以前使用していたマックOSXのハードディスクを、新しいOSXパソコンに移行するため、USBで接続してコピーをしているのですが、移行したデータの容量も、ファイルもフォルダもすべてそろっているにもかかわらず、どれも開きません。JPEGもサムネイル表示もできず、HTMLもテキストも、開いても空かエラーとなります。


いろいろ作業をしているうちに、元のハードディスクの動きがおかしくなり、元のハードディスクのデータもうまく見えなくなってしまいました。今はもう、コピーをし終えたデータが頼みの綱ですが、どうしても開きません。たとえば、どういう箇所に問題がある場合に、このような症状がでてくるのでしょうか。

ご存知の方いらっしゃいましたらどうか教えてください。お願いします。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2009/04/14 10:01:17
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答1件)

id:hkrhr1 No.1

回答回数239ベストアンサー獲得回数12

ポイント60pt

 見当はずれだったらごめんなさい。

 

 多分、所有しているユーザー(アカウント)が違うためだと思います。

 

 そうした不便さを解消できるように、アップル側で用意してくれているユーティリティがあります。

 

 アプリケーションやデータを別のマックに移行したい場合には、FireWire(IEEE1394)を使って行います。

 

 まず、FireWireのケーブルが必要です。前に使用していたマックは古いのでしょうから、FireWire400のケーブル(2m位でしょうか)をお持ちでないなら購入します。

 

さて、いよいよ移行作業です。

1) 二つのマックをFireWireで接続します。(USBのアダプタの近くにFireWireのアダプタがあるはずです。)

2) 新しいマックのユーティリティホルダ(アプリケーションホルダの中にある)を開け、<移行アシスタント>をオープンする。

3) どこから、どの方法で、<移行する>のかと聞いてくるので、「別のマックから」「FireWireで」<移行する>を選択するすると、古いマックを再起動せよとの指示がくるので、そうします。

4) 以後、<移行アシスタント>の指示にしたがってご自分の所望のホルダ、ファイルをコピーして、終了です。

 

参考まで、アップルの<移行アシスタント>の説明サポートページを下記します。

 

http://support.apple.com/kb/HT3322?viewlocale=ja_JP

 

なお、以上のようにコピーしても、所有者管理までうまくはいきませんので、次の操作を続けて行う事をお奨めします。

  

5) ユーティリティホルダ(アプリケーションホルダの中にある)ディスクユーティリティを起動する。

6) 左側にあるお使いのボリューム(HDD)を選択し、中央下にある所有者権限を修正する(正確な表現ではありませんが、、、)を選び、実行してください。

7) かなり所有者権限の修正を行なってくれますが、一回では不十分です。6)の操作を数回繰り返し、修正が全くなくなるまで繰り返して下さい。

 

 以上の操作で、古いマックから移行したアプリケーションやデータがスムースに動く様になります。

 

id:surippa20

詳しくご回答ありがとうございます。アカウントの違いというのは全く考えていませんでした。やり方の部分ですが、古いマックは、同じくOSXのマックなのですが、もうパソコンが壊れてHDDだけ外に出している状態のため、移行アシスタントをおこなってみましたが、パソコン同士の接続の流れのため、うまくできませんでした。

試しに、今のマックのアカウントを、前の古いマックと同じアカウント名にして、外部接続をしてみましたが、これも見えないようです。

ディスクユーティリティで、古いマックのハードディスクを接続してみましたが、所有者権限の部分は、グレーで薄くなっていて、ボタンが押せる状態にはなりませんでした。

とにかく、もう少しいろいろ試してみようと思います。大変詳しく教えていただいてありがとうございました。

2009/04/09 18:24:51
  • id:hkrhr1
     hkrhr1です。
     
     元のマックが正常に起動できなくなったのでしょうか?どうしてでしょうね?
     
     次の操作で正常に戻ると思います。
     
    1) Mac OSXインストールディスクを挿入し、そのインストールディスクから立ち上げます。
     a) DVD装置が開かない場合には、キーボード右上のDVD装置オープンのキーをおしながら、起動して見て下さい。ある瞬間でスコっと開きますから、すかさずインストールディスクを入れて下さい。
     b) もう一度、起動しながら、キーボードの”C”を押しっぱなしにしていると、インストールディスクを起動ディスクとして立ち上がります。
     c) 立ち上がるとOSのインストールの画面になりますが、無視をして下さい。
     
    2) 上辺のメニューの中から、移動>ディスクユーティリティを選択し、ディスクユーティリティを起動します。
    3) 左にあるHDDの一覧の中から不具合のあるボリュームを選択します。
    4) 左下にあるディスクを修正するボタンを押して下さい。
    5) 一回では修正し終わらないので、数回繰り返し、正常になるまで繰り返します。
     
     以上で直っているはずです。
     
  • id:surippa20
    ご回答ありがとうございます。ディスクユーティリティで、不具合のあるボリュームを選択し修正を押すと、このボリュームには問題がありエラーの為、作業を終了できませんでした。というような表示がでてしまう為、手が打てなくて困っています。もう少し自分なりに試してみようと思っています

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません