冬などに、車のフロント硝子の内側が結露し、運転がしにくいことがあります。一般の窓硝子様の結露防止スプレーではかえって見にくくなります。フロント硝子の内側の結露に対する便利なお勧めグッズはありませんでしょうか?

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2009/02/14 22:13:21
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:zen2009 No.5

回答回数33ベストアンサー獲得回数3

ポイント50pt

フロントガラスの結露は本当に運転しづらく嫌ですね。

一般の窓硝子様の結露防止スプレーをご使用になっているようですが、経験から言わせて貰うと一時的な効果しかありません。

私は家庭用のガラスクリーナーを使ってフロントガラスを清掃し、から拭きを入念にしています。

よく絞った水拭きも下手な結露防止スプレーより効果があると思います。

あとはエアコンを上手に使う。

市販のグッズは意外と大きな出費になると思います。

http://oshiete.homes.jp/qa688862.html

id:masakkunn

非常に参考になりました。ありがとうございます。

2009/02/14 22:08:08

その他の回答6件)

id:fuk00346jp No.1

回答回数1141ベストアンサー獲得回数54

ポイント10pt

フロント硝子の内側の結露に対する便利なお勧めグッズ

少し違いますが

  • デフロスター機能を使います。

外気導入、エアコン(A/Cスイッチ)オンにして風をフロントガラスに当てる(デフロスター位置)にします。

↑風向選択で一番右にあるかと思います。

参考URL:

http://www.autoaid.co.jp/AutoAidPress/qandas/kuruma/frost.htm

id:masakkunn

それはそうなのですが、寒い日は間に合いません。グッズを紹介してほしいと思います。

2009/02/14 21:58:47
id:pahoo No.2

回答回数5960ベストアンサー獲得回数633

ポイント17pt

フロントガラスではないのですが、TOTOの「くもり止めクロス エクスクリア」を使ったことがあります。スプレーほど見えにくくなることはありませんでした。


スプレーで見えにくくなるのは、水滴が付いているためと思われます。

スプレーにしてもクロスにしても対症療法なので、車内の湿度の高さを何とかしないと、根本的な解決にはなりません。

窓を開けっ放しにしておくのが一番なのですが、そういうわけにもいかないでしょうから、エアコンを定期的に外気循環してみるとか、車内に乾燥剤を置くとかしてみてはいかがでしょうか。

id:masakkunn

ありがとうございます。試してみます。

2009/02/14 21:59:47
id:hijk05 No.3

回答回数1307ベストアンサー獲得回数23

ポイント10pt

住宅用の窓ガラス用のが結構強力です。

id:masakkunn

まさにこの商品を使用したのですが、なぜか車のガラスには使用するなと但し書きがあるのです。それでもかまわずに使ったのですが、かえって曇りが強くなり使えないのです。

2009/02/14 22:01:58
id:taka27a No.4

回答回数3149ベストアンサー獲得回数64

id:masakkunn

この商品の説明では以下の使用用途が記載されております。

【主な使用用途】

 ■ 押入れ壁面・風呂場周辺・洗面所周辺・その他建物壁面

 ■ 冷風吹出口・冷蔵倉庫・冷凍倉庫・冷蔵庫・冷凍車・コンテナ

 ■ 配管・サッシ・窓・タンク・エアコン・分電盤・操作盤

 ■ その他、結露発生箇所

となっています。車の特にフロントガラスには勧められていないようです。家庭用の曇り止めも実際には使えず、どうしたものかと

考えているのです。

2009/02/14 22:05:33
id:zen2009 No.5

回答回数33ベストアンサー獲得回数3ここでベストアンサー

ポイント50pt

フロントガラスの結露は本当に運転しづらく嫌ですね。

一般の窓硝子様の結露防止スプレーをご使用になっているようですが、経験から言わせて貰うと一時的な効果しかありません。

私は家庭用のガラスクリーナーを使ってフロントガラスを清掃し、から拭きを入念にしています。

よく絞った水拭きも下手な結露防止スプレーより効果があると思います。

あとはエアコンを上手に使う。

市販のグッズは意外と大きな出費になると思います。

http://oshiete.homes.jp/qa688862.html

id:masakkunn

非常に参考になりました。ありがとうございます。

2009/02/14 22:08:08
id:rsc96074 No.6

回答回数4504ベストアンサー獲得回数437

ポイント17pt

 ふつう、車のフロント硝子はエアコンで温風が吹き出すようになっているので、何も必要ないかと思います。どうしてもと言うのであれば、こちらはどうでしょうか。

・窓ガラスのくもり止め スキッとタオル(10枚組)

>このタオルで一拭きすれば、あら不思議! エアコンをつけても窓が曇りにくくなります。それは、光触媒の酸化チタンに紫外線が当たると、活性酸素が表面に付着した有機物を分解するから。ガラスの表面に親水性を持たせ、表面張力で水滴にならず、ガラスの上を水の薄い膜となり流れてしまうのです。

http://item.rakuten.co.jp/yume/23220/

※参考URL

・[寒い日?] 車のフロントガラスの内側の白い曇りを取る方法。

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1086593.html

id:masakkunn

ありがとうございます。

2009/02/14 22:10:11
id:kinnoji7 No.7

回答回数3060ベストアンサー獲得回数75

ポイント17pt

こちらはどうでしょうか。

くもり止めクロス エクスクリア

マイクロカプセルから「くもり止め」成分が溶け出し、ガラス上で水膜を形成、くもりません。

http://www.toto.co.jp/products/car/croth/antifog_xclear.html


濡れたミラー・ウィンドウにズバッと一吹き。水滴が消える…!

http://www.toto.co.jp/products/car/window/megashot.html

id:masakkunn

ありがとうございます。

2009/02/14 22:11:46
  • id:miharaseihyou
    裏技ですが、駐車するときに毛布のボロを用意して、フロントガラスにかけて置くのはあるそうです。
    露天での駐車ならビニールシートを重ねるだけでも効果があるそうです。
    この場合はドアやワイパーに挿んで固定します。
    もっとも北海道や山間部などの厳しい気候では凍りつく場合もあるそうなので、ケースバイケースのようです。
  • id:fuk00346jp
    ふと思ったんだけど
    エアコン(A/C)オンで間に合わんってどんだけ湿度高いんだろ?・・;
     
    A/Cオフの暖房だけで曇りまくるのは分かるんですが^^
  • id:sths_op
    やっぱりどう考えてもデフだけで大丈夫なはずです。
    今まで乗ったどんなしょぼい車でどんな寒い日や雨の日の深夜でも
    大丈夫でしたよ。

    必ずA/CをONにして
    車によってはなぜか外気と内気、曇り止めがきくのが
    逆の場合がありますのでどちらか試してみる。

    そして出来ればデフ、オンリーにすることです。
    足下や胸元に風を送らないようにすれば最小風速でも100%きくはずですが。
    全部曇ってても10数秒程度で晴れますよ。

    冷房、暖房はどちらでも関係ないです。

    じゃなければ故障ではないですか?

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません