秋葉原無差別殺傷事件のような事件において、


●マスメディアによる報道はどうあるべきだと思いますか?
●個人による情報発信(事件現場からのリアルタイム配信、ブログによる事件の体験記・個人が知り得る情報の供給・事件への言及等々)はどうあるべきだと思いますか?

なお、「不謹慎」、「倫理的・道徳的」、「善悪」という言葉を利用する際はご自身の定義を明確にお願いします。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 200 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2008/06/18 12:40:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答17件)

ただいまのポイント : ポイント29 pt / 200 pt ツリー表示 | 新着順
情報量 tak2008/06/11 13:29:29ポイント4pt
今回の事件には限りません 普遍的に重要なことです。 プロであっても、アマチュアであっても、 [http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%83%85%E5%A0%B1%E9%87%8F:title=情報量]を意識した情報発信です。 まだ、誰も述べていない、誰も ...
その通りだと思います。 Nadelmann2008/06/11 17:17:49ポイント4pt
あくまで客観的な事実のみを報道し 周囲の社会良識ある感情的なコメントをできるだけ排除してほしいと思います。 犯行の模倣についての可能性よりも この事件の根本に何があるのかを ステレオタイプな分析を避け ...
情報量 tak2008/06/17 13:05:18ポイント1pt
情報量の観点では、 コメントは述べても、まあ構いません..... それが、既出の意見でなければ、です。 とはいえ(プロ/アマチュア問わず)ほとんどの人間の、ほとんどの意見は、情報量は小さいです。 どっかで同じ ...
その通り wacm2008/06/11 21:06:16ポイント2pt
メディアはできるだけ多くの情報を提供すればいいことです。 また、背景にある問題や考察に関して、表面的な気がします。 それに、「早い者勝ち」のきらいがあって、誤った情報が先行させる問題が内在してます。
評論、コメント、感情は不必要 sidewalk012008/06/16 12:15:50ポイント1pt
特に個人による情報発信を行う場合は、そのようにすべきだと思います。事件に個人的に(密接に)関与してない素人の感想や、評論など必要ないです。状況説明程度に抑えるべき。
事件が起きた背景の取材 ubsp19772008/06/11 13:47:44ポイント4pt
ワイドショーでよく見られるセンセーショナルを煽るような報道はやめるべきだ。そんなことをやっても被害者は救われないし、教訓を引き出すことも出来ない。   加害者がなぜ社会を憎むようになったのか、 どうして ...
今回ばかりは、、、 smilydogs2008/06/11 13:51:17ポイント3pt
ほとんどの事件・事故ではマスコミの対応に嫌気を感じるのですが、、、今回ばかりは致し方ないかと。 白昼堂々で大量無差別殺人事件ですから。。。現場の混乱など大勢の人に影響があったことなので報道で広く周知 ...
でも BigBrother2008/06/13 11:43:03ポイント2pt
犯人の勤め先がトヨタ系だというような事実はなかなか報道されないとか影で企業が手を回しているんだろうけどマスコミの偏向報道には注意が必要ですね。
偏向報道には確かに注意 sidewalk012008/06/16 12:12:01ポイント1pt
テレビ局もスポンサーからお金をもらってる企業ですからね。トヨタ系というのは初耳でした。
延々と流し続けない。 sayonarasankaku2008/06/13 02:16:57ポイント1pt
正しい報道を伝えるのは必要だと思いますが、多くの局が延々と放送するのは、かえって悪影響があると思います。 興味を持っていたり、自分もやってみようと思っている人を刺激することになると思います。
真相を報道すべき・・・! ヤラセ事件の匂いがします・・ takokuro2008/06/13 01:40:01ポイント1pt
ヤラセ事件では臭く感じるのは・・・ ①逮捕後、パトカーで連行された犯人は終始、俯いたままですが  その録画を  班員の左側からブレもなく上から出なくうなだれてる班員の横顔の高さでカメラが回されてるよう ...
要するに godric2008/06/12 17:44:38ポイント1pt
「国家の成り立ち」の話になると思うんですが、マスコミに言わせれば。 要するに、 国民主権だから選挙というものがある、そこで、選挙して主権者たる国民が、マネージャーに過ぎない(或いは国家のリーダー・・と ...
件のカキコについては、各所に通報なりがあったはずじゃないのかな? あしか祭り実行委員長2008/06/12 10:42:07ポイント1pt
事件後になってこんなカキコが見つかった、みたいな報道をするけどさ、、、 マスゴミさんは、知ってたんじゃないの?   警察にだって通報が寄せられてなかったのかな? 担当者握りつぶしてない?   マスゴミに通 ...
「報道」という名のバラエティ a2gi2008/06/11 14:28:53ポイント2pt
としか思えない。そして、それを楽しんでいる人も。 また、情報発信についても、事件→写メとつながってしまう現状。 道徳というか、思考の停止した状態だと思う。 アニメやインターネットの問題よりよっぽど深刻な ...
報道はどこまで可能なのか? kobukuro12008/06/12 00:24:35ポイント1pt
報道を通じて、さまざなな発信源であり情報源である。 どこまでが制限か決まりも無いのか?
カサだけではデータでしかなく情報ではないので some12008/06/11 21:52:59ポイント1pt
情報は「質」かと。 裏の取れた真実や、一部しか知られていない希少だったものを公にすることが情報の価値でしょう。 裏付けのないデマや大本営発表状態の情報操作されたノイズが多すぎるので 「マスゴミ」を遮断し ...
猫も杓子も同じ報道内容だったら報道はいらない BigBrother2008/06/11 16:51:41ポイント1pt
どこの局も犯人(容疑者)の過去の様子とかを同窓生や当時の先生に話をさせて、もう25歳にもなるのに親にインタビューに行ってみたり。 それをどの局も同じようにやっているのでそれぞれのメディアの存在意義が感じられ ...

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません