セカンドライフをやってみようと思いますが、みなさんは、どうですか?セカンドライフに関して良かった体験、成功事例、諦めた事例など、なんでもよいので教えて下さい。お願いします。

回答の条件
  • 1人1回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/09/01 17:45:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答6件)

id:taku_j_7 No.1

回答回数139ベストアンサー獲得回数12

ポイント27pt

1年半ほど前に、仕事の絡みでセカンドライフ内にてコンテンツを制作していました。


そもそもセカンドライフはハードウェアの要求スペックが高く、

一般的なユーザには敷居の高いものとなっています。


また、シム内で「何でもできる」ということから、

「何かしらの目的意識」を持たずに始めた人は、すぐに飽きてしまう傾向が強いです。


MMORPGなど、「戦闘」や「冒険」という明確な目的があるものは取っ付きやすいのですが、

現状では、セカンドライフのような世界は一般ユーザに浸透するきっかけに欠けています。


リンデンドルとのRM交換など、企業から見ても新たなビジネスチャンスとして着目されていましたが、

爆発的なユーザの増加には繋がっていません。(中には撤退している企業も多いです)

ログインしてみると、ほとんどがクリエイターやSIM内でショップを経営しているような人ばかり目立ちます。


「SIM内にTシャツ屋を開いて売る」や、「オブジェクトを制作してセンスをアピールする」など

明確な目的がなければ長続きはしないと思いますので、何か目標を持って開始することをお勧めします。



もし始めるのであれば、下記サイトが参考になると思います。

セカンドライフの歩き方

http://www.sec-life.com/


セカンドライフユーザ限定のSNS

https://sns.navisl.jp

id:ken33jp No.2

回答回数928ベストアンサー獲得回数13

ポイント27pt

セカンドライフの世界も、かねかねかね。

id:toukadatteba No.3

回答回数155ベストアンサー獲得回数4

ポイント26pt

何も目的がないと、正直面白くありません。

私はそれが原因で撤退。

パソコンが重くなるし、そもそも顔を作ったり、洋服を選んだりというのがとても面倒でわかりにくかったです。何かしらのコミュニケイションをしたり、コミュニティに属したり発表したりというのがあれば別ですが、そうでないとあまりいる意味がないかなぁ。

それから、やはりリンデンドルをつかわないと、いいアバターがなかなかないので、結局お金を使う羽目になります~。

質問者が未読の回答一覧

 回答者回答受取ベストアンサー回答時間
1 panda50 474 432 4 2008-08-25 23:47:17
2 kuramoto 273 217 5 2008-08-26 09:47:08
3 neko15 13 9 1 2008-08-27 00:40:13

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません