一つの商品(指輪など)を色々な角度から(前、横、後ろ)撮影して

それを、つなぎ合わせて、マウスなどで自在に角度を調整できるアプリケーションを
探しております。
ありましたらおしえて下さい。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2009/02/27 03:15:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答3件)

id:taka27a No.1

回答回数3149ベストアンサー獲得回数64

ポイント27pt

http://livelabs.com/photosynth/

デジタルカメラで撮影した大量の静止画像を高速でつなぎ合わせることで、

パソコン上で3D(3次元)空間を再現できるソフトウエア「Photosynth(フォトシンス)」を一般ユーザーに無償提供するサービスを開始した。

 マイクロソフトのウェブサイトからソフトをダウンロードすると、静止画像が撮影された際のカメラの位置や向き、

焦点距離などを計算し、画像を自動的に組み合わせて立体画像を作成する。

 完成した3D画像は、利用者がマウスを使ってズームをしたり、視点の角度を変えたりすることができるほか、画像内をスクロールすれば、

あたかもその場所を歩いているような感覚も楽しめる。1つの3D画像を作成するには、数百枚の静止画像が必要とされる。

 ソフトはマイクロソフトの研究部門が開発を手がけ、技術者向けにはすでに試験版のソフトウエアが提供され、話題になっている。

マイクロソフトのウェブサイトには、すでに世界の観光名所などのさまざまな3D画像が公開されており、ユーザーが建物や景色を体験しているように閲覧できる。

マイクロソフト日本法人では、時期は未定だが、日本語版ソフトの提供も予定しているという。

id:Hyperion64 No.2

回答回数791ベストアンサー獲得回数84

ポイント27pt

MacユーザならQuicktime VRをお勧めします。

http://www.apple.com/jp/quicktime/products/qt/overview/qtvr.html

ソフトウェアは英語版しかないらしいのが難点ですね。

http://www.apple.com/quicktime/resources/tools/qtvr.html

id:Sauna_wear No.3

回答回数149ベストアンサー獲得回数9

ポイント26pt

10年以上前にマクロメディアのディレクターで

そういうプログラムを作ってもらったことがあります。

(オーサリング担当の人が単に根性でつくってくれてた風)

厳密に作るには撮影物を乗せる特殊な回転台を使う必要だけど

それっぽいもの作るのはできるのでということでやってもらったと記憶してます。

かなりスムーズに動かしてくれました。今はもすこし簡単にできそうですね。

(↑その当時QTVRが珍しくて機材そろえるのも高かったので)

オブジェクトVRをされたいのですよね?

http://www.how.co.jp/qtvr/

↓こちらに簡単に作り方が書いてあります。

http://www.hh.iij4u.or.jp/~jun2/ObjectVR/aboutObjectVR/aboutObje...


VRはカメラをくるくる回すか、カメラは1点固定で商品をくるくる回すかの

違いのはずなんで、こちらのカメラセットを使ってもおもしろそうなのができそうな気もするのですが

パノラマ写真の作り方のみに特化しているのが残念です。

http://www.home360.co.jp/panorama.htm


Mac版ですが、

http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0401/09/news050.htm...

この記事でも簡単に作れるソフトウェアが紹介されています。

このソフトウェアだと簡単なターンテーブル(中華の回転台みたいなもの)で作成できるとのことです。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません