MP3を編集したいです。一つのMP3ファイルがあり、この中に10曲の曲が入っています。これを10曲分割、つまり10個のMP3ファイルを作りたいと思っています。これを簡単に実現できるフリーソフトを教えてください。Audio Editorなどもインストールしてみましたが、いまいち使い方がわかりません。その紹介して頂いたソフトの使い方も教えてください。例えば、00:00から04:34までが1曲目、04:40から08.01までが2曲目・・・・というようにこの一定の区間を切り取った感じで保存したいです。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/05/18 21:20:05
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答2件)

id:taknt No.1

回答回数13539ベストアンサー獲得回数1198

ポイント35pt

http://www.forest.impress.co.jp/article/2000/09/18/audioeditor.h...

Audio Editorの使い方

オーディオファイルを開いてから「AudioEditor」のウィンドウ右側にある「編集点リスト」に切り取りを開始する演奏時間と切り取りを終了する演奏時間を入力する。あとは[カット][結合][分割]の3種類の編集方法から[カット]を選択し、[編集開始]ボタンをクリックするだけで指定した演奏時間の音声が切り取られたオーディオファイルが出力される。

時間の入力の仕方は

0:00:00/0:00:00

ここがボタンになっているので、この表示された時間が クリックしたら入力できる。

id:virtual No.2

回答回数1139ベストアンサー獲得回数128

ポイント35pt

MP3ファイルをロスレス編集することができるフリーソフト「mp3DirectCut」

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080508_mp3directc...

MP3ファイルを編集すると通常は再エンコードによって音質が劣化してしまいますが、音質を全く劣化させずに不要な部分をカット・コピーなどによる編集が可能なフリーソフトがこの「mp3DirectCut」です。

単純に指定部分を切り取ったりコピーしたり貼り付けるだけでなく、音量の変更やノーマライズ、フェードイン/アウト、無音区間の検出、リアルタイムに MP3形式に変換しながらの録音、さらにはCUEシートをもとにしたファイル分割などもできるという非常にスグレモノな編集ソフトに仕上がっています。日本語にも対応しており、まさに無敵、MP3ファイルを編集するなら是非とも使うべきフリーソフトとなっています。

とりあえず、切り取りたい時間が分かっているなら、左下の「Edit」で囲まれたボタンのうち「Set begin」で切り取る頭の時間、「Set end」で終わりの時間を時間カウンターの数字を見ながら左右のカーソルキーで時間を動かして(Shifキーを押しながらカーソルキーで細かく動かせます)範囲を決めます。

あとは、「ファイル」→「選択部分の保存」で範囲で指定した部分がファイルに保存できます。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません