中に、ご希望にそいそうな物があればいいのですが・・・。


基礎コース 人事労務管理 (基礎コース)

http://www.amazon.co.jp/%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%...

強い会社を作る人事賃金制度改革―成果主義の失敗から学ぶ人事制度改革成功の法則

http://www.amazon.co.jp/%E5%BC%B7%E3%81%84%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E3%...

中堅・中小企業の賃金・人事制度改革マニュアル

http://www.amazon.co.jp/%E4%B8%AD%E5%A0%85%E3%83%BB%E4%B8%AD%E5%...

新型 人事制度・労務管理活用ガイドブック

http://www.amazon.co.jp/%E6%96%B0%E5%9E%8B-%E4%BA%BA%E4%BA%8B%E5...

改訂版・人事部 (図解でわかる部門の仕事)

http://www.amazon.co.jp/%E6%94%B9%E8%A8%82%E7%89%88%E3%83%BB%E4%...

図解 直観でわかる人事のしくみ

http://www.amazon.co.jp/%E5%9B%B3%E8%A7%A3-%E7%9B%B4%E8%A6%B3%E3...

図解でわかる現場の仕事 人事部 (図解でわかる現場の仕事)

http://www.amazon.co.jp/%E5%9B%B3%E8%A7%A3%E3%81%A7%E3%82%8F%E3%...

id:kuruma_neko

何冊か読んでみます。何となく人事の仕事のイメージは分かるのですが、実際どんな仕事をやっているのか

気になってます。例えば、4月に入社があって、それに伴い社員登録があってとか年間のイベントがわかると

良いです。

2007/12/26 00:02:54
id:junyax No.3

回答回数38ベストアンサー獲得回数2

ポイント26pt

ITエンジニアのための【業務知識】がわかる本 第2版

http://item.rakuten.co.jp/book/4468374/

私は人事給与担当ではないですが、取り合えずといった感じでこの本(第1版の方ですが)を持っています。

人事給与システムと連携した際にも、基礎の基礎といった部分を勉強しました。

他の業務知識も色々な場面で必要になると思いますので、一冊あると便利かなと思います。

id:kuruma_neko

会社に第1版があったような気がするので、読んでみます。

2007/12/26 00:47:18

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません