経済統計学の無償労働の問題が分からなくての質問です。

次の1~5の正誤を答え誤っているものについてはその理由を述べよという問題なのですが
①経済企画庁が1990年代に行なった無償労働の貨幣評価額の推計は1995年の第4回世界女性会議(北京会議)で家事、育児等女性によって担われる事
 の多い無償労働を貨幣評価し、GDPに参入すべきであるということが行動綱領に含められたことを契機としている。
②通勤時間は無償労働時間にカウントされるべきであるが、上記の経済企画庁推計では考慮されていない。
③経済の発展とともに、家事労働等の無償労働は減少する傾向があるから、先進国の無償労働評価額のGDO比率は一般的に低い。
④わが国の無償労働の貨幣評価額の推計作業は、家計調査と賃金構造基本統計調査を主たる資料として行なわれた。
⑤機会費用(OC)法を利用すると、代替費用(RC)法より、女性の労働時間を高く評価することになる。
という5項目です。考えてみてもやはり私では全く分かりませんでした。よろしくお願いします。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2009/01/13 09:11:50
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:mulloo No.1

回答回数151ベストアンサー獲得回数2

ポイント60pt

家事は経済学的には労働とは言えないですね。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません