Windows Vistaでのモニタのリフレッシュレートに関する質問です。


現在Windows Vista Ultimate x64版をメインで使用中なのですが、モニタ(クイックサン QHD-M30W)のリフレッシュレートが59Hz以外選択出来ない状況で困っています。
何とかして60Hzに設定したいのですが、解決策そのものではなく、手がかりとなる情報やアドバイス等でも結構ですので、教えて頂けないでしょうか。

なお、2560×1600(液晶パネルの解像度)では59Hzしか選択出来ない場合であっても、解像度を800×600等に下げると60Hzが選択出来る様になりました。

以下、ハードウェア構成です。

- モニタ : QHD-M30W※ + EIZO L565 + 三菱 RDT159V
- CPU : Core 2 Duo E6850※
- M/B : Asus P5W DH Deluxe※
- メモリ : DDR2-800 2GB×2枚※
- グラフィックカード : ELZA GLADIAC 988 GTS 640MB + Asus EN8500GT SILENT/HTP/256M
- HDD : Seagate Momentus.PDS 150GB※ + Seagate 3.5インチHDD(型番失念)
- DVD-Rドライブ : 型番失念
- その他拡張カード : Onkyo SE-90 PCI + MonsterX + WinFast TV2000XP Expert

何か不足している情報がありましたらコメントにて追記させて頂きますので、ご指摘下さると有り難いです。

※ 質問文の文字数制限がありますので、コメントにて補足致します。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/08/23 16:30:32
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答1件)

id:newtab No.1

回答回数47ベストアンサー獲得回数1

id:streakeagle

その設定項目は知っていますが(というか、そこを設定しようとしましたが)、59Hz以外の選択肢が無くて困っています。

2008/08/23 16:29:42
  • id:streakeagle
    質問の補足です。

    ・M/BのBIOSバージョンは2801、グラフィックカードのドライババージョンは175.19(いずれも8月20日時点での最新版)です。
    ・統合チップセットでの類似例(http://okwave.jp/qa3343262.html等)はありましたが、私のグラフィックカードのBIOSは公開されていない様なので、購入時のバージョンのままです。
    ・Windows XP Pro x86版とデュアルブート構成にしているのですが、XPの方では正常に60Hzで表示出来ています。
    ・CPU・グラフィックカード共にオーバークロックはしていません。
    ・ハードウェアですが、質問本文に書いた全てを接続した状態でも、※のもの+グラフィックカードいずれか一枚の最小構成でも、解像度2560×1600では59Hzしか選択出来ませんでした。
    ・画面の設定→詳細設定→"モニタ"タブの「このモニタでは表示できないモードを隠す」のチェックボックスですが、グレーになっていてチェックを外せない状況です。チェックを外す方法をご存じでしたらご回答頂けないでしょうか。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません