グーグルとかの検索サービスの会社はどうやってもうけているのでしょうか。トップに表示されるスポンサー企業からお金をもらっているということですか?

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/01/06 13:06:23
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答5件)

id:Biwa No.1

回答回数31ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

http://web-consul.net/portalsite/index.html

やはり、広告収入で儲けているようです。

id:spidermite

なるほど、ポータルについてもわかってきました。空港の駐車場の話はどこかのTVで見たことがありました。

皆様ありがとうございました。質問を打ち切ります。

2008/01/06 13:03:58
id:b-wind No.2

回答回数3344ベストアンサー獲得回数440

ポイント20pt

AdWords で 広告掲載

広告料。

一部有料サービスもあるけど。

Google 以外も似たような感じ。

id:spidermite

なるほど、だんだんわかってきましたよ。

2008/01/06 13:00:39
id:oz8 No.3

回答回数64ベストアンサー獲得回数0

ポイント30pt

グーグルはアドワーズという広告を提供しています。

これは検索したときに表示される広告ですね。

これは極めて広告効果の高い広告として知られています。

なぜなら、どのキーワードで検索したときに表示するか、広告主が決められるからです。

更には、1クリックあたり、いくらまでなら払うということも決められます。

そして、出てくる広告は、払う金額の順に表示されます。

狙いたいキーワードに人が集中すればするほど、

単価が高くなっていく傾向があります。

そうやって高くなったクリック単価は全て

検索エンジンにいきます。

ヤフーも、同様に、オーバーチュアという子会社を通して

同じことをしています。

また、検索結果以外にも

アドセンスと呼ばれる、

コンテンツマッチ広告を、サイト運営者に提供しています。

この広告は、サイトの文字情報を読み取って

そのサイトのテーマに沿った広告を自動的に表示する広告です。

クリックされると、サイト運営者に、

実際に広告主が支払う金額の約半額が、支払われています。

もう半分が、検索エンジンの取り分です。

これはサイトをもっていれば、

たとえそれがブログでも誰でも始めることができます。

アドセンスと言います。

以下のサイトで

申し込むことが可能です。

https://www.google.com/adsense/login/ja/index.html

ただし、審査が必要です。

10ページ以上ある日記のようなブログをお持ちの場合は

審査は通るようです。

id:spidermite

「どのキーワードで検索したときに表示するか、広告主が決められる」は広告主にとっては魅力的ですよね。

 

「クリックされると、サイト運営者に、実際に広告主が支払う金額の約半額が、支払われています。もう半分が、検索エンジンの取り分です。」

の部分で、だんだんカラクリがわかってきました。

2008/01/06 12:59:54
id:hrkt0115311 No.4

回答回数892ベストアンサー獲得回数51

ポイント20pt

こんにちは。2003年の記事で恐縮です。


(1) Yahoo!やAOLなどのポータルサイトへの検索エンジン提供

(2) Adwords広告

(3) 企業向け検索システムの提供

そこが知りたい!検索エンジンの裏側 第6回 左記より引用


当時と事情が変わっている面もあると思いますが、広告収入以外に、企業向けのシステム提供などでも収益をあげているとみられます。


以上、参考になれば幸いです。

id:spidermite

なるほど・・・企業向けには「販売」なんですね。

2008/01/06 12:59:56
id:Motonori No.5

回答回数23ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20060415_google12go...

広告、つまりGoogleAdsenseによる売り上げがgoogleの売上の42%とのことです。

AdWordsというのも、利益を占めているようです。

id:spidermite

ありがとうございます。やはり広告が大きいのですね。

2008/01/06 12:59:58
  • id:b-wind
    忘れてたけど、「はてな検索」も Enhanced by Google だな。
    http://search.hatena.ne.jp/

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません