アクセス解析でninja toolsより便利なものを教えてください

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/04/02 13:25:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答5件)

id:drowsy No.1

回答回数1163ベストアンサー獲得回数88

ポイント20pt

個人的には(有名すぎますが)

Google Analytics

http://www.google.com/analytics/ja-JP/

が便利・高機能だと思います。

・広告が出ない

・ninjaと比べると、データの保管期間が長い

・画面が見やすい(個人的に)

・CSVやPDFでダウンロードができるので管理しやすい

・100Pとかの制限がない

・コンバージョンの測定ができる

・開発が活発

・AdWordsと連携

id:filofax

訪問者のURL、referrelを表示させることもできますか?

2008/03/26 16:11:11
id:hijirinotsuki No.2

回答回数215ベストアンサー獲得回数10

ポイント20pt

多分他の人も勧めると思いますが

http://www.google.com/analytics/ja-JP/index.html

私も使ってます。

id:yyyyy5 No.3

回答回数94ベストアンサー獲得回数2

ポイント20pt

Google Analytics

http://www.google.com/analytics/ja-JP/


新しい Google Analytics は、オンライン マーケティングを改善するためのデータを容易に得ることができます。広告テキストの改善や、マーケティング活動の強化、サイトのコンバージョン率向上に、お役立ていただけます。Google Analytics はすべての広告主様、サイト運営者様、サイト所有者様に無料でご利用いただけます。

id:Dursan No.4

回答回数98ベストアンサー獲得回数6

ポイント20pt

Google Analytics(http://www.google.com/analytics/ja-JP/

について付記です。

「訪問者のURL、referrelを表示させることもできますか?」

とのことですが、

訪問者のプロファイルについては

  • 利用ネットワーク
  • OS
  • ブラウザ
  • リンク元URL
  • 使用キーワード

まで分かります。

また、広告測定ツール

http://www.google.com/support/googleanalytics/bin/answer.py?answ...

でURLにパラメタをつけることにより広告ごとの訪問や目的ページへの到達数なども測定することが可能です。

他にはユーザインターフェースがカッコいい

woopra(http://www.woopra.com/)というツールもあります。

これは訪問者のアクセスについてここに追うこともできるようです。

id:gon012 No.5

回答回数10ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

やっぱりこれかな。

Google Analytics

http://www.google.com/analytics/ja-JP/


それとこれとか

ヤフーログール

http://logoole.yahoo.co.jp/

  • id:drowsy
    >訪問者のURL、referrelを表示させることもできますか?
    できますよ。
    導入ガイドも貼っときます。
    http://64.233.179.110/analytics/tour/index_ja-JP.html

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません