同じクレジットカード会社のクレジットカード、AカードとBカードを使っているとします。

今月はAカードは2万円、Bカードが3万円請求されるのですが、口座には2万円しか入ってなかったとします。

この場合、Aカードの2万円だけ引き落とされ、Bカードは引き落とし不能になるのでしょうか?
それともAカードとBカードまとめて5万円の請求が来て、残高不足でAカードとBカードはどちらとも引き落とし不能になるのでしょうか?

回答の条件
  • 1人1回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/12/15 02:45:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答12件)

id:mutsuju No.1

回答回数551ベストアンサー獲得回数35

ポイント15pt

>この場合、Aカードの2万円だけ引き落とされ、Bカードは引き落とし不能になるのでしょうか?

セゾンはこうなりますが他社はわかりません。

お使いのカードでどうなるかを知りたければ「カード会社に聞いてみる」がもっとも適切です。

id:musomuso

回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。

2008/12/14 10:07:14
id:wanwei No.2

回答回数8ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

Aカードの2万円のみが引き落とされ、Bカードは引落不能となります。

質問にある条件の場合、

もしAカードが先に引き落とし処理が掛かるとすれば、当然Aカードの2万円が先に引き落とされ、Bカード分の残高は残らないことになります。

逆にBカードの引き落とし処理が先に掛かったとしても請求額3万円に対して2万円の残高では不足なので、Bカードは引落不能になって一切引き落としされず、残高の2万円は後から掛かるAカードの請求に充当されることになります。いずれにしても文頭に書いた通りの結果になります。

もしABの請求が2万円で同額だった場合は、先に引き落とし処理日が到達した方のみが引き落とされることになりますね。

id:musomuso

回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。

2008/12/14 10:07:47
id:hihi11 No.3

回答回数113ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

両方とも引き落とされないはずです。

id:musomuso

回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。

2008/12/14 10:07:55
id:rsc96074 No.4

回答回数4504ベストアンサー獲得回数437

ポイント15pt

 下記URLによると、請求は別々に来るそうです。したがって、Aカードの2万円だけ引き落とされ、Bカードは引き落とし不能になるのではないでしょうか。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1112901...

id:musomuso

回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。

2008/12/14 10:08:17
id:dohgen No.5

回答回数236ベストアンサー獲得回数13

ポイント15pt

このおはなしはデュアルカードのことでしょうか。それとも、同じカード会社が発行するカードを単に二枚ということでしょうか。デュアルカードは、ひとつの会社が、マスターとビザの二枚を発行し、引き落としは、一回となります。同じカード会社が発行するカードを単に二枚もっている場合ですと、Aカードが引き落とされます。ところが、もし、同じ日にガスとか電気とか、他に落ちるものがあった場合、どれから先に落とされるかは、銀行のシステムによって違うので、どれから順番に落とすかは銀行に直接きいてみた方がいいと思います。

id:musomuso

回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。

2008/12/14 10:08:20
id:sylphid666 No.6

回答回数3302ベストアンサー獲得回数90

ポイント15pt

銀行の裁量によります。

http://www.ebank.co.jp/kojin/terms/autopay/

>お客様の普通預金口座の支払可能残高が同日を引落日とする引落依頼金額の総額に満たない場合には、いずれの引落を実行するかは当行の裁量によるものとします。

id:musomuso

回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。

2008/12/14 10:08:51
id:peach-i No.7

回答回数4652ベストアンサー獲得回数93

ポイント14pt

http://napoleon.fc2web.com/zandaka.html

一度でも残高不足をやってしまうとカード利用履歴にキズが付き今後のカード限度額アップなどに

支障が出てしまうことも考えられます。

利用履歴は個人信用情報センターにすべて記録されるので「遅延一回」とマイナス情報が記録されてしまいます。

この情報は通常5年から7年間は保存されるのでその間に新たにクレジットカードを作ろうとしても

マイナス要素が足をひっぱってしまう可能性もあります。

id:musomuso

回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。

2008/12/14 10:09:07
id:u1p No.8

回答回数455ベストアンサー獲得回数6

ポイント14pt

そんなものは「クレジットカード会社がどう銀行に引き落とし請求をかけるか」に決まっているではないですか?

一例として、DC UFJ ニコス のブランドは「カードごとに請求」、Orico は同一引き落とし日の全カードをまとめて請求。

id:musomuso

回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。

2008/12/14 10:09:24
id:bons5 No.9

回答回数79ベストアンサー獲得回数0

ポイント14pt

引き落としはされません。

id:musomuso

回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。

2008/12/14 10:09:27
id:exportrightfish No.10

回答回数250ベストアンサー獲得回数0

ポイント14pt

>クレジットカード会社が金融機関に支払う手数料を節約するために「名寄せ」と呼ばれる処理をして、すべて1件の請求とすることもあります。つまりオートローンで3万円、クレジットカードで2万円の請求であればまとめて5万円として請求されるのです。そのため残高が3万円あってもオートローンの分だけ引き落とされることはなく、5万円全額が引き落とし不能になってしまいます。

参考

クレジットカード% > クレジットカードの返済に関する質問 > 利用が複数ある場合には引落の順番はあるのですか?

id:musomuso

回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。

2008/12/14 10:09:30
id:igaguri No.11

回答回数111ベストアンサー獲得回数0

ポイント14pt

請求は別なのでAだけ引き落としのはず。

id:musomuso

回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。

2008/12/14 20:38:50
  • id:ayame2001
    銀行側は手数料収入と処理実績数を上げる為、小額請求から優先的に処理します。この場合Aが引き落とされます。

    (A)1万、(B)2万、(C)3万の請求に対し残高3万円しかない時はA,Bの二件が処理されることになります。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません