今後はモバイルだ!!と言われていますが...


私は未だにパソコン派でほとんど携帯は使いません。
一日数通のメールを読むか書くか程度です。

皆さんは携帯をどのくらい使いますか?

主に何に使いますか?ゲーム?メール?web?
主に何を見ますか?
主にどんなサイト、どこのサイトを見ますか?

携帯は使いやすいですか?
見にくくないですか?
携帯だと面倒だと感じることは何ですか?
どんなサイトが増えると良いとか希望はありますか?

いろいろ教えてください。

回答の条件
  • 1人1回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/10/31 17:45:26
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答15件)

id:Gay_Yahng No.1

回答回数724ベストアンサー獲得回数26

ポイント15pt

私もパソコンの方が使いやすいな。

無理に出先でメールチェックしたり、ワンセグ観る必要はないなぁ。

id:labtest No.2

回答回数76ベストアンサー獲得回数4

ポイント23pt

>皆さんは携帯をどのくらい使いますか?

一日1時間位。通勤の電車の中で。

>主に何に使いますか?ゲーム?メール?web?

mixiでマイミクさんとのメッセや日記のコメントのやりとり。

サッカーと野球が好きなのでサッカーと野球関係のコミュに参加

他人のブログを見る。

>携帯は使いやすいですか?

慣れると使いやすいですよ。携帯用に調整してくれているサイトが多いので見やすいですし。

id:tomo11ku No.3

回答回数44ベストアンサー獲得回数0

ポイント5pt

自分もパソコン派です。

携帯は画面が小さいし目が悪くなりそうだから嫌。

id:qbuxdeen No.4

回答回数14ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

携帯は必需品だけど主に連絡にしか使わない。

無料ゲームやったりもしてたけどあんまりおもしろくないよ。

女の人はメールとか携帯小説読んだりしてるんだろうね。

id:BROWN6 No.5

回答回数542ベストアンサー獲得回数6

ポイント17pt

携帯用掲示板とか使う時は携帯をよく使います。

あと音楽をダウンロードして、イヤホンを接続してミュージックプレイヤーのようにも使います。

暇潰しに携帯ゲームも少しだけやる。

id:nirajimagt No.6

回答回数152ベストアンサー獲得回数9

ポイント15pt

私もあまり携帯電話は利用しません。

やはりPCに比べ情報量の少なさや、使用が面倒だからです。

しかし、やはり世の中の流れにはさからえず・・・

今までは、行きたい場所やルートなど事前検索をしていましたが、

今はよりタイムリーな情報摂取をもとめ出先で検索をします。

移動には、ナビタイムジョルダン

出先では、ドコモですがgoogle検索ができますので、近くのスポットやサービスを検索してしまいます。

しかし、情報量は少なかったり、フィット感のようなものはありません。

友人がiphoneで自慢げに検索をしてくれますが、モバイル版OSなどの進化により、

PC・モバイル関係なく同じ情報が得られるようになるんでしょうね。

別の友人はドコモで数百万?数十万?(憶えていませんが・・)パケットリーダーだっ!!と

言っておりました。通常プランだと数十万円の通信料になるようです。

id:gden No.7

回答回数94ベストアンサー獲得回数3

ポイント8pt

メールとニュースを見る程度です。

見にくいのであまり使ってません。

id:ba111 No.8

回答回数118ベストアンサー獲得回数0

ポイント8pt

ぼくもパソコン派なのであまり使ってません。

メールと電話だけですね。

たまにヤフーを見るぐらいです。

id:yumisaiki No.9

回答回数70ベストアンサー獲得回数3

ポイント14pt

携帯でフラッシュゲームやマンガを読むというのはくると思います。

QRコードを読み込んで、住所登録をして、その住所をgoogole mapで探して、電車に乗って行くとか。

携帯は本当にすごいですよ。

id:worldtravel

皆さんありがとうございます。

「私も好きではない」という意見の多さに本当にびっくりしています。

はてなユーザーはパソコンのヘビーユーザーだからこういう回答になるのでしょうか?

ちなみに高校生以上でパソコンを持っていない人っているのでしょうか?

パソコンを持っているのに携帯ばかり使う人っているのでしょうか?

2008/10/30 23:07:15
id:iitomo777 No.10

回答回数52ベストアンサー獲得回数2

ポイント7pt

私もパソコンばかりですね。パソコンが無い人は携帯ばかりになるんだろうけど,パソコンがあれば携帯そんなに必要ないと思う。

id:ytakan No.11

回答回数831ベストアンサー獲得回数64

ポイント22pt

基本的にPC派ですが、PC使えない電車とかでは携帯良く使いますね。

たまに電車やホームで立ちながらモバイルPC使ってる人がいますけど、流石に自分には無理です。

モバイルPCがもうちょっと軽量化してバッテリー寿命が延びてくれれば携帯あんまり要らなくなるかな。

それより携帯の進化の方が早い気がする。

id:rojew No.12

回答回数37ベストアンサー獲得回数1

ポイント1pt

PC派です。

PCで十分なんで。

id:bintoro2 No.13

回答回数11ベストアンサー獲得回数2

ポイント22pt

今後はモバイルだ!!と言われていますが...


私は未だにパソコン派でほとんど携帯は使いません。

一日数通のメールを読むか書くか程度です。


>皆さんは携帯をどのくらい使いますか?


外出中はほぼケータイonlyです。自宅にいる時でもメールはケータイがメインです。


ケータイのメールは即時性がありますが、パソコンのメールはパソコンを立ち上げなければ、メールが来ているかわからないのはもちろん見ることも出来ません。当然やり取りに時間がかかり、即時性に欠けているので、どうでもいいメールや、仕事関連でしか使えません。またパソコンだと楽天のように広告系のスパムメールも多く、肝心なメールを読み落とす時もありますので確実性に欠けるような気がします。


>主に何に使いますか?ゲーム?メール?web?


ゲームは数回触った程度でやりません。メインはメールと外出先でのwebブラウジング、そしてコンビニや電車バスで利用する、おサイフケータイ機能を使ったモバイルEdy、モバイルSuica等の電子マネー、同じくおサイフケータイ機能を使ったレンタルビデオの会員証や、ヨドバシカメラやビックカメラのポイントカード機能、株価のリアルタイムチェックアプリの利用、知らない場所に行く時に何時に着くためには何時にその場所を出なければならないかを調べたり、電車代やタクシーだといくらくらいかかるかを調べることが出来る、トータルナビゲーション機能、更にはそのナビアプリを用いてタクシー等に乗った時の音声ガイダンスナビゲーション機能(カーナビに匹敵する機能です)、知らない場所で食事をする場所や時間を潰す周辺情報を検索する地図&ショップ検索機能等々。


webブラウジングは、お気に入りの掲示板やブログをチェックしたり、バスの時刻表を調べたり、振り込み等のモバイルバンキング、ホテルや高速バスの検索&予約、eコマースサイトでのオンラインショッピング等々。


あとはスケジュール管理、電卓、辞書、アラーム、ミュージックプレーヤー、そしてよく使うのがブログ用の写真や、本屋やコンビニで気になった本や雑誌を見つけたときに、表紙とISBNコードを控えるために撮影するカメラ機能。


>携帯は使いやすいですか?


使いやすいです。


>見にくくないですか?


私くらいの年だとまだワイドVGAの画面は一画面に表示される情報量が多く重宝しますが、少し上の年代の方になると、そのような小さい文字で情報量の多いケータイは読みにくいそうで、文字の大きいらくらくホンを使われている方が多いです。


>携帯だと面倒だと感じることは何ですか?


外出先で頻繁に使ったときのバッテリー切れですかね。


>どんなサイトが増えると良いとか希望はありますか?


もうありとあらゆるサイトがケータイに対応していて、対応していないと話にならない状態ですから、出尽くした感はありますね。


eコマースについては、働いている女性の利用が圧倒的に多いそうです。通勤する電車等でケータイサイトで買い物するらしいです。モバイルヨドバシでは売り上げが急拡大していて、リアル店舗1店舗分相当の売り上げに達するのも時間の問題のようです。やはり女性客が多いそうで、メールを配信すると直後にはアクセスが殺到するそうです。フレグランスやナノケアドライヤーのような商品が売れ筋で平均客単価は15,000円というのを何かで読みました。


ケータイについて少し書いています。以前のブログは強制削除されてしまい記事数がまだ少ないですが、よろしければ覗いてみて下さい。


http://doronjyo3sei.blog101.fc2.com/blog-category-8.html

id:worldtravel

色々と参考になりました。

ありがとうございました。

2008/10/31 09:58:26
id:kou32rr No.14

回答回数197ベストアンサー獲得回数8

ポイント14pt

私もあまり使わない方です。 が!!!

これは実はあまり意味のない回答かもしれません。

PCとケータイは、ユーザー層がはっきり分かれているといわれているからです。

http://www.web-20.net/2006/12/post_45.html

PC使っていればわざわざパケット代払って見なくてもいいですからね。

逆に、私もケータイメインユーザーの気持ちが知りたいですが。。。

回答群からして、はてなはPCユーザーが圧倒的であることが分かりますね。

id:natumi0128 No.15

回答回数94ベストアンサー獲得回数3

ポイント14pt

どちらかというとパソコンのほうを主に使っていますが、携帯もあるていどは利用しています。

携帯は、乗換案内や、地図サイト、タウンページ、映画情報など、いますぐちょっと知りたい、という情報を調べるのによく利用します。

知りたいことを今すぐ調べる、という点では、圧倒的に携帯の方が便利ですね。

パソコンを常につけっぱなしにしている人の場合は別かもしれませんが。

mixiを見たり、ショッピングをしたりなどもしますが、それはパソコンに触るヒマがない時にとりあえず、ということが多いです。

とはいえ、補助的なツールと位置づけているわけではなく、用途によって使い分けている、という意識です。

あとは、アラームやメモ機能、スケジュールなども利用します。

カメラで時刻表を撮って、メモ代わりにする、などもしますね。

それからメール。

ゲームなどはやりません。

詳しい調べ物や主なネットショッピング、ブログ等の閲覧は、パソコンでします。

情報量の多いものに関しては、パソコンでのほうが見やすいと思います(私の持っている携帯が旧式というせいもあるかもしれませんが…)

文字を打ち込む、ということに関しても、パソコンの方が楽。

ちょっとしたメール程度なら、携帯のボタンでも良いですが、長い文章を打つとなると、やはり面倒くさいですから。


ただ、携帯で一度に見られる情報量がもっと増え、それにかかる費用がもっと安くなると、また使い方も変わってくるかもしれませんが。

id:worldtravel

みなさんありがとうございました。

参考になりました。

2008/10/31 17:42:52
  • id:yumisaiki
    電車に乗って見ていたら、いかに携帯が普及しているのか実感します。私は仕事でパソコンするし、パソコンがやはり楽ですが、携帯サイトをしないと今はご飯は食べられないと思ってます。
    子どもとたまに話をしても、携帯のコミュニケーションがないと生きていけないようですし、塾の先生は携帯サイトしか興味がなくパソコンサイトはいらないと言います。で、興味持って見てみたら、携帯サイトを無料で作れるようなところがあり、先生はそれだけでサイト運営をしているようでした。

    高度な知識を要する人と、まったくそういうものに興味がなく、ただ目的だけにしぼってくる人に二分されていくと思います。
    これから、携帯でもキーボード付きで維持費も安いものがどんどん出てくると思います。
    AUを私も試しに持ってみましたが、娘どもがはまる理由はわかります。 すぐ見れて本当に楽しいです。

    私、パチンコの攻略本の販売という仕事をさせていただいていますが、パソコンで見つけて、携帯で読めるというサイトを計画したのですが、まったく宣伝していない携帯でのアクセスが確実に多いです。 時間帯も夜中とか明け方とかバラバラです。 
    http://www.thetruth.jp/index.php
    のアクセスログは、
    http://my8.statcounter.com/project/standard/stats.php?account_id=449945&login_id=4&code=df5613f89e96eebb2119300b11ebf95d&guest_login=1&project_id=790533
    で見れます。

    いわゆる大衆を相手にするのに携帯はかかせないと思っており、真剣に勉強中でございます。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません