中~大企業の社内ブログ、社内SNSの導入、ランニングコストは?


中~大企業が導入している社内ブログ、社内SNSなどはどれくらいお金をかけているものなのでしょうか?
単なるシステムとしてはWordPressやMT、OpenPNEなどを使えば簡単に作れることはわかるのですが、
それだけじゃないような気がします。

例えば、
・ライセンス料(利用ユーザー数によるなら、何人くらいでいくらか)
・カスタマイズ料
・保守
・サーバ利用料?
・その他
などの項目とそれぞれどれくらいの金額かを知りたいです。

また、こういったものの導入、決済を決めるのはどの部署?が多いのでしょうか?

ブログやsnsなど以外でも、営業活動などに直接関係するもの(セールスフォースなど)以外で
どんなものがどれくらいの費用をかけて利用しているのかを知りたいです。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/08/10 08:40:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答2件)

id:easygoings No.1

回答回数153ベストアンサー獲得回数20

ポイント35pt

数万から、数千万まで、ほんとにピンキリかと。

 

既にあるWebサーバに、WordPress入れるだけなら、コスト0だし・・・

単純な社内ブログなら、H/W入れてもせいぜい数百万でしょうけど。

 

グループウェアなら、

例えば、サイボウズの大規模向け製品なら

http://g.cybozu.co.jp/garoon/price/licence/

従業員4000人の企業なら、ライセンス価格だけで

1ユーザ、7,500円×4000=3000万円

ですから。(定価で買うかどうかは別として。)

 

さらに、グループウェアを社内の別システム

(例えば、社内稟議とか、交通費清算とか、勤怠管理とか)

と連携させるとかって話になると、カスタマイズ入れたりして

さらに、数千万掛けているような場合もあるかと。

 

導入、決済を決めるのは、普通、情報システム部門でしょうね。

id:dingding

ありがとうございます

2008/08/03 23:53:36
id:slapshock No.2

回答回数264ベストアンサー獲得回数15

ポイント35pt

中~大といっても幅があり、また要件によって費用も変わるのでかわるので、ざっくり、こんな感じで。

■導入コスト

・コンサルティング費用

・カスタマイズするための費用

・ライセンス費用

・サーバー機材の費用

・DC等の設置場所の費用

■ランニングコスト

・サーバがレンタル機材を用いて構築されていれば、その機材のレンタル費用。

・サーバを設置する先がDC等の外部施設であれば、DCのレンタル費用。

・保守費用

■その他

・リリース後、実際に利用してみて機能が足りない等の理由から機能を追加することとなった場合の改修費用


*上記は外部向けにかかる費用で、内部では、情報システム部の人間が構築にあたって動く(要件の洗い出しや受入れテストなど)ため、その分の費用は、別途かかります。


■導入、決済を決めるのはどの部署

大きい会社になると情報システム部など社内システムの管理を行う部署があります。導入を推進するのは、その部署になります。決済は、情報システムから会社の経営陣に企画をだし、CEO、CIOが決済することになる会社が多いと思います。

id:dingding

ありがとうございます。参考になります。

情報システム部は上の方も同じですね。

2008/08/03 23:55:44

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません