来年度、就職のため東京で一人暮らしをすることになりました。そこで、おすすめの居住地域(駅名)とおすすめの理由を教えて下さい。条件は以下の通りです。優先順位の高い順です。


1. 勤務予定地である六本木まで自転車で通える範囲であること。道なりで10km以内。できれば5km以内希望です。
2. (雨の日などを考えて)六本木駅・麻布十番駅から乗り換え無しで30分以内で通えること。
3. 最寄り駅の交通の便がなるべく良いこと。新幹線ターミナル(品川・東京)や成田エクスプレス(+新宿、渋谷)まで、乗り換え無しで出られるとベスト。
4. スーパー、商店、スポーツセンターなど、生活の便が良いこと。
5. 家賃相場が高すぎないこと。(例えば、恵比寿の相場がギリギリといったところでしょうか)

当方男で独身なため、治安はそこまで重視しません。少し条件が厳しいかもしれませんが・・・。よろしくお願いします。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2009/01/19 18:30:40
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:pahoo No.2

回答回数5960ベストアンサー獲得回数633

ポイント16pt

</td>

代々木から千駄ヶ谷界隈はいかがでしょう。

  • 六本木駅まで約4km(道なり)。
  • 代々木~六本木駅(大江戸線)で約8分。
  • 代々木駅~東京駅、代々木駅~品川駅までいずれもJRで1本。新宿駅までは徒歩でも可。
  • 食品スーパーはマルヤス(千駄ヶ谷5丁目)。デパート、家電量販店はは新宿で。代々木公園、国立体育館、明治神宮などオープンスペースがたくさんあります。
  • 家賃相場は、HOME'Sによるとワンループは恵比寿界隈よりやや安価。

id:mattonh

代々木は少し注目していましたが、千駄ヶ谷界隈も良さそうですね。国立体育館、明治神宮など近いのもポイント高いです。

検討してみたいと思います。ご回答ありがとうございました。

2009/01/16 16:53:15

その他の回答8件)

id:GOYARDE No.1

回答回数56ベストアンサー獲得回数0

ポイント16pt

全部を完璧に満たすのは無理

恵比寿も高いと思う

恵比寿から、少し行くとJR目黒、また五反田がある。

この辺で妥協できないだろうか?


JR目黒、また五反田は六本木や麻布方面まで、大通りで一本道である。

それゆえ、六本木や麻布方面の流れで芸能関係の事務所も多い。

十分に考慮に値する、都心の一級住宅地であり繁華街であることは間違いない。

id:mattonh

確かに全部を完璧に満たすのは無理ですね。見てみたところ、目黒は恵比寿ほど高くなく、交通の便も便利そうなので検討してみたいと思います。

ご回答ありがとうございました。

2009/01/16 16:48:20
id:pahoo No.2

回答回数5960ベストアンサー獲得回数633ここでベストアンサー

ポイント16pt

</td>

代々木から千駄ヶ谷界隈はいかがでしょう。

  • 六本木駅まで約4km(道なり)。
  • 代々木~六本木駅(大江戸線)で約8分。
  • 代々木駅~東京駅、代々木駅~品川駅までいずれもJRで1本。新宿駅までは徒歩でも可。
  • 食品スーパーはマルヤス(千駄ヶ谷5丁目)。デパート、家電量販店はは新宿で。代々木公園、国立体育館、明治神宮などオープンスペースがたくさんあります。
  • 家賃相場は、HOME'Sによるとワンループは恵比寿界隈よりやや安価。

id:mattonh

代々木は少し注目していましたが、千駄ヶ谷界隈も良さそうですね。国立体育館、明治神宮など近いのもポイント高いです。

検討してみたいと思います。ご回答ありがとうございました。

2009/01/16 16:53:15
id:master-ryu No.3

回答回数86ベストアンサー獲得回数10

ポイント16pt

恵比寿の相場がどれくらいのもので考えているのかがちょっとよくわかりませんが…。

特に2,3両方の条件(乗り換え無し)を兼ね備えるのはかなり難しいですね。

大江戸線で有れば月島、勝ちどき辺りがスーパー等もあり家賃もギリギリかと。

日比谷線ですと東横線方面になると思いますが、距離的には中目黒・祐天寺・学芸大学辺りまででしょうか?

ただ大江戸線はかなり地下深く潜りますので、電車の場合少し面倒ではあります。

id:mattonh

恵比寿の相場は、1Rで平均10万強ぐらいで考えていて、それ以上だとかなり厳しくなるので、上限の目安として提示させてもらいました。六本木に通うなら青山とか麻布とかに住めば、と言われても困るので、そういった選択肢を取り除く意味です。

たしかに2と3両方の条件は強すぎますね。通勤の便が第一なので、3の条件は例えば乗り換え1回とか妥協できます。月島、勝どき辺りよさそうですね。大江戸線は深いのでやめとけ、とよく聞くのですが、大江戸線にあまり乗ったことがないのでどのぐらい面倒か分かりませんが、そのあたりも含めて今度下見に行きたいと思います。ご回答ありがとうございました。

2009/01/16 21:46:23
id:peach-i No.4

回答回数4652ベストアンサー獲得回数93

ポイント16pt

http://homer.pro.tok2.com/sub8(koujimachi).htm

麹町あたりはいかがでしょうか。

四谷まで出ると、交通の便も良いのでなかなかいいなと思います

id:mattonh

麹町ですか、未チェックでした。四谷はかなり交通の便良さそうですよね。実は、自分の中では四谷~四谷三丁目あたりがいいのでは?と質問前から漠然と考えていたのですが、これらの地域はいかがでしょうか?

貼っていただいたサイト、麹町への愛が感じられて良いですね。ご回答ありがとうございました。

2009/01/16 21:43:31
id:pahoo No.5

回答回数5960ベストアンサー獲得回数633

ポイント16pt

#2で回答した者ですが、コメント欄に書き込めないので、回答欄にて大江戸線と勝どき、月島周辺に関する補足を――。


大江戸線を毎日通勤に使っているのですが、六本木駅はモーレツに深いです。


大江戸線には3つのデメリットがあります。

  1. 車両もホームも狭く、とても暑いです。今日も車内でエアコンが稼働していたほどです。
  2. 他の地下鉄に比べて騒音がひどいです。私は遮音性の高いヘッドホンをして通勤してます。
  3. トンネルが狭く、ホームの位置が深いため、火災が起きるとエスカレーターが煙突の役割を果たしてしまう恐れがあると言われています。

自転車で通えるならそれに越したことはありません。ただ、交通量の多い道路があるので気をつけてくださいね。


勝どき、月島あたりにも良い物件がありそうですが、築地市場の移転問題で話題になっているように、豊洲周辺の埋め立て地はお勧めできません。ネズミもカラスも寄りつかないことで有名ですので。

id:mattonh

大江戸線のデメリット、具体的に回答いただきありがとうございました。通勤に使うとなるとかなり大変そうですね。実際に下見に行って検討してみたいと思います。

2009/01/17 11:33:24
id:taknt No.6

回答回数13539ベストアンサー獲得回数1198

ポイント15pt

HOME'Sに載っている恵比寿の相場が13万円なので、それを基準に考えてしまうと ある程度の地域で安くなりますね。

10万円でも けっこう住むところはあると思いますよ。

四谷よりは 四谷三丁目のほうがスーパーとかあって便利です。

そのため四谷三丁目のほうが相場が高いですが。

曙橋のほうにもスーパーとかあるので自転車なら行きやすいかも。

麹町ってスーパーとかないような気がしますが・・・。

あと、東京は非常に坂が多いです。

なので、それも考慮して一度、自転車でぐるぐるめぐってから決めたほうがいいと思いますね。

それまでは ウィークリーマンションで仮住まいしてみて・・・と思うのですが・・・。

10キロ以内とすると高田馬場とかもいいですよ。

id:mattonh

そうですね。一度、機会を作って自転車で回ってみたいと思います。今もけっこう坂が多いところに住んでるので、日常生活は自転車+バイクの組み合わせになりますでしょうか。ウイークリーマンションの仮住まいは良いアイデアですね。ただ、その頃には、特に一人暮らし用の良い物件が無くなってしまいそうな気がしますがどうなんでしょうか。高田馬場も検討してみます。ご回答ありがとうございました。

2009/01/17 11:35:55
id:ttakao No.7

回答回数276ベストアンサー獲得回数31

ポイント15pt

なんだか、ものすごく違和感があるので、あえて。

普通に考えて、新卒?で家賃10万円と管理費、光熱費、通信費(ケータイ)、飲食代、その他を払えるのか心配しちゃいます。給与から天引きで、税金、公的保険ももっていかれるのですよ。物価は地方よりなんでも高いです。特に都心は野菜や米も、郊外よりはるかに高いです。おそらくご期待のテレビドラマのような生活してる若者なんて皆無です。山の手線内に住んでいるというと驚かれるのが現実です。

それゆえ、ほとんどの人が東京の北東部の郊外からスタートするのですが。。。ひょっとして親が払ってくれる大きなお子様なのでしょうか?

とくに若いうちは、仕事でもプライベートでも出かけっぱなしで、家は倉庫、着替え、風呂、寝るだけのようなものですから、過剰に家賃に注ぎ込んでもなぁ、と思います。

家賃はなにをしようが定額でもっていかれる固定費なので、できるだけ絞り込んで可処分なお金をとにかく残して、あわよくば貯金しておくべきなのですけどね。

2年くらいすると、契約の更新時に更新料を取られます。それが払えなくて家を出る人も多いのです。

類は友を呼ぶ、で会社の先輩や人事に、だいたいどのあたりに住んでいるか聞いてみてはいかがでしょうか。

id:mattonh

家賃の相場を高めに設定したのは、家賃の上限の条件を低めに設定してしまって、他のファクターで本当に良い地域を排除してしまわないためで、最終的にはそれらのトレードオフで決めたいと思っています。ただ、家賃や生活費の安いところに住んだとしても、毎日の長時間の通勤で貴重な朝の時間を取られ、神経をすり減らせてしまうよりは、少しぐらい家賃で無理しても、それで余った時間で仕事や自己投資に回すという考え方もあると思います。このあたりは個人の環境や考え方に左右されると思うのでオフトピですが・・・。貴重なアドバイスありがとうございました。

2009/01/17 11:41:28
id:Louk034 No.8

回答回数96ベストアンサー獲得回数1

ポイント15pt

私の友人は中野坂上で3万円で風呂トイレなし木造4.5畳のアパートを ...

営団地下鉄「中野坂上」駅周辺はどうでしょうか。

赤坂のどのあたりに通うのかわからないのですが、「赤坂見附」駅まで

一本で15分くらいで行けますし、片道190円です。

(7,8kmでしょうが、自転車で移動したことないのでわかりません)

中野坂上周辺は、とくに地元の不動産屋さんで探すと、安い物件の

みつかる地域だと思います。赤坂の近くで安い物件を探すのは大変でしょうが、

かといってあまりにも遠ざかってしまっても大変ですしね。

片道地下鉄で15分なら近いですよね。

私の友人は中野坂上で3万円で風呂トイレなし木造4.5畳のアパートを

借りていましたが、さすがにそういうところは嫌ですよね・・・?

5,6万で普通のワンルームが借りられると思います。

駅から遠いところとか、条件を落とせばもっと安いところがあると思います。

あとは3月は物件がなくなりがちなので、早めにたくさん探すことですね。

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa419729.html



六本木 スペイン村 

http://igukun.exblog.jp/6887948

麻布・和朗フラットと狸穴公園


麻布台3丁目にある和朗フラット。

通称「スペイン村」と呼ばれるモダンな木造洋館造りのアパートです。

昭和5年〜11年の間に農学者・上田文三郎の設計により全5棟が建てられたそうです。(空襲により2棟を焼失)

勤務先はファッション関係ですか?

こういう洋館風なところもお奨めします。

id:mattonh

中野のあたりは良いという話良く聞きますね。新宿まで近いのも魅力的ですが、六本木まで自転車はちょっと大変そうではあります。勤務先はIT関係ですが、こういう所面白そう。でも六本木・麻布台って家賃はどうなんでしょう? あんまり「住むところ」というイメージは無いですが・・・。ご回答ありがとうございました。

2009/01/19 18:27:45
id:kamesannn No.9

回答回数376ベストアンサー獲得回数1

ポイント15pt

赤羽橋~田町かな。

自転車可能。20分以内。

赤羽橋は六本木まで一本。すぐ。

品川まで自転車でもなんとか。田町からならすぐ。

スーパーは小さいが24時間もあり。スポーツセンターはないが、芝浦までいけば区民のための施設が。自転車なら10分そこそこ。

家賃相場は多少古ければ10万落ちもそこそこあり。探すといいです。

id:mattonh

おお、自転車での距離という意味では最高ですね。赤羽橋調べてみましたが、家賃相場はかなり高めですね。三田ぐらいになると、慶応前とか住宅地という感じで比較的安いアパートもありそうです。ご回答ありがとうございました。

2009/01/19 18:29:20

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません