マイクロソフトのソフトウェアに関する質問です。

だいたいはMSのサイトで調べたのですが、
あともう少し以下のあたりを詳しく調べたいと思ってます。

【Windows Server 2008】
・社内のイントラネット環境でのCALについて

【SQL Server 2008】
・エディションの詳細(Webエディション、Expressエディションの詳しいところ)
・ハードウェアがコアの場合、ライセンスはどうなるか?(クラスタ構成などの場合も)
・SQLサーバの価格でOpen BusinessとSelect Aとは?(ビジネスライセンスとセレクトについて)

上記をまとめたいと思っています。
関連するリンクを貼っていただけるだけでもかまいません。

よろしくお願いします。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2009/04/13 10:20:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答3件)

id:hijk05 No.1

回答回数1307ベストアンサー獲得回数23

ポイント27pt

>ハードウェアがコアの場合、ライセンスはどうなるか?(クラスタ構成などの場合も)

http://www.microsoft.com/japan/presspass/detail.aspx?newsid=2090

物理CPU数で考えます。

id:takerudayo No.3

回答回数165ベストアンサー獲得回数29

ポイント26pt

以下の表を見ていただければWebやExpressEditionがどんな機能を使える(または使えない)のかわかると思います。

SQL Server 2008 の各エディションがサポートする機能


以下の表をみていただければ対応しているOS等ハードウェア環境がわかります。

SQL Server 2008 のインストールに必要なハードウェアおよびソフトウェア


以下にSQL Server 2008のライセンスがわかりやすくまとめられています。

OSについては、

ソフトウェア ライセンス導入法 vol.6「Windows Server 2008 買い方ガイド」 | マイクロソフト スマート ビジネス センター

MS、次期サーバーOS「Windows Server 2008」日本語版のライセンス体系を発表:ニュース - CNET Japan

OSで社内イントラだからというライセンスは無いです。

大雑把には使用者を人数=CALで扱うか不特定多数だから同時使用ユーザライセンスかの違いだけと考えればよいです。


SQL Serverについては、

SQL Server ライセンス早わかりガイド


Open BusinessとSelect Aについては、購入される方の会社規模やMS製品導入数によって

どれが契約できるかどれが良いかが決まるので、以下を参考に確認されるといいと思います。

Microsoft Volume License Navi



不明点があれば書いていただければ、わかる範囲でお答えします。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません