イラストレーター10.0について教えてください。ある画像 仮に「四角形A」を、フォトショップの画像モードCMYKで作成します。その四角形Aを赤色で「塗りつぶし」します。塗りつぶし色は「R:200 G:20 B:20」とします。出来上がったら、フォトショップを閉じてイラストレーター(CMYKモード)を起動します。そこに四角形Aを配置します。次に、イラストレーター上で長方形ツールを使い「四角形B」を作成します。そしてこれを「塗りつぶし」します。塗りつぶし色は「R:200 G:20 B:20」とします。さて、ここでお聞きしたいのですが、四角形AとBの色がちょっと違う色になってしまうのは何故でしょうか。画面上でも、出力した色を見比べても、同色になりません。その理由と、同色にする方法を教えて下さい。よろしくお願いします。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/06/17 15:50:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答1件)

id:DOGEAR No.1

回答回数11ベストアンサー獲得回数2

ポイント60pt

まず、フォトショップですが、画像モードをCMYKにしたということは、

カラーピッカーでRGBの指定で色を作ったとしても、実際の色(データ上の色)はCMYKに変換されていると思います。

実際の色は見た目ではなく、「情報」(ウインドウ→情報を表示)の数値などで判断した方がよいと思います。

情報ウインドウのパレットオプション(矢印をクリックで出ます)で、「第2色情報」の表示カラーをRGBにしてやると、

分かりやすいと思います。

※多分、R188 G22 B20 あたりになっているのではないでしょうか。

 

同じようにイラストレータも、CMYKモードにしていますので、

カラーでRGBの指定で色をつけたとしても、実際の色(データ上の色)はCMYKに変換されると思います。

こちらも情報ウインドウを出して確認するのがよいのですが、

手っ取り早いのは、作ったオブジェクト「四角形B」をコピーし、RGBモードでファイルを新規作成して、ペーストしてみて下さい。

※多分、R196 G26 B27 あたりになっているのではないでしょうか。

 

というわけで、四角形AとBの色がちょっと違う色になってしまうのは、データ上違う色だからだと思います。

 

同色にする方法ですが、

カラーマッチングは奥が深く、専門家ではないので、詳しく説明できませんが。

最低限、IllustratorとPhotoShopそれぞれのカラー設定(編集→カラー設定)の作業用スペースのプロファイルを同一のものにしてみて下さい。

ある程度は、同色になるのではないかと思います。

また、ファイルのモードと使用する色の設定は同じ方がよいと思います。

どうしても、そのように利用したい場合は、見た目ではなく、情報ウインドウの数値で判断し、IllustratorとPhotoShopのどちらかの数値で色を合わせてみて下さい。

 

はっきりと回答できなくて申し訳ないですが、参考になれば幸いです。

 

http://www.adobe.com/jp/

id:aceK

ありがとうございます。そんなにややこしいものとは知りませんでした。

ご指導のようにやってみます。助かりました。

2008/06/11 08:22:54

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません