介護についての不安を教えてください。

漠然とした不安から具体的なものまで。
いろいろ知りたいです。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2009/03/13 08:52:50
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答12件)

id:taka27a No.1

回答回数3149ベストアンサー獲得回数64

ポイント40pt

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%8B%E8%AD%B7%E4%BF%9D%E9%99%B...

まずは;

①費用

次いで、②家族への身体的、精神的負担

さらには③自らの死後(遺言が施行されるかどうか等)

が大きな不安・懸念ですね。

id:kinnoji7 No.2

回答回数3060ベストアンサー獲得回数75

ポイント20pt

介護費用、施設に入居するといくら?

http://allabout.co.jp/gs/lifeeventmoney/closeup/CU20070726A/

id:chuken_kenkou No.3

回答回数722ベストアンサー獲得回数54

ポイント40pt

(1)家族での24時間、365日の介護は困難

(2)家族で介護するため、仕事を辞めざるをえなくなり、収入がなくなって困る人もいる

(3)施設に任せたいと思っても、探すのが大変。また、高負担であり、一部の富裕層でないと入れない

(4)介護の仕事は給料が安く、「一家の大黒柱」といった人が働き続けるのが難しいケースがある

(5)インドネシアから介護の職員を受け入れ始めたが、3~4年以内に介護福祉士の国家試験に合格できないと、帰国させられる。しかも、日本人が受けるのと同じ、日本語での試験への合格を要求されている。

(6)(3)のような施設が、経営破たんするといったこともある。

(7)痴呆などで本人が資産管理できない場合、管理を請け負う団体があるが、そういった団体の担当職員が、資産を着服する事件が既に複数発生している。

(8)老老介護、認認介護などの問題が、今後、ますます増加すると予想されている。

  老老介護→老人が老人を介護せざるをえない

  認認介護→認知症の人が認知症の人を介護せざるをえない


クローズアップ現代 NHK

id:nirajimagt No.4

回答回数152ベストアンサー獲得回数9

ポイント40pt

介護をする場合、

はじめは使命感なり、親や肉親への想いから始められると思います。

しかし、それがいつまでなのか?

病状・症状の悪化により、より高度な介護が必要となった場合、自分や身内でカバーできるのか?

自分で介護するのが本当に介護される側がよいと考えるのだろうか?

費用の負担をどのように賄えるのか?

など、多くの問題が山積になり、

仕事を辞めなければいけなくなったり、生活の多くが介護に向けられ、

自分の時間が犠牲になっていると感じた時、

もし介護をしている相手に自分の行き場の無い感情を向けてしまう可能性が

無いとは言えません。それが不安です。

介護疲れの末の最悪の結果は、なんとしても避けられるよう行政側や周りの対応が必要と考えます。

http://news.ohmynews.co.jp/news/20080702/26954

id:meizhizi87 No.5

回答回数781ベストアンサー獲得回数14

ポイント20pt

認知症へ大変不安を持っています。

完治は難しいようですし・・・。

さらに育児にも時間を費やすことになったら体力的にもつらいと思います。

http://www.sanyo.oni.co.jp/sanyonews/2008/09/06/2008090608571465...

id:hana-mi No.6

回答回数42ベストアンサー獲得回数4

ポイント40pt

どこまでサポートしてくれるのか

自分が親の介護をできるのか。

物忘れが多くなってきたら、体が動かなくなってきたら誰か頼んだほうがいいのか・・・

など、いろいろ考えますね。

最終的に自分の場合も親の場合も施設にいくことを考えています。

http://q.hatena.ne.jp/1236302491

id:hiro5842 No.7

回答回数164ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

体がもたない

お金がかかる

施設に入れるに苦労しそう

見てるだけで、こちらも参りそう



自分だって、アルツハイマーになったらどうしよう。


http://health.goo.ne.jp/column/healthy/h003/0051.html

id:harumi2 No.8

回答回数1378ベストアンサー獲得回数30

ポイント40pt

25年前 母が入院してしまい 代わりに今から25年前に祖母を介護したことがあります。施設に預けることはぜず、家で介護をしていました。それはまだ若かったので遊びにもいかれず、仕事を始めたばかりなのに辞めなければいけないことになったりでそれは大変でした。あれから25年経ち、今は施設とかはどのぐらい金額がかかるのか、また、介護の大変さを考えたらお金があれば施設に入れたほうがいいとは思います。

http://www.kaigokiki.com/index.asp

id:kinnoji7 No.9

回答回数3060ベストアンサー獲得回数75

ポイント5pt

介護のやり方がわかりません。

http://q.hatena.ne.jp/1236302491

id:fumie15 No.10

回答回数377ベストアンサー獲得回数7

ポイント40pt

母方の祖母がぼけた時に夜中に「俺のお金はどこだー」とどなっていたそうです。通帳は布団の下に隠してありました。それを忘れて怒鳴っていたそうです。

父方の祖母は一週間前まで元気で一週間だけ入院してボケもせず、家族に世話をさせて自分にも家族にも悔いのないようにして逝きました。

父方の祖母のようになりたいですが多分無理でしょう。

http://q.hatena.ne.jp/1236302491

id:minonon No.11

回答回数134ベストアンサー獲得回数1

ポイント20pt

預けたとき、乱暴に扱われたりしないか不安ですhttp://q.hatena.ne.jp/1236302491

id:nomu1953 No.12

回答回数14ベストアンサー獲得回数0

ポイント40pt

http://q.hatena.ne.jp/answer

私の母は今年83歳になりますが心臓に疾患を抱え、おまけに若い時に負傷した右足の怪我の為に幾分歩行が不自由です。

まー今の処認知症には罹っていませんが身体的にも精神的にも段々と弱くなり何時倒れても仕方無い状態です。

ですから母が倒れた時の事が一番今の処不安と云えば不安ですね。

只、現在は昔と異なり使おうと思えば介護保険での介護サービスもあることだし。

その時はその時で家族と相談して考えようと思っています。

  • id:mine12345
    自分への心配ごとと家族の心配ごとに分けて考えましょう。

    自分の場合
    1.体力がいつまで持つか 2.ぼけたらどうなるか 3.病気になったらどうしよう4.ひとりきりになった場合 5.お金がなくなったら 6.老人ホームってどうよ 

    家族の場合
    1.誰が世話をするのか 2.どういう対応をしたらいいのか 3.誰に相談したらいいのか 4.費用はいくらかかるのか 5.つれあいは何と言うだろうか 6.世間がどう見るか 7.自分に出来るだろうか 

    それぞれに対応の仕方がありますから心配しないで相談してください。 

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません