720x480のmpeg映像をavisynth+VirtualDubModを使用し、

普段は下のavsファイルのように、両サイド8pxずつクロップし、704x480から640x480にリサイズしてdivxでエンコードしています。
映画など、上下に黒帯のある映像は、左右8px、上下42pxずつクロップして704x396でエンコードしています。
・・が、なんか観ていておかしい気もしますが、あまり理解できていません。
正しい設定方法を教えてください。

NO.1

Crop(8,0,704,480)
LanczosResize(640,480)

No.2

Crop(8,42,704,396)

(質問と関係ない部分は省略しています。)

回答の条件
  • 1人3回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/07/18 23:18:14
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:khoshi3 No.2

回答回数71ベストアンサー獲得回数12

ポイント150pt

両サイド8pxずつクロップし、704x480から640x480にリサイズしてdivxでエンコード

mpeg2ソースのピクセルアスペクト比が10:11(PAR=0.90909…)であり、PCのピクセルアスペクト比1:1にあわせるために

740x(10/11)=640となるような横幅へのリサイズをされていると推測します。

すなわち、704x480[10:11]→640x480[1:1]です。

※以下、画像サイズを「横幅x縦幅[ピクセルアスペクト比]」と表記しています。

※ピクセルアスペクト比: http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%82%A...

もし、上記のようにピクセルアスペクト比変換(10:11→1:1)をされるのであれば、

映画など、上下に黒帯のある映像は、左右8px、上下42pxずつクロップして704x396でエンコード

こちらも、704x396[10:11]→640x396[1:1]でエンコードで良いと思います。

※放送局側でスクリーン・アスペクト比(SAR)が16:9などのソースを4:3SD映像に載せるときにレターボックス化:

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%9...

されたソースのことを「上下に黒帯のある映像」と表記されていると仮定しています。

id:z16a

わかりやすい説明ありがとうございます。

作成した704x396の映像はパソコンで再生すると横に引き延ばされた状態だったのですね。

P2P等、よくネットで流れているような704x396のテレビ録画した映像は基本的には10:11の状態なのでしょうか?

それともクロップの量などを変えて1:1にしているのでしょうか? よろしければお教えください。

2008/07/18 08:55:39

その他の回答2件)

id:pahoo No.1

回答回数5960ベストアンサー獲得回数633

ポイント1pt

どんな映像ソースを扱っているのか分かりませんが、前半の

両サイド8pxずつクロップし、704x480から640x480にリサイズしてdivxでエンコード

については、もし通常のSD-DVD映像でしたらクロップする必然性が分かりません。

リサイズではなく、アスペクト比を維持して再エンコードした方が良いと思います。


後半については、HD映像をSDサイズに圧縮した映像ソースと思われますが、これも左右クロップの必然性が分かりません。

また、アスペクト比を維持して再エンコードしないと、再生映像の縦横比が少し変わってしまうと思います。

id:z16a

キャプチャーボードはMTV2000を使用し、テレビ(アナログ)の録画をしています。

クロップの目的は左右の映像のない黒い部分のカットです。

質問にも書いたとおりよく分かっていませんが、現在の設定は下に挙げたようないくつかのサイトを見て自分なりに解釈してみた結果です。

http://jumper-x.hp.infoseek.co.jp/begin/filter/5/index.html

http://rally.jp/comp/archives/2008/06/720x480640x480.php

2008/07/12 18:46:00
id:khoshi3 No.2

回答回数71ベストアンサー獲得回数12ここでベストアンサー

ポイント150pt

両サイド8pxずつクロップし、704x480から640x480にリサイズしてdivxでエンコード

mpeg2ソースのピクセルアスペクト比が10:11(PAR=0.90909…)であり、PCのピクセルアスペクト比1:1にあわせるために

740x(10/11)=640となるような横幅へのリサイズをされていると推測します。

すなわち、704x480[10:11]→640x480[1:1]です。

※以下、画像サイズを「横幅x縦幅[ピクセルアスペクト比]」と表記しています。

※ピクセルアスペクト比: http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%82%A...

もし、上記のようにピクセルアスペクト比変換(10:11→1:1)をされるのであれば、

映画など、上下に黒帯のある映像は、左右8px、上下42pxずつクロップして704x396でエンコード

こちらも、704x396[10:11]→640x396[1:1]でエンコードで良いと思います。

※放送局側でスクリーン・アスペクト比(SAR)が16:9などのソースを4:3SD映像に載せるときにレターボックス化:

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%9...

されたソースのことを「上下に黒帯のある映像」と表記されていると仮定しています。

id:z16a

わかりやすい説明ありがとうございます。

作成した704x396の映像はパソコンで再生すると横に引き延ばされた状態だったのですね。

P2P等、よくネットで流れているような704x396のテレビ録画した映像は基本的には10:11の状態なのでしょうか?

それともクロップの量などを変えて1:1にしているのでしょうか? よろしければお教えください。

2008/07/18 08:55:39
id:khoshi3 No.3

回答回数71ベストアンサー獲得回数12

よくネットで流れているような704x396のテレビ録画した映像は基本的には10:11の状態なのでしょうか?

それともクロップの量などを変えて1:1にしているのでしょうか?

アナログの走査線は横方向であり、リサイズする方は、縦を変えずに横幅を縮める方が多いと思うので、横サイズが704であれば10:11、横が640の場合は1:1にしている可能性が高いとは思います。

しかし、ネット上の動画は多種多様なサイズ(スクリーン・アスペクト比)があり、10:11と1:1の差はごく僅かで見た目では殆どピクセルアクペクト比の狂いが解らないため、10:11と1:1が両方混在していると思います。

ちなみに、わたしは自分でエンコードするときは、SD動画は10:11のままエンコードし、PCでの再生時にピクセルアクペクト比が気になるときは、

BSPlayer(http://bsplayer.osonae.com/)という、動画再生時にピクセルアクペクト比補正を選べるプレイヤーで見ています。これは、

[1]オリジナル(補正なし),

[2]4:3(TVサイズ,これが10:11→1:1補正),

[3]16:9(ワイド画面,これは16:9→1:1補正らしい)

が選べます。

ただし(これは私の場合ですが)、液晶テレビ画面に出力するときは、液晶真正面から見ることは少なく大抵横方向の斜めから見ることが多く、自動的(偶然物理的に?)にピクセルアクペクト比が補正されているか、見るときに脳内でピクセルアクペクト比が補正されている、かのどちらかになっている気がします。

(液晶を左右から見ることはあっても、上や下から見ることは少ないですよね。)

id:z16a

こんな初歩的な質問に、とてもわかりやすい回答を頂き、おまけにお薦めのプレイヤーまで紹介して頂きありがとうございました。

2008/07/18 23:15:17

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません