スピーカーをマンションの天井に吊り下げようと思うのですが、スピーカーコードを露出させたくありません、スピーカーを後付けでコードを天井裏に通す方法があれば教えてください。よろしくお願いします。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/01/15 10:26:54
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:yoneto164 No.2

回答回数813ベストアンサー獲得回数94

ポイント35pt

店舗の場合でも、人が入れるような広い天井裏は滅多にありません。


まず点検口からそれぞれのポイントが見えるか確認します。

見える場合は配線を出す場所に光が通るくらいの穴をそれぞれ下から開けます。

屋根裏から光を確認し、

それぞれのポイントが見えることを再確認したら、

穴を直径2cm程度まで広げます。


点検口から配線用の竿

http://item.rakuten.co.jp/kys/dbf-815/

でそれぞれのポイントまで配線を運び、

下からその配線を引っ張り出します。


渓流用の釣竿でも構いませんが、

竿先は折れやすいので2段目以降から使います。


最後に埋め込みコンセントパネルなど

http://img307.auctions.yahoo.co.jp/users/5/0/8/7/pekepon0311-img...

を天井に取り付けて完了です。

配線を通すための穴だけにする部品もあります。


オーディオ(アンプ)側だけは天井からモールを這わして下まで持ってこなければならない場合があります。

この場合、可能な限り部屋の隅を這わせます。

その他の回答3件)

id:seble No.1

回答回数4796ベストアンサー獲得回数629

ポイント20pt

天井裏へ入って下さい。

整備用に必ず入り口があります。

(天井の四角い枠)

でも、天井に穴をあけなければコードは通せませんね。

見栄え良くやるにはちょっとした大工仕事が必要です。

もちろん、賃貸なら許可されないと思いますが、、、

他に、電源コンセントから通すという手もありますが、ほとんどのコンセントは床に近い部分なので、、、

おっと、、、

照明器具の裏から通す事も不可能ではないと思います。

いずれにしろ、部屋その物を見なければ具体的方法など分かりません。

id:tnphoto

ありがとうございます。マンションは分譲ですので天井の加工には問題ありません。四角い窓は天井にありますが、リビングからは遠いところにあります。それに、天井との間に人が入れるだけのすき間がマンションにはあるのでしょうか?

2008/01/13 15:26:38
id:yoneto164 No.2

回答回数813ベストアンサー獲得回数94ここでベストアンサー

ポイント35pt

店舗の場合でも、人が入れるような広い天井裏は滅多にありません。


まず点検口からそれぞれのポイントが見えるか確認します。

見える場合は配線を出す場所に光が通るくらいの穴をそれぞれ下から開けます。

屋根裏から光を確認し、

それぞれのポイントが見えることを再確認したら、

穴を直径2cm程度まで広げます。


点検口から配線用の竿

http://item.rakuten.co.jp/kys/dbf-815/

でそれぞれのポイントまで配線を運び、

下からその配線を引っ張り出します。


渓流用の釣竿でも構いませんが、

竿先は折れやすいので2段目以降から使います。


最後に埋め込みコンセントパネルなど

http://img307.auctions.yahoo.co.jp/users/5/0/8/7/pekepon0311-img...

を天井に取り付けて完了です。

配線を通すための穴だけにする部品もあります。


オーディオ(アンプ)側だけは天井からモールを這わして下まで持ってこなければならない場合があります。

この場合、可能な限り部屋の隅を這わせます。

id:kuakua No.3

回答回数135ベストアンサー獲得回数11

ポイント20pt

まず天井の点検口から覗いて見てください。

多分モルタル造だと天井板が上階のモルタルから吊り下げられる構造で人間は入れません。

照明器具等の配線に添ってCD管というフレキシブルホースが入っていれば

それに添う形の配線は簡単に通ります。ただ高級な太いスピーカーケーブルはムリです。

次には点検口から天井を通したい両方の穴の位置まで見通せるか確認してください。

見通せる位置なら配線業者さんに頼めば穴からピアノ線のようなものを突っ込んで

点検口まで出しそれにスピーカー配線を引っ掛けて引き出して通すことは可能です。(ただしかなり迂回配線になります。)

運が良ければ上からの吊り下げ構造に引っかからずに最短距離で通せる場合もあります。

id:KairuaAruika No.4

回答回数6926ベストアンサー獲得回数97

ポイント15pt

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0412/06/news013.ht...

プレゼンススピーカとしてお使いなら,そんなにこだわって今のスピーカを使用する必要もないと思います。

このようなシステムで妥協するのも一案かと。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません