Javaプログラムで証券会社のWebページの板情報を抽出したいのですが、おそらくAJAXによって表示されているということで、XMLHttpRequestがリクエストしているURIを知りたいと思っています。ですが、自分ではhtmlコードの中から見つけることができませんでした。なので、htmlコードをコピーペーストして人力検索はてなで他の方の力を借りたいのですが、そういう行為が法律を犯すことにならないか不安です。


そのページは銘柄の株価などの情報が載っており、その中の板情報はログインした人しか見れません。さらには、ログインするにはそこの証券会社の口座を持っている必要があります。しかし、AJAXで株価や板情報などの値を取得しているため、コードを見ただけでは、それらの情報は分かりません。

この事を踏まえて、法律を犯さないか教えてください。

あと、証券会社のWebページから板情報などを抽出して、自作のプログラムで自動分析し、自動売買をするというのは法律上問題ないでしょうか。どちらか一方でもいいので分かる方がいたらお願いします。

ちなみに、証券会社はSBI証券です。

※元の質問
http://q.hatena.ne.jp/1223968598

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/10/16 00:15:26
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答1件)

id:pahoo No.1

回答回数5960ベストアンサー獲得回数633

ポイント60pt

この事を踏まえて、法律を犯さないか教えてください。

可能性があるとすれば、リバースエンジニアリングによる知的所有権の侵害でしょうか。ただ、Web画面の解析でリバースエンジニアリングが適用された事例は聞いたことがありません。


SBI証券の会員ページは見たことがありませんし、自動分析や自動売買がどのような手続きで行われるのか分からないので、こちらの回答は控えたいと思います。


実際問題として、通信暗号化、端末認証、セッション管理といったさまざまな制御が行われていると考えられますので、Ajax技術を適用するだけでは解析はできないと思います。

また、技術的に出来たとしても、セキュリティに細心の注意を払う必要があります。GakuenさんのPCにバックドアが開いていたりすると、口座情報が漏洩する結果になりますので、十分にご注意ください。

id:Gakuen

ありがとうございます。

>可能性があるとすれば、リバースエンジニアリングによる知的所有権の侵害でしょうか。ただ、Web画面の解析でリバースエンジニアリングが適用された事例は聞いたことがありません。

なるほど、少し安心しました。

>SBI証券の会員ページは見たことがありませんし、自動分析や自動売買がどのような手続きで行われるのか分からないので、こちらの回答は控えたいと思います。

これは、株価や板情報を取得して条件に合う物を探し、スクリプトを使用してWebページの入力が必要な所(株数や指値)を埋めて売買を行おうと思っています。

質問文の場合のHTMLのソースコードを公の場にアップロードするというのは、法律を犯すことになるのかというのも、どなたかお願い致します。

2008/10/15 20:07:00
  • id:t_shiono
    本筋とは関係ありませんが、

    FireFox + Live HTTP Headersを使うと、JavaScriptによりアクセスしている通信内容も確認できますよ。
    https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/3829

    ですので、FireFoxをインストールして、Live HTTP Headerプラグインをインストールすれば、XMLHttpRequestがリクエストしているURIは簡単に分かりますよ。

    何かの参考になれば。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません