1211510841 卓球の上達法を教えてください

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/05/28 20:37:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:SALINGER No.3

回答回数3454ベストアンサー獲得回数969

ポイント40pt

まず最初に断っておくと、私の経歴は中体連全国大会出場です。それでインターハイや大学レベルでの卓球の上達方法については助言することはできません。

onishiさんが趣味のレベルならば多少なりとも助言できるかもしれません。ただ、写真の画像のシェイクのラケットを見る限り趣味以上、シェイクハンドのドライブ型のようですね。(カットマンなら室内が狭くて練習できない)


  • 趣味・初心者の場合(それ以上は読み飛ばしてください)

卓球をやっている人とそうでない人はフォアハンドのフォームを見ただけでたいていわかります。基本となるフォアハンドが始めたばかりの人は手打ちになりやすいからです。(余談ですが映画ピンポンの中村獅童は恐ろしく手打ちでした)手打ちにならないためには素振りを何回もして正確なフォームを見につけることです。


ポイント

・体重移動を意識する。体重移動は右足から左足です。最後左足に体重がのってないといけません。

・できるだけゆっくり振る。フォームを確認しながら、見えない球が見えるように素振りします。

・全身鏡があるところで、他のうまい人のフォームのまねをする。

・前傾姿勢で行う。攻撃型、カットマンと違いはありますが、基本的なフォアはつま先に体重をのせます

・振り終わりは額にラケットがくるようにする。

このようなことを注意して正しいフォームを身に着けてください。


それから初心者の場合ラリーはあまり続かないので、試合で勝つにはサービスが重要になります。中学1年の頃は、他の人がとれないようなサービスをするだけで他の人に勝つことができました。初心者同士ですと横回転のサービスをするだけでたいていとれなかったりします。


それから、基本的な筋肉をつけましょう。軽い球を扱う卓球といえども筋力が無くてはなりません。反射神経は球技の中では一番必要で、素早い反射についていける筋肉が必要になるわけです。



  • 部活やサークルで練習している場合

○ 部活やサークルの実力の底上げをすることが結果自分の実力向上になります。一人だけではまずうまくなりません。練習相手も上達することで自分も強くなれます。また、対外試合を積極的に行うことで自分の学校の実力がわかります。


○ 苦手相手を作らない。カットマンや前陣速攻、更に左利きなど全てのタイプが回りにいるのはまれでしょう。積極的に対外試合をして、慣れることで苦手タイプを克服しなければ、トーナメントで上位に行くことはできません。


○ 勝ちパターンを作る。例えばこのサーブからの3球目に絶対的な自信があるとか、自分だけの武器があればそれに持ち込めばいいです。強いプレイヤーほど自分の得意パターンを持っています。


○ 2セット目を勝つ。同じくらいの実力の相手が試合した場合、勝敗を左右するのは分析力です。そのためには1セット目はいろいろなことを試し、相手が苦手とすることを探します。人によってバックハンドが苦手だったり、つっつきが下手だったり弱点があるかもしれません。1セット目を落としても分析ができれば2セット目はとれるのです。そして私の経験では2セット目をとっと方がたいていの場合勝ちます。


○ 複線を貼る。ジュースなどで競った試合の場合、1・2ポイントが勝敗を分けます。実際に私が使っていた戦法ですが、試合中ほとんど下回転サービスばかりを使い、ここぞというときにいきなりフォア側にドライブ回転のサービスを出すというものです。分かっていればそのまま打ち込まれるケースですが、いきなりなのでミスしたり返球が甘くなります。それはずっと下回転サービスを出すことで、下回転のサービスに慣れさせたからです。その終盤の1・2ポイントでけっこう勝敗が決まることがあります。この複線で慣れさせるという戦法は、他にもいろいろ応用が効くので試してみてださい。


○ 正しいポジションをとる。基本的には撃ったら元の立ち位置にフットワークで戻り次の動作がまた同じ位置から繰り出せるようにするのが理想です。状況で立ち位置を変えていきます。わかりやすいのはテニスで、テニスだと速い球が返された場合全てのコートを守ることはできません。ではどうしてるかというと、この返球にこのタイミングからはここからここまでにしか返ってこないというのがあります。また相手の体の開き方や向きから打ち返す前におおよその予測ができます。そこからベストなポジションで待つということが必要なのです。


○ 自分が勝てる思う。これは一番重要なことです。卓球に限らず試合で相手に勝てると思えなければ絶対に勝てません。相手に勝てると思える為には、その試合までにどれだけの練習をしたかで決まります。努力を積み重ねた者が勝てるというのがスポーツの面白さだと思います。

id:onishi

超初心者です。参考になります。

2008/05/26 09:55:48

その他の回答3件)

id:hiro_kun No.2

回答回数82ベストアンサー獲得回数3

ポイント10pt

卓球は主に動体視力、敏捷性と人間の反応速度(視覚で認識し、実際に身体を動かすまで確か0.8秒ぐらいだったような…。)を超えたスポーツならではの、相手フォームからの球軌道の予測が重要のようですので、それらを鍛える、強化すると良いと思います…動体視力は乗り物から人等を、あるいは乗り物の中の人等を見れるようにするといいかもしれません(新幹線のなかの人等)、敏捷性は反復横跳び等、相手フォームからの球軌道の予測は、実際に卓球をしてみて経験で積み重ねていくしかないようです(球を打つときの肩の入り具合が、相手が右利きの場合、打つときに左肩の入り方が浅い場合は右に来る、深い場合は左に等)、また相手が回転をかけて変化球を打ってきた場合は、逆の回転をかける要領で打つと上手く返せるようです(あれ?スマッシュ打たれた時にカットしたりするから、順回転で返す時もあるのかな??いずれにしても回転に関してはTPOによるかもしれません_| ̄|○)。

あと個人的には、相手の球の予測軌道にそってラケットを突き出すようにしたら、上手く返せたと記憶しております。僕は素人なので参考にならないかもしれませんが^^;。

何より、上手い選手と数多く戦って、上達のコツ等の教えを請うのがベストだと思います。

日本テレビ「所さんの目がテン 卓球を科学する」より。

素人なので専門的な事、専門用語等はわかりません…もし間違ってたら('A`)スイマセン……。

id:onishi

ありがとうございます

2008/05/23 16:10:19
id:SALINGER No.3

回答回数3454ベストアンサー獲得回数969ここでベストアンサー

ポイント40pt

まず最初に断っておくと、私の経歴は中体連全国大会出場です。それでインターハイや大学レベルでの卓球の上達方法については助言することはできません。

onishiさんが趣味のレベルならば多少なりとも助言できるかもしれません。ただ、写真の画像のシェイクのラケットを見る限り趣味以上、シェイクハンドのドライブ型のようですね。(カットマンなら室内が狭くて練習できない)


  • 趣味・初心者の場合(それ以上は読み飛ばしてください)

卓球をやっている人とそうでない人はフォアハンドのフォームを見ただけでたいていわかります。基本となるフォアハンドが始めたばかりの人は手打ちになりやすいからです。(余談ですが映画ピンポンの中村獅童は恐ろしく手打ちでした)手打ちにならないためには素振りを何回もして正確なフォームを見につけることです。


ポイント

・体重移動を意識する。体重移動は右足から左足です。最後左足に体重がのってないといけません。

・できるだけゆっくり振る。フォームを確認しながら、見えない球が見えるように素振りします。

・全身鏡があるところで、他のうまい人のフォームのまねをする。

・前傾姿勢で行う。攻撃型、カットマンと違いはありますが、基本的なフォアはつま先に体重をのせます

・振り終わりは額にラケットがくるようにする。

このようなことを注意して正しいフォームを身に着けてください。


それから初心者の場合ラリーはあまり続かないので、試合で勝つにはサービスが重要になります。中学1年の頃は、他の人がとれないようなサービスをするだけで他の人に勝つことができました。初心者同士ですと横回転のサービスをするだけでたいていとれなかったりします。


それから、基本的な筋肉をつけましょう。軽い球を扱う卓球といえども筋力が無くてはなりません。反射神経は球技の中では一番必要で、素早い反射についていける筋肉が必要になるわけです。



  • 部活やサークルで練習している場合

○ 部活やサークルの実力の底上げをすることが結果自分の実力向上になります。一人だけではまずうまくなりません。練習相手も上達することで自分も強くなれます。また、対外試合を積極的に行うことで自分の学校の実力がわかります。


○ 苦手相手を作らない。カットマンや前陣速攻、更に左利きなど全てのタイプが回りにいるのはまれでしょう。積極的に対外試合をして、慣れることで苦手タイプを克服しなければ、トーナメントで上位に行くことはできません。


○ 勝ちパターンを作る。例えばこのサーブからの3球目に絶対的な自信があるとか、自分だけの武器があればそれに持ち込めばいいです。強いプレイヤーほど自分の得意パターンを持っています。


○ 2セット目を勝つ。同じくらいの実力の相手が試合した場合、勝敗を左右するのは分析力です。そのためには1セット目はいろいろなことを試し、相手が苦手とすることを探します。人によってバックハンドが苦手だったり、つっつきが下手だったり弱点があるかもしれません。1セット目を落としても分析ができれば2セット目はとれるのです。そして私の経験では2セット目をとっと方がたいていの場合勝ちます。


○ 複線を貼る。ジュースなどで競った試合の場合、1・2ポイントが勝敗を分けます。実際に私が使っていた戦法ですが、試合中ほとんど下回転サービスばかりを使い、ここぞというときにいきなりフォア側にドライブ回転のサービスを出すというものです。分かっていればそのまま打ち込まれるケースですが、いきなりなのでミスしたり返球が甘くなります。それはずっと下回転サービスを出すことで、下回転のサービスに慣れさせたからです。その終盤の1・2ポイントでけっこう勝敗が決まることがあります。この複線で慣れさせるという戦法は、他にもいろいろ応用が効くので試してみてださい。


○ 正しいポジションをとる。基本的には撃ったら元の立ち位置にフットワークで戻り次の動作がまた同じ位置から繰り出せるようにするのが理想です。状況で立ち位置を変えていきます。わかりやすいのはテニスで、テニスだと速い球が返された場合全てのコートを守ることはできません。ではどうしてるかというと、この返球にこのタイミングからはここからここまでにしか返ってこないというのがあります。また相手の体の開き方や向きから打ち返す前におおよその予測ができます。そこからベストなポジションで待つということが必要なのです。


○ 自分が勝てる思う。これは一番重要なことです。卓球に限らず試合で相手に勝てると思えなければ絶対に勝てません。相手に勝てると思える為には、その試合までにどれだけの練習をしたかで決まります。努力を積み重ねた者が勝てるというのがスポーツの面白さだと思います。

id:onishi

超初心者です。参考になります。

2008/05/26 09:55:48
id:rin-in No.4

回答回数131ベストアンサー獲得回数1

ポイント30pt

勝ちたい のなら、たとえば大阪の上本町にある有名な卓球教室などで

サーブとレシーブをしっかりマスターしましょう。

その練習方法で、そこらの人には楽勝です。


勝敗別にして、上手くなりたいのなら、まずは、ラリーの回数を

増やすことです。

まずは、特定の人と100回続けることを目指してください。

それから徐々に回数を増やしたり、誰とやってもラリーが続くように

練習しましょう。

ラリーが続くということは、ラケットの使い方や、たとえばドライブの

掛け方やカットの仕方もわかってくる ということです。

そして、楽しんで下さい。これ 重要です。

id:onishi

なるほど、ラリー重要ですね。

2008/05/26 09:56:10

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

  • いろいろメモ **盛り上がり ライトノベル系ブログの「盛り上がってる」というのは、使う言葉が違う民族の人と始終紛争してるって意味なのかも知れない。世代の違いっていうかなんかも
「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません