【賃貸のからくり】


賃貸物件を探しています。

そこで、不思議に思ったのが、
A不動産のサイトで検索した物件が
B不動産のサイトにもあったりするんです。

写真と物件名、階数を見る限り、確実に全く同じ部屋です。
ただし、家賃などの条件が微妙に違ったりします。

さらに、その物件について、
A不動産とB不動産に同時に問い合わせて
空室状態を聞くと、片方は空いていると回答をくれたのに、
片方は埋まっていると回答をくれたりします。


しかも、一軒だけではありません。
A不動産の別物件が
C不動産にも載っていたり、そういうのがたくさんあります。


このあたり、どういうカラクリになっているのでしょうか??

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2009/01/15 22:20:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答4件)

id:some1 No.1

回答回数842ベストアンサー獲得回数37

ポイント20pt

不動産屋さんから聞いたことがあるのですが、チェーンも、地元系不動産屋も団体内で参照している物件データベースは共通のものだからです。


>空室状態を聞くと、片方は空いていると回答をくれたのに、

片方は埋まっていると回答をくれたりします。


この場合、片方の不動産屋側には既に自社側で希望者があらわれている形なのですが、

実際に契約が成立していない状態だとデータベースに更新反映はされません。

そのため、別の不動産屋は空いていると言ったと思われます。

id:keijiro

なるほど

 

業界データベース。

何となくそうかなと思っていたのですが、やはり。

ありがとうございます。

2009/01/09 09:15:52
id:pasoposo No.2

回答回数109ベストアンサー獲得回数2

ポイント10pt

全く同じ物件で不動産により値段が違うのは「手数料」の問題である。

不動産屋がとる「手数料」は、不動産屋独自で決めているので差が出る。

もうけ主義の不動産から借りないようにするのが得である。


高い不動産屋は業界の生存競争から、やがて淘汰される。

もしくは、高い手数料をとって儲けてのし上がるというカラクリである。

id:keijiro

ありがとうございます。

2009/01/09 09:14:56
id:rin-in No.3

回答回数131ベストアンサー獲得回数1

ポイント30pt

個々の賃貸業者だけでは多くの賃貸物件を集めることができないことと

物件を持つオーナーが入居者を集めやすいようにするために、賃貸業者

の多くは、物件を共通で持っています。

また、個々の賃貸業者独自の物件があります。


賃貸業者によって、条件が一部違う点について

1つの物件はたいていの場合、多くの賃貸業者と契約していますが、ある特定の

業者と物件を持つオーナーが仲が良かったり(つきあいが長いなど)する場合が

あり、そういった場合に家賃の差が出たり、仮押さえの優先権が発生したりします。

id:keijiro

共通データベース、濃厚っぽいですね。

 

しかし、全てではなくて、一部は独自で、持っている物もあるんですね。

なるほど。

ありがとうございます。

2009/01/09 09:16:42
id:zoology No.4

回答回数288ベストアンサー獲得回数21

ポイント30pt

http://yadokari.sakura.ne.jp/bukeen_1.htm

賃貸物件の種類はさまざまです。

ちなみに、不動産業者のデータベースとしてはレインズというのがあります。

https://system.reins.jp/

業者向けなので一般の人は中身までは見られませんが。

流通している物件の中には、元請けの業者によるものと、こうしたデータベースを介した仲介によるものがあります。

賃貸の際には手数料がかかりますが、元請けであれば、丸々手数料を手にできますし、直接貸主との交渉も可能になります。

仲介であれば、与えられた条件のもとで紹介するだけです。

現在、さまざまな全国系の賃貸業者がいますが、すべての地域で強いわけではなく、長年、地主と結びついた地域の不動産もあります。

全国系の業者は各地域の物件を充実させるために、仲介であっても扱い件数を増やしたいわけです。

id:keijiro

おお!

これで、共通データベースが確実な感じですね。

ありがとうございます。

2009/01/09 12:56:11

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません