ヨーロッパの交通に関する質問です。


国内貨物輸送という統計データがあります。
(単位は100万トンキロ…1トンのモノを1キロ輸送すれると1トンキロを意味します。)

その国内貨物輸送というデータに関して質問があります。

- ヨーロッパの国内貨物輸送のうち道路による輸送量(100万トンキロ)がいくらかを知りたいと考えています。
 過去10年ほどの実績値
 あれば、将来の予測値

(注)
ここでの、ヨーロッパはEU加盟国を意味します。
理想としては、国別にあればうれしいですが、EUトータルでもかまいません。
また、主要国だけ等でもかまいませんので、何かいただけると助かります。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/01/28 14:15:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答4件)

id:ulis No.2

回答回数28ベストアンサー獲得回数4

ポイント23pt

「世界の道路統計」(日本道路協会)内の「道路交通の現状」に

ヨーロッパ8カ国(オーストリア、デンマーク、フランス、ドイツ、イギリス、イタリア、

オランダ、スウェーデン、スイス)のデータが掲載されています。

http://www.road.or.jp/dl/statistics.html

ただし、EUトータルではなく、また2000~2005年のみのデータになります。


断片的な情報で申し訳ありませんが、お役に立てれば幸いです。

また追加で何か見つかりましたらご連絡いたしますね。

id:nofrills No.3

回答回数874ベストアンサー獲得回数159

ポイント22pt

EUの統計なら、EUROSTATというサイトがあります。言語は英、仏、独から選べます。非常に重いサイトです。

http://epp.eurostat.ec.europa.eu/

お探しのものは、Road transportのところにあると思います。

http://epp.eurostat.ec.europa.eu/portal/page?_pageid=0,1136228,0...

が、このDLはうまくいかないので(今、ためしにやってみたのですが)、

とりあえずは、"Panorama of transport" を入手するのが早いかもしれません。下記でPDFで入手できます。

http://epp.eurostat.ec.europa.eu/portal/page?_pageid=1073,465872...

5ページ、Figure 1.2に「Freight transport (tonne-kilometres) 2005」の円グラフがあります。

Road, Rail, Air, Sea, Oil Pipelines, Inland Waterwaysの比較になっていますが、

Roadは44.2パーセント。文書のこの後の部分をちゃんと読めば、もっと詳しいことがわかると思います。


ご参考までに、EUSTATでのデータのDL方法。

(上に書いたURLでうまくつながらない場合もありうるので、トップページからの行き方も。)

トップページ左サイドバーの [Themes] で [Transport] をクリック。

出てきたページで、[Data] のタブをクリック。

出てきた画面で少し下にスクロールすると、「エクスプローラ」風の表示のところがあり、

そこに、"Road transport" のフォルダがあって、

その中に "Road transport - Enterprises, economic performances and employment" のフォルダがあるので

(お探しのものはここ↑にあると仮定します)

この中からダウンロードしたいものを選んでアイコンをクリック。

すると、小窓がポップアップするので、さらに細かな設定(期間、地域=国名、車両の数)をして、

NEXTをクリックして、表の形式を決め、

DOWNLOADのボタンをクリック(そのあとにDLするデータ形式の設定)。

前は確かこれでダウンロードできたと思うのですが、今、ためしにやってみたらなぜかうまく行かず……。

id:ayame2001 No.4

回答回数456ベストアンサー獲得回数33

ポイント22pt

オーストラリアの企業が作成した統計データベースです。個人的によく利用するのですが、各国外務省データを元にCIA、国連のデーターも盛り込んでいて幅広く網羅しています。(souce=各ページの下に参照欄があります)

メイン>statistics>transportation の中から『道路・貨物』で検索したものが下記です。

http://www.nationmaster.com/graph/tra_roa_goo_tra_mil_ton-goods-...


難点はドロップダウンメニューで『最新年度』を選んだにもかかわらず、対象国の年度がばらついていること。2005年をクリックすれば中国とクロアチアしか出てこず、時系列の点では役に立たないかもしれません。



http://www.nationmaster.com/cat/tra-transportation

『輸送』のカテゴリーまで戻れば、さらに詳しく航空貨物、鉄道貨物、船舶貨物等のデータも得られます。国名をクリックするとその国の大まかなデータ(車の所有台数、港、道路網の総距離等)が出てきますし、『all Stats』で全ての統計データを確認できます。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません