英語圏向けのページに全角が混ざっているとみっともないので、HTMLをチェックしたいのですが、一番簡単ツールはなんでしょうか?

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2009/04/29 00:40:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答5件)

id:taka27a No.1

回答回数3149ベストアンサー獲得回数64

ポイント20pt

JavaScriptで半角英数チェックhttp://chaichan.web.infoseek.co.jp/qa4000/qa4008.htm

<html lang="ja">

<head>

<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html">

<meta http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css">

<meta http-equiv="Content-Script-Type" content="text/javascript">

<title>入力された値が半角英数かどうかチェック</title>

<script type="text/javascript"> </p> <p> <!-- </p> <p> function inputChk(input) { </p> <p> if ( !/^[a-zA-Z0-9]+$/.test(input) ) { </p> <p> alert("半角英数字のみを記述して下さい。"); </p> <p> } </p> <p> else { /* 何かの処理 */ } </p> <p> } </p> <p> //--> </p> <p> </script>

</head>

<body>

<form action="" onsubmit="inputChk(this.input.value);return false;">

<input type="text" name="input" value="ABCabc0123" size="20">

<input type="submit" value="送信">

</form>

</body>

</html>

id:isogaya

入力文字ではないです。HTMLです。

2009/04/22 00:45:23
id:afurokun No.2

回答回数4647ベストアンサー獲得回数99

ポイント20pt

HTML構文チェックサービス

http://www.color-web.net/htmlchk/

id:isogaya

うーん、どこなんでしょうか?

2009/04/22 01:32:37
id:drowsy No.3

回答回数1163ベストアンサー獲得回数88

ポイント20pt

TExchange

複数ファイルの一括置換が出来ます。

http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se428352.html

説明引用。

複数ファイル&複数行対応の文字列一括置換、複数パターン置換、前後比較しながらの置換も可能。

英大文字⇔小文字等の一括置換にも対応。

・複数ファイル一括置換

・置換箇所を確認しながらの簡単な編集も可能

・複数行置換

・英大文字⇔小文字、単語頭大文字一括置換

・英・記号等全角文字⇔半角文字一括置換

・全角カナ⇔半角カナ一括置換

・SHIFT-JIS、EUC、Unicode、他77エンコードに対応

・エンコード変換機能

・正規表現対応

・対象ファイルバックアップ機能

・パターン置換機能

・検索結果一覧機能

・検索結果CSV出力機能

・検索結果テキスト出力機能

・Unicode(UTF-8、UTF-16、UTF-16BE)BOM削除機能

id:doumoto No.4

回答回数497ベストアンサー獲得回数37

ポイント20pt

windowsをお使いなら、メモ帳の検索もしくは置換が一番簡便かと。

全角空白も半角空白もきちんと検索出来ましたよ。(´ー`)y-~~。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%A2%E5%B8%B3

id:NazeNani No.5

回答回数1615ベストアンサー獲得回数276

ポイント20pt

MicroSpell Online Spell Checker:

http://www.microspell.com/fixmytypos.html

# The speller accepts standard text, HTML, and TeX/LaTeX


# このスクリプトは1バイト文字用に書かれていて、

2バイトの全角英語はありえないスペルに化ける為、

スペルチェッカーにひっかかるので分かります。

英語のスペルチェックもできて一石二鳥かも。

入力もウェブフォームにコピペでだけOKで、ベータ版なので無料です。

id:isogaya

手軽に2バイトが混じっていないかチェックしたいだけなんです。ブラウザの設定等でなんとかならないでしょうか?

2009/04/22 08:02:23
  • id:drowsy
    ブラウザでっていうのがよくわからないのですが…
    Bookmarkletではどうでしょうか?
    過去回答↓の4番
    http://q.hatena.ne.jp/1135047216#a459269
  • id:rouge_2008
    drowsyさんが紹介しているソフト「TExchange」が良いと思います。
    私も使った事があるのですが、見つかった件数が一覧に表示され、ファイルを選択してプレビュー画面で確認する事も可能です。
    ※ただし、ひらがなや漢字もチェックしたい場合は、以下の質問で紹介されている「ZenkakuWin」が良いと思います。

    http://q.hatena.ne.jp/1087457267

    「ZenkakuWin」
    http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se323803.html
    ※チェック可能なのはSJISのファイルで、2バイト部分はコードで赤字表示されます。
    ※EUCやUTF-8のファイルをチェックしたい場合は、一旦SJISに変更した方が良いです。(1バイト部分が文字化けしますが、一応そのままでもチェックは可能です。)
    ※複数ファイルをドラッグ&ドロップして処理する事も可能です。(ただし、その都度検索方法を指定します。)
    ※フォルダはドロップ出来ないようです。
    ※Vistaでは結果表示のウインドウが若干途切れるかもしれませんが、特に問題なく使用出来ました。
  • id:Reiaru
    [InternetShortcut]
    URL=javascript:(function(){var html=document.body.innerHTML;var ret=html.indexOf("%");if (ret!=-1){alert("この文書には全角文字が含まれています。")}else{alert("全角文字は含まれていません。")};})()


    これだけでは色々と問題があるのですが、終了しそうなので放り投げておきます。
    文字コードの関係やら何やら色々とやらなくてはいけないのですが、このままでも Shift-JIS なら動くには動きます。

    上の2行をブックマークレットとして保存 (拡張子 *.url) して、
    リンクバーにそのショートカットを置いておけば HTML を開いた状態でそのボタンを押すだけでどうのこうの。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません