ポスター作成で、


パネルサイズはB2になりますが、データをLatexのA4サイズで作成したところ、B2サイズに拡大した場合
画像の解像度が足りず、粗くなってしまいます。
現在A4の状況でも画像部分が粗いので、このままパネルにするのは
難しいかと思われます。

お手数をおかけいたしまして申し訳ございませんが、
B2サイズ(515×728)原寸大で300~350dpi程度の解像度のデータを
頂戴できますでしょうか。

といわれました。どのように作成したらよいでしょうか。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/05/28 03:35:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答3件)

id:seble No.1

回答回数4796ベストアンサー獲得回数629

ポイント27pt

dpiは1インチあたりのドット数ですから、それをセンチに換算してB2サイズを作ればいいんじゃないんですか?

センチ辺り130ドットとすれば、66950x94640の解像度のデータて事でしょ。

印刷データなら300dpiぐらいは普通と思いますが、、、

今の所、PCディスプレイの解像度は70dpi辺りがやっとなので、縮小していないPC画面では実寸の4倍くらいの大きさになるって事ですね。

そういうの分かんないで仕事になるんかなぁ~??

id:filofax

初めての仕事で申し訳ありません。

2008/05/21 09:37:05
id:Yu-Ki_Ryo No.2

回答回数27ベストアンサー獲得回数1

ポイント27pt

新たに作成されるのですたら

515×728mm

解像度(モノクロ)300dpi

   (カラー)350〜400dpi

の設定をした上で創られる事をお勧めします。

印刷物によっては荒い物の方が良い場合が有りますが、それは出力時に線数で操作しますので作成時には解像度は高くして創った方が良いです。


なお、既に作製されている画像の解像度を上げたい時は残念ですが、拡大率が高いので綺麗に変換出来無い可能性が高いです。

画像はドットの集合体なのです。

拡大鏡で見てみると、ドットの大きさや密度で色を表現しています。

解像度の低い状態で作製した物をただ解像度を上げただけでは、小さいドットが大きくなるだけで解像度が上がった事には成りません。

解像度が足りているのに綺麗に出ないと言う時は、こんな処理がされてる場合が多いです。


では、出来るだけでも綺麗に出したい場合は・・・・・

私の場合は、Photoshopの機能を使って『ぼかし』や『覆い焼き・焼き込み』などで駆使してます。

でも、この方法も本当の意味で綺麗とは言えませんので、イラストなどのデザイン性の高い物でしたら手間だとは思いますが作成し直した方が綺麗にいくと思います。

大変そうですが頑張って下さい。

id:filofax

ありがとうございます

2008/05/22 10:24:12
id:tera-p No.3

回答回数92ベストアンサー獲得回数21

ポイント26pt

LaTeX で作った,とのことですが,文書部分ではなく,LaTeX に取り込んだ画像部分が荒いということで良いのですよね.

取り込んだ画像の形式は EPS でしょうから,もし PowerPoint などで描いた図が元データであれば(ビットマップでなく)ベクトル形式の EPS ファイルを作って取り込むようにすれば根本的な解決になると思います.PowerPoint の場合の具体的な方法は http://keijisaito.info/arc/tex/ve_ppfi_pdf.htm などが参考になると思います.

もし元データが写真などベクトル化できない形式であれば,「それなりのサイズ」(後述)の画像から EPS ファイルを作る必要があります.

「それなり」がどのくらいのサイズかですが,B2にしたときの画像部分の大きさを X x Y (cm) として,それを 300 dpi(dot per inch = 1インチあたりのドット(ピクセル)数)の品質で掲載したければ,だいたい

横 (X*300/2.5) ピクセル,縦 (Y*300/2.5) ピクセル

くらいのサイズの画像を使って EPS ファイルを作る必要があります(10x10cm で 1200x1200 になります).

#学会発表かな?がんばってください.

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません