モバイルSEOに詳しい方教えてくさい。

携帯用サイトを作っています。
キャリア別に振り分けしていません。

3キャリア同一ページの場合に、モバイルSEOを意識した、
DOCTYPE と head の良い書き方を教えてください。

現状はどこかのサンプルのまま下記のようになっています。
Compact HTMLとありますが、ページ全体的に通常のHTMLで作っています。

よろしくお願いいたします。

<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD Compact HTML 1.0 Draft//EN">
<html>
<head>
<meta name="CHTML" HTTP-EQUIV="content-type" CONTENT="text/html; charset=utf-8">
<meta http-equiv="Pragma" content="no-cache">
<meta http-equiv="Cache-Control" content="no-cache">
<meta http-equiv="Cache-Control" content="max-age=0">
<meta name="description" content="*******************">
<meta name="keywords" content="*******************">

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/01/11 19:10:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答2件)

id:KUROX No.1

回答回数3542ベストアンサー獲得回数140

ポイント60pt

http://dspt.blog59.fc2.com/blog-entry-37.html

DOCTYPEで、携帯電話用のサイトと分かればよいと考えられるので、これでよいと思われます。

ドコモ用ですけど、たぶん携帯サイトという位置づけになれば問題ないと思われます。

-------------

<meta name="CHTML" HTTP-EQUIV="content-type" CONTENT="text/html; charset=Shift_JIS">

3キャリア同一なので、SJISのはずなので、charset=utf-8は間違ってます。

http://dspt.blog59.fc2.com/blog-entry-7.html

--------------

Compact HTMLは、HTMLのサブセットなので、問題はありません。

HTMLで書いてるつもりでも、Compact HTMLを使用しているのです。

http://www.nttdocomo.co.jp/service/imode/make/content/html/tag/

--------------

http://www.au.kddi.com/ezfactory/tec/spec/i_mode.html

AUの方は、i-modeの互換性を意識してますから、DOCOMOに最適化しても問題ないと

私は考えます。(このあたりは自信なし)

id:webmaster55 No.2

回答回数138ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

基本的には携帯の各社の公式サイトになることが一番ですが、

かなりハードルが高いので

PCと同じgoogle対策をとられることをオススメします。

http://www.google.co.jp/support/webmasters/

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません