OSX Leopardでパーテションを分けて(ボリューム名をDATAとします)使用しているのですが、ある時そのDATAボリュームが認識されなくなり、再起動したところ、Finderでは正しく表示されるようになったのですが、ターミナルで見ると/Volumes/DATA/とは別に/Volumes/DATA 1/が作成されていて一部のデータが/DATA 1/に移動してしまっています。(試しに、/DATA 1/のデータの一部をmvコマンドで/DATA/に移動するとFinderから見えなくなってしまいました。)

DATAボリュームはFAT32フォーマットで、おかしくなったのはDropboxをインストールしてこのDATAボリュームのフォルダをローカルフォルダに指定してからなのでDropboxが原因かもしれません。

Dropbox関連、またはOSXのFinderと/Volumes/ディレクトリの関係など、何か有益な情報があれば教えてください。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2009/02/06 00:07:46
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答1件)

id:hong7 No.1

回答回数157ベストアンサー獲得回数5

ポイント60pt

data1という名称はすでに同じdataというボリュームがある場合につけられます。

不可視だけど、そういうのがあるのでしょう。

パーティションテーブルがおかしくなってると思うので、これをツールで修正するか、わからなければ、切り直しをすればいいと思います。

id:ogthst

回答ありがとうございます。

いろいろ調べた結果、無事解決しました。

パーテション自体は壊れておらず、マウントポイントが/Volumes/DATA 1/になっている状態だということがわかりましたので、ターミナルで以下の作業をして直りました。

1. /Volumes/DATA/の内容を/Volumes/DATA 1/にコピー

2. /Volumes/DATA/を削除

3. diskutil unmountで/Volumes/DATA 1/にマウントされているパーテションをアンマウント。

4. diskutil mountでunmountしたパーテションを再度マウント

以上で、正しく/Volumes/DATA/にマウントされるようになりました。

原因に関しては推測ですが、

・何らかの原因で/Volumes/DATA/がマウントされなかった

→その状態で、Dropboxが起動

→ローカルフォルダが/Volumes/DATA/Dropbox/というパスで指定されているので、そこにフォルダを作ってしまった。

→その他フルパス指定で動作するアプリケーションがらみのデータもそのフォルダに作成されてしまった。

→再起動したら今度は正しくマウントされたが、/Volumes/DATA/というフォルダがすでに存在しているので/Volumes/DATA 1/にマウントされた。

という状況だと考えています。

2009/02/06 00:06:10

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません